[Storage VM / 健全性の詳細]ページでは、選択したSVMについて、健全性、容量、設定、データ ポリシー、論理インターフェイス(LIF)、LUN、qtree、ユーザやユーザ グループのクォータなどの情報を確認できます。また、そのSVMに関連するオブジェクトやアラートに関する情報も参照できます。
選択したSVMについて、各コマンド ボタンを使用して次のタスクを実行できます。
[健全性]タブには、ボリューム、アグリゲート、NAS LIF、SAN LIF、LUN、プロトコル、サービス、NFS共有、CIFS共有などのさまざまなオブジェクトのデータ可用性、データ容量、および保護の問題に関する詳細な情報が表示されます。
オブジェクトのグラフをクリックすると、フィルタリングされたオブジェクトのリストを表示できます。たとえば、警告が表示されたボリュームの容量のグラフをクリックすると、重大度が「警告」の容量の問題があるボリュームのリストが表示されます。
現在実行中の関連するプロトコルやサービスに関する情報のほか、NFS共有やCIFS共有の数とステータスも確認できます。
選択したSVMがリポジトリSVMの場合は、[保護]領域は表示されません。
[容量]タブには、選択したSVMのデータ容量に関する詳細が表示されます。
SVMの合計容量が表示されます。
SVMに属するボリュームでデータに使用されているスペースが表示されます。
SVM内のボリュームで使用可能な保証済みのデータ用スペースが表示されます。
SVM内のシンプロビジョニング ボリュームに割り当てられているスペースのうち、データに使用可能な残りのスペースが表示されます。
ボリュームに、容量に関するなんらかの重大度の問題があることを示します。
ステータスにカーソルを合わせると、ボリュームに対して生成された容量関連のイベントに関する詳細を確認できます。
ボリュームのステータスが単一のイベントに基づく場合は、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前、イベントの原因などの情報が表示されます。[詳細を表示]ボタンを使用して、イベントに関する詳細を確認できます。
ボリュームのステータスが同じ重大度の複数のイベントに基づく場合は、上位の3つのイベントについて、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前などの情報が表示されます。イベント名をクリックすると、それらの各イベントの詳細を確認できます。また、[すべてのイベントを表示]リンクをクリックすると、生成されたイベントのリストを参照できます。
ボリュームの名前が表示されます。
ボリュームの容量の使用率(%)に関する情報がグラフで表示されます。
ボリュームの容量がフルに達するまでの推定日数が表示されます。
選択したボリュームにスペース ギャランティが設定されているかどうかが表示されます。「はい」または「いいえ」のいずれかです。
FlexVolの場合は、ボリュームを含むアグリゲートの名前が表示されます。FlexGroupボリュームの場合は、FlexGroupで使用されているアグリゲートの数が表示されます。
[設定]タブには、選択したSVMの設定に関する詳細について、SVMのクラスタ、ルート ボリューム、含まれるボリュームのタイプ(FlexVol)、作成されたポリシーなどの情報が表示されます。
SVMが属するクラスタの名前が表示されます。
SVMで作成できるボリュームのタイプが表示されます。「FlexVol」または「FlexVol/FlexGroup」のいずれかです。
SVMのルート ボリュームの名前が表示されます。
SVMで設定できるプロトコルのタイプが表示されます。プロトコルの状態が稼働()、停止(
)、または未設定(
)のいずれであるかも示されます。
SVMに関連付けられているNASインターフェイスの数が表示されます。インターフェイスの状態が稼働()または停止(
)のいずれであるかも示されます。
SVMに関連付けられているSANインターフェイスの数が表示されます。インターフェイスの状態が稼働()または停止(
)のいずれであるかも示されます。
SVMに関連付けられているFC-NVMeインターフェイスの数が表示されます。インターフェイスの状態が稼働()または停止(
)のいずれであるかも示されます。
SVMに関連付けられている管理インターフェイスの数が表示されます。管理インターフェイスの状態が稼働()または停止(
)のいずれであるかも示されます。
SVMで作成されたSnapshotポリシーの名前が表示されます。
エクスポート ポリシーが1つ作成されている場合はその名前が表示され、複数作成されている場合はその数が表示されます。
SVMで設定されているサービスのタイプが表示されます。「Domain Name System (DNS)」または「Network Information Service (NIS)」のいずれかです。
サービスの状態が表示されます。稼働()、停止(
)、未設定
(
)のいずれかです。
