ModifyGroupSnapshotを使用すると、グループSnapshotの属性を変更できます。また、このメソッドを使用して、読み取り / 書き込み(ソース)ボリュームで作成されたSnapshotを、ターゲット ストレージ システムにリモートでレプリケートできます。
このメソッドの入力パラメータは次のとおりです。
名前 | 説明 | タイプ | デフォルト値 | 必須 |
---|---|---|---|---|
enableRemoteReplication | 作成したSnapshotをリモート クラスタにレプリケートできるようにします。有効な値は次のとおりです。
|
ブーリアン | false | × |
expirationTime | Snapshotを削除する時刻を設定します。時刻を入力しない場合、現在の時刻が使用されます。「null」に設定すると、Snapshotが無期限に保存されます。 | ISO 8601形式の日付文字列 | なし | × |
name | グループSnapshotの名前。名前を入力しない場合、グループSnapshotの作成日時が使用されます。最大文字数は255文字です。 | 文字列 | なし | × |
groupSnapshotID | SnapshotのグループのID。 | 文字列 | なし | ○ |
snapMirrorLabel | SnapMirrorエンドポイントでのSnapshot保持ポリシーを指定するためにSnapMirrorソフトウェアで使用されるラベル。 | 文字列 | なし | × |
このメソッドの要求例を次に示します。
{ "id": 695, "method": "ModifyGroupSnapshot", "params": { "groupSnapshotID": 3, "enableRemoteReplication": true, "expirationTime": "2016-04-08T22:46:25Z" } }
このメソッドの応答例を次に示します。
{ "id": 695, "result": { "groupSnapshot": { "attributes": {}, "createTime": "2016-04-06T17:31:41Z", "groupSnapshotID": 3, "groupSnapshotUUID": "8b2e101d-c5ab-4a72-9671-6f239de49171", "members": [ { "attributes": {}, "checksum": "0x0", "createTime": "2016-04-06T17:31:41Z", "enableRemoteReplication": true, "expirationReason": "None", "expirationTime": "2016-04-08T22:46:25Z", "groupID": 3, "groupSnapshotUUID": "8b2e101d-c5ab-4a72-9671-6f239de49171", "name": "grpsnap1-2", "snapshotID": 2, "snapshotUUID": "719b162c-e170-4d80-b4c7-1282ed88f4e1", "status": "done", "totalSize": 1000341504, "virtualVolumeID": null, "volumeID": 2 } ], "name": "grpsnap1", "status": "done" } } }
9.6