SANtricity Unified Managerを使用して、同じタイプの複数のストレージ アレイのSANtricity OSソフトウェアを新しいバージョンにアップグレードできます。
アップグレード ワークフロー
ソフトウェアのアップグレードを実行する手順の大まかなワークフローを以下に記載します。
- サポート サイトから最新のSANtricity OSソフトウェア ファイルをダウンロードします(Unified Managerの[サポート]ページにあるリンクからアクセスできます)。管理ホスト システム(ブラウザでUnified Managerにアクセスするホスト)にファイルを保存し、ファイルを解凍します。
- Unified Managerで、SANtricity OSソフトウェア ファイルとNVSRAMファイルをリポジトリ(ファイルが格納されているWebサービス プロキシ サーバの領域)にロードします。またはからファイルを追加できます。
- リポジトリにファイルをロードしたら、そのファイルを選択してアップグレードに使用できます。[SANtricity OSソフトウェアのアップグレード]ページ()で、SANtricity OSソフトウェア ファイルとNVSRAMファイルを選択します。ソフトウェア ファイルを選択すると、互換性があるストレージ アレイのリストがこのページに表示されます。新しいソフトウェアにアップグレードするストレージ アレイをリストから選択します (互換性がないアレイは選択できません)。
- ソフトウェアの転送とアクティブ化をすぐに開始するか、ファイルをステージングしてあとでアクティブ化するかを選択できます。アップグレード プロセスを実行すると、Unified Managerで次の処理が実行されます。
- ストレージ アレイの健全性チェックが実行され、アップグレードの完了の妨げとなる状況がないかどうかが確認されます。健全性チェックでいずれかのアレイに問題が見つかった場合、そのアレイをスキップして他のアレイのアップグレードを続行するか、プロセス全体を中止して該当するアレイのトラブルシューティングを行うことができます。
- 各コントローラにアップグレード ファイルが転送されます。
- コントローラが一度に1台ずつリブートされ、新しいSANtricity OSソフトウェアがアクティブ化されます。アクティブ化では、既存のSANtricity OSファイルが新しいファイルに置き換えられます。
注: ソフトウェアをあとでアクティブ化するように指定することもできます。
即時アップグレードと段階的アップグレード
アップグレードはただちにアクティブ化することも、ステージングしてあとでアクティブ化することもできます。あとでアクティブ化する理由は次のとおりです。
- 時間帯 – ソフトウェアのアクティブ化には時間がかかることがあるため、I/O負荷の低い時間帯に実行できます。アクティブ化の際にはコントローラがリブートしてフェイルオーバーするため、アップグレードが完了するまではパフォーマンスが通常よりも低下する可能性があります。
- パッケージのタイプ – 新しいソフトウェアとファームウェアを1つのストレージ アレイでテストしてから、他のストレージ アレイでファイルをアップグレードできます。
ステージング済みソフトウェアをアクティブ化するには、を選択します。
健全性チェック
健全性チェックはアップグレード プロセスの一環として実行されますが、開始前に別途実行することもできます(を選択)。
健全性チェックでは、ストレージ システムのすべてのコンポーネントについて、アップグレードを実行できる状態であるかがチェックされます。次の状況に該当する場合、アップグレードを実行できないことがあります。
- 割り当てられたドライブで障害が発生している
- ホット スペアを使用中である
- ボリューム グループに不備がある
- 同時に実行できない処理を実行中である
- ボリュームが見つからない
- コントローラのステータスが最適でない
- イベント ログのイベント数が多すぎる
- 構成データベースの検証にエラーがある
- ドライブのDACstoreのバージョンが古い