DNSサービスのDNSサーバまたはNISサービスのNISサーバの完全修飾ドメイン名(FQDN)が表示されます。NISサーバが有効になっている場合は、アクティブなNISサーバのFQDNが表示されます。NISサーバが無効になっている場合は、すべてのFQDNのリストが表示されます。
DNSサーバまたはNISサーバのIPアドレスが表示されます。NISサーバが有効になっている場合は、アクティブなNISサーバのIPアドレスが表示されます。NISサーバが無効になっている場合は、すべてのIPアドレスのリストが表示されます。
[ネットワーク インターフェイス]タブには、選択したSVMに作成されているデータ ネットワーク インターフェイス(LIF)に関する詳細が表示されます。
ルーティング グループはONTAP 8.3以降ではサポートされないため、それらのクラスタの列は空白になります。
[qtree]タブには、qtreeとそのクォータに関する詳細が表示されます。[しきい値の編集]ボタンをクリックすると、1つ以上のqtreeの容量についての健全性しきい値の設定を編集することができます。
[エクスポート]ボタンを使用して、監視しているすべてのqtreeの詳細を含むカンマ区切り値(.csv)ファイルを作成できます。CSVファイルにエクスポートしてqtreeのレポートを作成する際は、現在のSVM、現在のクラスタのすべてのSVM、データセンター内のすべてのクラスタのすべてのSVMのいずれを対象にするかを選択できます。エクスポートしたCSVファイルには、qtreeに関する追加のフィールドもいくつか表示されます。
ステータス アイコンにカーソルを合わせると、qtreeに対して生成されたイベントに関する詳細を確認できます。
qtreeのステータスが単一のイベントに基づく場合は、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前、イベントの原因などの情報が表示されます。[詳細を表示]を使用して、イベントに関する詳細を確認できます。
qtreeのステータスが同じ重大度の複数のイベントに基づく場合は、上位の3つのイベントについて、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前などの情報が表示されます。イベント名をクリックすると、それらの各イベントの詳細を確認できます。また、[すべてのイベントを表示]を使用して、生成されたイベントのリストを参照できます。
ボリューム名にカーソルを合わせると、ボリュームに関する詳細を確認できます。
選択したSVMに対するユーザおよびユーザ グループのクォータに関する詳細が表示されます。クォータのステータス、ユーザまたはユーザ グループの名前、ディスクおよびファイルのソフト リミットとハード リミット、使用されているディスク スペースとファイル数、ディスクのしきい値などの情報を確認できます。また、ユーザやユーザ グループに関連付けられているEメール アドレスを変更することもできます。
クォータが同じユーザが複数存在する場合は、ユーザの名前がカンマで区切って表示されます。また、デフォルトのルールを使用してEメール アドレスが生成されることはないため、通知を送信するにはEメール アドレスを指定する必要があります。
SVMで設定されているユーザまたはユーザ グループ クォータについて、Eメール アドレスを生成するルールを作成または変更できます。クォータに違反が発生すると、指定したEメール アドレスに通知が送信されます。
ステータス アイコンにカーソルを合わせると、クォータに対して生成されたイベントに関する詳細を確認できます。
クォータのステータスが単一のイベントに基づく場合は、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前、イベントの原因などの情報が表示されます。[詳細を表示]を使用して、イベントに関する詳細を確認できます。
クォータのステータスが同じ重大度の複数のイベントに基づく場合は、上位の3つのイベントについて、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前などの情報が表示されます。イベント名をクリックすると、それらの各イベントの詳細を確認できます。また、[すべてのイベントを表示]を使用して、生成されたイベントのリストを参照できます。
SecDのエラーによってONTAPから有効なユーザ名が提供されない場合は、「不明」と表示されます。
ボリュームまたはqtreeの名前にカーソルを合わせると、それらに関する詳細を確認できます。
クォータに対するディスク スペースの最大割り当て容量が表示されます。この上限に達すると、Unified Managerで重大なイベントが生成され、ディスクへの書き込みがそれ以上許可されなくなります。ディスクのハード リミットなしでクォータが設定されている場合は、「無制限」と表示されます。
クォータに対するディスク スペースの割り当て容量について、警告イベントを生成する容量が表示されます。ディスクのソフト リミットなしでクォータが設定されている場合は、「無制限」と表示されます。デフォルトでは、この列は表示されません。
