Skip to main content
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

同期ミラーリングをアクティブ化する

共同作成者

activate storageArray feature'コマンドは'同期ミラーリング機能をアクティブ化し'ミラーリポジトリボリュームを作成します

サポートされているアレイ

このコマンドは、E2700、E5600、E2800、E5700のアレイを含む個々のストレージアレイを環境 で処理します。 すべてのSMcliパッケージがインストールされていること。

ロール

このコマンドをE2800またはE5700のストレージアレイに対して実行するには、Storage Adminロールが必要です。

コンテキスト(Context)

このコマンドを使用すると、次の3つのいずれかの方法でミラーリポジトリボリュームを定義できます。

  • ユーザ定義のドライブ

  • ユーザ定義のボリュームグループ

  • ユーザ定義のドライブ数

ドライブ数の定義を選択する場合は、コントローラファームウェアによって、ミラーリポジトリボリュームに使用するドライブが選択されます。

メモ

このコマンドの以前のバージョンでは、機能識別子は「remoteMirror」でした。この機能識別子は有効ではなくなり' SyncMirror に置き換えられます

構文(ユーザ定義のドライブ)

activate storageArray feature=syncMirror
repositoryRAIDLevel=(0 |1 | 3 | 5 | 6)
repositoryDrives=(trayID1,[drawerID1,slotID1 ... trayIDn,pass:quotes[[drawerIDn,slotIDn
[driveType=(fibre | SATA | SAS | NVMe4K)
)
[repositoryVolumeGroupUserLabel="volumeGroupName"]
[trayLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[dataAssurance=(none | enabled)]
activate storageArray feature=syncMirror
repositoryRAIDLevel=(0 |1 | 5 | 6)
repositoryDrives=(trayID1,[drawerID1,]slotID1 ... trayIDn,[drawerIDn,]slotIDn)
[repositoryVolumeGroupUserLabel="volumeGroupName"]
[trayLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[dataAssurance=(none | enabled)]

構文(ユーザ定義のボリュームグループ)

activate storageArray feature=syncMirror
repositoryVolumeGroup=volumeGroupName
[freeCapacityArea=freeCapacityIndexNumber]

構文(ユーザ定義のドライブ数)

activate storageArray feature=syncMirror
repositoryRAIDLevel=(1 | 3 | 5 | 6)
repositoryDriveCount=numberOfDrives
[repositoryVolumeGroupUserLabel="volumeGroupName"]
[trayLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[dataAssurance=(none | enabled)]
activate storageArray feature=syncMirror
repositoryRAIDLevel=(1 | 5 | 6)
repositoryDriveCount=numberOfDrives
[repositoryVolumeGroupUserLabel="volumeGroupName"]
[trayLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[drawerLossProtect=(TRUE | FALSE)]
[dataAssurance=(none | enabled)]

パラメータ

パラメータ 説明

repositoryRAIDLevel

ミラーリポジトリボリュームのRAIDレベル。有効な値は'0'1' 3'5`または'6`です

repositoryDrives

ミラーリポジトリボリュームのドライブ。大容量ドライブトレイの場合は、ドライブのトレイIDの値、ドロワーIDの値、およびスロットIDの値を指定します。小容量ドライブトレイの場合は、ドライブのトレイIDの値とスロットIDの値を指定します。トレイIDの値は'0~99ですドロワーIDの値は「1」~「5」です。

スロットIDの最大値はすべて24です。スロットIDの値は、トレイのモデルに応じて0または1で始まります。E2800コントローラおよびE5700コントローラと互換性があるドライブトレイのスロットID番号は0から始まります。E2700およびE5600コントローラと互換性のあるドライブトレイのスロットID番号は1から始まります。

トレイIDの値、ドロワーIDの値、およびスロットIDの値は角かっこ([])で囲みます。

repositoryVolumeGroupUserLabel

ミラーリポジトリボリュームの配置先となる新しいボリュームグループに付ける名前。ボリュームグループ名は二重引用符("")で囲みます。

repositoryVolumeGroup'

ミラーリポジトリボリュームが配置されているミラーリポジトリボリュームグループの名前。(ストレージアレイ内のボリュームグループの名前を決定するには、「show storageArray profile'」コマンドを実行します)。

「freeCapacityArea」

ミラーリポジトリボリュームの作成に使用する、既存のボリュームグループ内の空きスペースのインデックス番号。空き容量は、ボリュームグループ内の既存のボリューム間の空き容量として定義されます。たとえば、ボリュームグループの領域が、ボリューム1、空き容量、ボリューム2、空き容量、ボリューム3、 空き容量:ボリューム2の次の空き容量を使用するには、次のように指定します。

freeCapacityArea=2

show volumegroupコマンドを実行して'空き容量領域が存在するかどうかを確認します

repositoryDriveCount

ミラーリポジトリボリュームに使用する未割り当てのドライブの数。

「ドライブタイプ」

情報を取得するドライブのタイプ。ドライブタイプを混在させることはできません。

有効なドライブタイプは次のとおりです。

  • 「ファイバ」

  • 「sata」と入力します

  • 「SAS」

  • NVMeネームスペース4K

ドライブタイプを指定しない場合、このコマンドはデフォルトでall typeになります。

「trayLossProtect`」

ミラーリポジトリボリュームを作成するときにトレイ損失の保護を有効にする設定。トレイ損失の保護を有効にするには'このパラメータをTRUEに設定しますデフォルト値は'FALSE'です

