ホスト プロトコルを変更する際の考慮事項は、ベースボード ホスト ポートおよびHICポートの変更前と変更後のプロトコルによって異なります。
ミラーリング機能やData Assurance(DA)機能を使用している場合は、ホスト ポート プロトコルの変更によってそれらの機能にどのような影響があるかを理解しておく必要があります。
注:ここで示す考慮事項は、すでに使用中のストレージ アレイを変更する場合にのみ適用されます。ホストやボリュームがまだ定義されていない新しいストレージ アレイを変更する場合は適用されません。
FCからiSCSIへの変換
- 非同期ミラーリングを使用する場合は、ローカル ストレージ アレイとリモート ストレージ アレイの両方で同じプロトコルを使用する必要があります。
- 非同期ミラーリングをベースボード経由で現在使用している場合は、機能パックを適用する前に、それらのポートを使用した非同期ミラーリング関係を非アクティブ化する必要があります。
- SANtricity System Managerのオンライン ヘルプを参照して、すべてのミラー整合グループを削除し、ローカルとリモートのストレージ アレイからすべてのミラー ペアを削除します。さらに、オンライン ヘルプの手順に従って、非同期ミラーリングを非アクティブ化します。
注:FCベースボード ポートに接続されたSANブート ホストがある場合は、『NetApp Interoperability Matrix Tool』を参照して、その構成がiSCSIでサポートされることを確認してください。サポートされない場合、ホスト プロトコルをiSCSIに変換することはできません。
- 同期ミラーリング機能はiSCSIではサポートされません。
- 同期ミラーリング関係をベースボード ポート経由で現在使用している場合は、それらの同期ミラーリング関係を非アクティブ化する必要があります。
- SANtricity System Managerのオンライン ヘルプを参照して、すべての同期ミラー ペアを削除します。これにより、ローカル ストレージ アレイとリモート ストレージ アレイのミラー関係が削除されます。さらに、オンライン ヘルプの手順に従って、同期ミラーリングを非アクティブ化します。
注意:iSCSIへの変換前に同期ミラーリング関係を非アクティブ化しておかないと、システムからデータにアクセスできなくなり、データが失われる可能性があります。
iSCSIからFCへの変換
- 非同期ミラーリングを使用する場合は、ローカル ストレージ アレイとリモート ストレージ アレイの両方で同じプロトコルを使用する必要があります。非同期ミラーリングをベースボード ポート経由で現在使用している場合は、プロトコルを変更する前に、非同期ミラーリングを非アクティブ化する必要があります。
- SANtricity System Managerのオンライン ヘルプを参照して、すべてのミラー整合グループを削除し、ローカルとリモートのストレージ アレイからすべてのミラー ペアを削除します。さらに、オンライン ヘルプの手順に従って、非同期ミラーリングを非アクティブ化します。
ミラーリング処理には同じホスト プロトコルが必要
ミラーリングに使用されるホスト ポートのプロトコルが機能パックの適用後に同じであれば、ミラーリング処理には影響はありません。それでも、機能パックを適用する前に、すべてのミラー整合グループが同期されていることを確認してください。機能パックを適用したら、ローカル ストレージ アレイとリモート ストレージ アレイの間の通信をテストします。方法については、SANtricity System Managerのオンライン ヘルプを参照してください。
注:非同期ミラーリングと同期ミラーリングは、NVMe over Fabricsではサポートされません。非同期ミラーリングと同期ミラーリングを無効にするには、コマンドライン インターフェイスから
disable storageArray feature=asyncMirror or disable storageArray feature=syncMirrorを実行する必要があります。ミラーリングを無効にする方法の詳細については、CLIコマンド リファレンス オンライン ヘルプの
Disable storage array featureミラーリング コマンドを参照してください。