クォータに許可されるファイル数のハード リミットが表示されます。ファイルのハード リミットなしでクォータが設定されている場合は、「無制限」と表示されます。
[NFS共有]タブには、NFS共有について、ステータス、ボリューム(FlexGroupボリュームまたはFlexVol)に関連付けられたパス、NFS共有に対するクライアントのアクセス レベル、エクスポートされているボリュームに対して定義されているエクスポート ポリシーなどの情報が表示されます。NFS共有は、ボリュームがマウントされていない場合、またはボリュームのエクスポート ポリシーに関連付けられているプロトコルにNFS共有が含まれていない場合は表示されません。
リンクをクリックすると、オブジェクトに関する詳細を対応する詳細ページで確認できます。オブジェクトがqtreeの場合、qtreeとボリュームの両方のリンクが表示されます。
ボリュームへの読み取り / 書き込みアクセスが許可されていません。
ボリュームへの読み取り / 書き込みアクセスが許可されています。
パリティの再構築などの一部の処理は許可されますが、データ アクセスは許可されません。
FlexGroupボリュームに状態の異なるコンスティチュエントが混在しています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにUNIX権限が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにunifiedセキュリティ形式が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにWindows NTFS権限が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにUNIX権限またはWindows NTFS権限のどちらかを設定できます。
選択したSVMにあるSMB共有に関する情報が表示されます。SMB共有のステータス、共有名、SVMに関連付けられているパス、共有のジャンクション パスのステータス、コンテナ オブジェクト、コンテナ ボリュームのステータス、共有のセキュリティのデータ、共有に対して定義されているエクスポート ポリシーなどの情報を参照できます。SMB共有に相当するNFSパスが存在するかどうかも確認できます。
SVMのユーザ マッピングの詳細を確認することができます。
選択した共有のユーザおよび権限の詳細を確認することができます。
リンクをクリックすると、コンテナ オブジェクトに関する詳細を対応する[詳細]ページで確認できます。コンテナ オブジェクトがqtreeの場合、qtreeとボリュームの両方のリンクが表示されます。
ボリュームへの読み取り / 書き込みアクセスが許可されていません。
ボリュームへの読み取り / 書き込みアクセスが許可されています。
パリティの再構築などの一部の処理は許可されますが、データ アクセスは許可されません。
FlexGroupボリュームに状態の異なるコンスティチュエントが混在しています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにUNIX権限が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにunifiedセキュリティ形式が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにWindows NTFS権限が設定されています。
ボリューム内のファイルおよびディレクトリにUNIX権限またはWindows NTFS権限のどちらかを設定できます。
リンクをクリックすると、エクスポート ポリシーに関連付けられているルールについて、アクセス プロトコルや権限などの詳細を確認できます。このリンクは、選択したSVMでエクスポート ポリシーが無効になっている場合は無効になります。
選択したSVMのLUN、イニシエータ グループ、およびイニシエータに関する詳細が表示されます。デフォルトでは[LUN]ビューが表示されます。[イニシエータ グループ]タブでイニシエータ グループに関する詳細、[イニシエータ]タブでイニシエータに関する詳細を確認できます。
選択したLUNにマッピングされているイニシエータ グループとイニシエータも確認できます。
選択したイニシエータ グループにマッピングされているLUNとイニシエータも確認できます。
選択したイニシエータにマッピングされているLUNとイニシエータ グループも確認できます。
[関連するアノテーション]ペインでは、選択したSVMに関連付けられているアノテーションの詳細を確認できます。これには、SVMに適用されるアノテーションの名前と値などの情報が含まれます。[関連するアノテーション]ペインから、アノテーションを手動で削除することもできます。
[関連するグループ]ペインでは、選択したSVMに関連付けられているグループのリストを確認できます。
[関連するアラート]ペインでは、選択したSVMに対して作成されたアラートのリストを確認できます。[アラートの追加]リンクをクリックしてアラートを追加したり、アラート名をクリックして既存のアラートを編集したりすることもできます。