「drawerLossProtect`」

ミラーリポジトリボリュームを作成するときにドロワー損失の保護を有効にする設定。ドロワー損失の保護を有効にするには、このパラメータを「true」に設定します。デフォルト値は'FALSE'です

注:

repositoryDrivesパラメータでは、大容量ドライブトレイと小容量ドライブトレイの両方がサポートされます。大容量ドライブトレイには、ドライブを格納するドロワーがあります。ドロワーをドライブトレイから引き出して、ドライブへのアクセスを提供します。小容量ドライブトレイにはドロワーはありません。大容量ドライブトレイの場合は、ドライブトレイの識別子(ID)、ドロワーのID、ドライブが配置されているスロットのIDを指定する必要があります。小容量ドライブトレイの場合は、ドライブトレイのIDと、ドライブが格納されているスロットのIDだけを指定する必要があります。小容量ドライブトレイの場合、ドライブトレイのIDを指定し、ドロワーのIDを「0」に設定し、ドライブが格納されているスロットのIDを指定する方法もあります。

repositoryDrivesパラメータ用に選択したドライブが他のパラメータ(repositoryRAIDLevel'パラメータなど)と互換性がない場合、スクリプトコマンドはエラーを返し、同期ミラーリングはアクティブ化されません。このエラーは、ミラーリポジトリボリュームに必要なスペース容量を返します。その後、コマンドを再入力し、適切なスペース容量を指定できます。

リポジトリストレージのスペースとして入力した値がミラーリポジトリボリュームにとって小さすぎる場合、コントローラファームウェアは、ミラーリポジトリボリュームに必要なスペースの量を示すエラーメッセージを返します。コマンドでは、同期ミラーリングのアクティブ化は試行されません。エラーメッセージに示されるリポジトリストレージスペースの値を使用して、コマンドを再入力できます。

ドライブを割り当てるときに、trayLossProtectパラメータをTRUEに設定し、いずれか1つのトレイから複数のドライブを選択した場合、ストレージアレイはエラーを返します。trayLossProtect`パラメータをFALSEに設定すると'ストレージ・アレイは操作を実行しますが'作成するボリューム・グループにはトレイ損失の保護がない可能性があります

コントローラファームウェアがドライブを割り当てるときに、trayLossProtectパラメータを「true」に設定すると、新しいボリュームグループにトレイ損失の保護を提供するドライブをコントローラファームウェアが提供できない場合、ストレージアレイはエラーを返します。trayLossProtectパラメータをFALSEに設定すると、ボリュームグループにトレイ損失の保護がない可能性がある場合でも、ストレージアレイは処理を実行します。

「drawerLossProtect」パラメータは、ドロワーに障害が発生した場合にボリューム上のデータにアクセスできるかどうかを決定します。ドライブを割り当てるときに'drawerLossProtect'パラメータをTRUEに設定し'1つのドロワーから複数のドライブを選択すると'ストレージアレイはエラーを返しますdrawerLossProtectパラメータをFALSEに設定すると、ストレージアレイは処理を実行しますが、作成するボリュームグループにドロワー損失の保護が適用されない可能性があります。

Data Assurance管理

Data Assurance(DA)機能を使用すると、ストレージシステム全体のデータの整合性が向上します。ホストとドライブの間でデータが移動されたときにストレージアレイがエラーの有無をチェックします。この機能を有効にすると、ボリューム内の各データブロックに巡回冗長検査(CRC)と呼ばれるエラーチェック用のコードが付加されます。データブロックが移動されると、ストレージアレイはこれらのCRCコードを使用して、転送中にエラーが発生したかどうかを判断します。破損している可能性があるデータはディスクに書き込まれず、ホストにも返されません。

DA機能を使用する場合は、まず最初にDAがサポートされているドライブのみを含むプールまたはボリュームグループを作成します。次に、DA対応ボリュームを作成します。最後に、DAに対応したI/Oインターフェイスを使用してDA対応ボリュームをホストにマッピングします。DAに対応したI/Oインターフェイスには、Fibre Channel、SAS、iSER over InfiniBand(iSCSI Extensions for RDMA/IB)があります。iSCSI over EthernetやSRP over InfiniBandではDAはサポートされていません。

メモ

すべてのドライブがDA対応の場合は'dataAssuranceパラメータをEnabledに設定し'特定の操作でDAを使用できますたとえば、DA対応ドライブが含まれるボリュームグループを作成し、そのボリュームグループにDA対応のボリュームを作成できます。DA対応ボリュームを使用する他の処理には、DA機能をサポートするオプションがあります。

「dataAssurance」パラメータが「enabled」に設定されている場合、Data Assurance対応のドライブのみがボリューム候補とみなされます。それ以外の場合は、Data Assurance対応ドライブとData Assurance対応でないドライブの両方が考慮されます。DA対応ドライブのみが使用可能な場合、新しいボリュームグループは、有効なDA対応ドライブを使用して作成されます。

最小ファームウェアレベル

7.10で、RAIDレベル6機能が追加されました。

7.60で'drawerID'ユーザー入力'driveMediaType'パラメータ'およびdrawerLossProtect'パラメータが追加されました

7.75で'dataAssuranceパラメータが追加されました

8.10で'driveMediaType'パラメータが削除されました

8.60で、「drivetype」パラメータが追加されました。