診断情報を含むサポートバンドルを生成して、トラブルシューティングのサポートを受けるためにテクニカルサポートに送信することができます。Unified Manager 9.8 以降 Unified Managerサーバネットアップメンテナンス コンソールでは、 Unified Manager サーバがインターネットに接続されている場合に、からネットアップにサポートバンドルをアップロードすることもできます。
開始する前に
メンテナンス コンソールにメンテナンス ユーザとしてアクセスする必要があります。
タスク概要
一部のタイプのサポートデータでは、クラスタリソースを大量に使用したり、完了までに時間がかかったりすることがあります。そのため、完全なサポートバンドルを選択する際には、含めるデータタイプと除外するデータタイプを指定して、サポートバンドルのサイズを縮小できます。また、 30 日分のログと構成データベースのレコードのみを含む軽量なサポートバンドルを作成することもできます。パフォーマンスデータ、取得記録ファイル、サーバヒープダンプは含まれません。
Unified Managerでは、生成されたサポート バンドルのうち最新の2つだけが保持されます。それよりも古いサポート バンドルはシステムから削除されます。
手順
-
メンテナンス コンソールの[Main Menu]で、[Support/Diagnostics]を選択します。
-
サポートバンドルに含める詳細のレベルに応じて、 Generate Light Support Bundle または Generate Support Bundle を選択します。
-
フルサポートバンドルを選択した場合は、次のデータタイプを選択または選択解除して、サポートバンドルに含めるか除外します。
- database dump
- MySQL Serverデータベースのダンプ。
- heap dump
- 主要なUnified Managerサーバ プロセスの状態のSnapshot。このオプションはデフォルトでは無効になっており、カスタマー サポートから要求された場合にのみ選択します。
- acquisition recordings
- Unified Managerと監視対象クラスタの間の全通信の記録。
注: すべてのデータ タイプを選択解除しても、それ以外のUnified Managerデータでサポート バンドルが生成されます。
- 「g」と入力し、Enterキーを押してサポート バンドルを生成します。
サポート バンドルの生成ではメモリが大量に消費されるため、この時点でサポート バンドルを生成するかどうかを確認するプロンプトが表示されます。
- 「y」と入力し、Enterキーを押してサポート バンドルを生成します。
この時点でサポート バンドルを生成しない場合は、「n」と入力してEnterキーを押します。
-
フルサポートバンドルにデータベースダンプファイルを含めるように指定した場合は、パフォーマンス統計の対象期間を指定するように求められます。パフォーマンス統計の取り込みには多くの時間とスペースが必要になることがあるため、取り込まずにデータベースをダンプすることもできます。
-
開始日を「YYYYMMDD」の形式で入力します。
20210101 たとえば、 2021 年 1 月 1 日の場合はと入力します。パフォーマンス統計を含めない場合は「n」と入力します。
-
対象とする日数を入力します(指定した開始日の午前12時からの日数)。
1から10までの数値を入力できます。
パフォーマンス統計を含める場合は、収集期間が表示されます。
-
サポートバンドル ネットアップが作成されると、ネットアップにアップロードするかどうかの確認を求められます。yと入力し、 Enter キーを押します。
サポートケース番号の入力を求められます。
-
ケース番号がすでにある場合は、その番号を入力して Enter キーを押します。それ以外の場合は、 Enter キーを押します
サポートバンドル ネットアップがネットアップにアップロードされます。
終了後の操作
Unified Managerサーバ がインターネットに接続されていない場合や、何らかの理由でサポートバンドルをアップロードできない場合は、サーバを取得して手動で送信できます。このリポジトリは、 SFTP クライアントを使用するか、 UNIX または Linux の CLI コマンドを使用して取得できます。Windows環境では、リモート デスクトップ(RDP)を使用してサポート バンドルを取得することができます。
生成されたサポート バンドルの場所は、/supportディレクトリ(VMwareシステム)、/opt/netapp/data/support/(Linuxシステム)、ProgramData\NetApp\OnCommandAppData\ocum\support(Windowsシステム)です。