一部の機能はStorageGRID Webscale 11.1で削除または廃止されています。下記の項目を確認し、アップグレードの前にクライアント アプリケーションの更新や設定の変更が必要かどうかを把握してください。
ネットアップは、StorageGRID Webscaleのインストール、拡張、リカバリの処理を行うためのOpenStack用の仮想マシン ディスク ファイルおよびスクリプトの提供を終了しました。OpenStack環境で実行されているノードのリカバリが必要な場合は、使用しているLinuxオペレーティング システム用のStorageGRID Webscale 11.1ファイルをダウンロードしてください。その後、リカバリとメンテナンスの手順に従って、Linuxノードを交換してください。
StorageGRID Webscale 10.3以前を使用して作成されたILMルールはバージョン10.4で廃止され、StorageGRID Webscale 11.1ではサポートされていません。アップグレードする前に、古いルールのうち今後も使用するものを再作成してから、古いルールをすべて削除してください。手順については、「古いILMルールの管理」を参照してください。
S3バケットまたはSwiftコンテナにデフォルトで使用される整合性レベルの名前が変更されました。以前の名前は「default」でした。新しい名前は「read-after-new-write」です。
「read-after-new-write」整合性レベルでは、新規オブジェクトについてはリードアフターライト整合性が提供され、オブジェクトの更新については結果整合性が提供されます。このレベルは、高可用性とデータ保護を保証し、AWS S3の整合性保証にも一致します。
この変更が行われたため、StorageGRID Webscale 11.1へのアップグレードを実行する前に、アプリケーションの更新が必要となることがあります。必要な変更について把握するには、次の表を参照して、整合性レベルの指定に使用できる要求のタイプごとにStorageGRID Webscaleのバージョン11.0と11.1の動作を比較してください。
要求のタイプ | バージョン11.0の動作 | バージョン11.1の動作 |
---|---|---|
テナント管理APIのPUT /org/containers/{containerName}/consistency | 整合性に「default」を指定できる。 | 引き続き「default」を指定するか、「read-after-new-write」を指定して同じ整合性動作を実現できる。 |
テナント管理APIのGET /org/containers/{containerName}/consistency | 「default」が返される。 | バケットで、バージョン11.0の「default」レベル、またはバージョン11.1の「read-after-new-write」レベルを使用した場合は、「default」が返される(下位互換性を確保するため)。 注:「default」レベルは、テナント管理APIのバージョン2で廃止されました。APIのバージョン3(今後のStorageGRID Webscaleリリース)では、「default」は返されなくなります。
|
Tenant Managerの[Configure Consistency Level]ダイアログ | 整合性に「Default」を選択できる。 |
|
|
バケットは「default」整合性制御で作成される。 | バケットは、同等の「read-after-new-write」整合性制御で作成される。 |
|
整合性制御として「default」を指定できる。 | 同等の整合性動作を実現するために「read-after-new-write」を指定する必要がある。 |
|
「default」が返される。 | 「default」の代わりに「read-after-new-write」が返される。 |
S3 HEAD Object要求 | 整合性制御として「default」を指定できる。 | 整合性制御ヘッダーに「read-after-new-write」を指定して同等の整合性動作を実現するか、または「read-after-new-write」整合性レベルを使用するようにS3バケットを設定することができる。 |
CIFS / Sambaを使用した監査エクスポートは、StorageGRID Webscale 11.1で廃止され、StorageGRID Webscaleの将来のリリースで削除される予定です。
以前にCIFS用の監査クライアントを設定していた場合は、代わりにNFS用の監査クライアントを設定する必要があります。StorageGRID Webscaleの管理手順を参照してください。
cache_device[cache_device_config_attributes][type]は、APIを使用してキャッシュ デバイスを作成する際に不要になりました。
cache_device[cache_device_config_attributes][format]は、APIを使用してキャッシュ デバイスを作成する際に不要になりました。以前は、cache_devices API呼び出しでキャッシュ デバイスの形式を指定する必要がありました。現在、この形式は常にEXT4です。
active_directory[primary_dc]は、APIを使用してActive Directoryを作成する際に不要になりました。