Skip to main content
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

ホストでフェイルオーバーを設定します

共同作成者

ストレージアレイへのパスを冗長化するには、フェイルオーバーを実行するようにホストを設定します。

作業を開始する前に

必要なパッケージをシステムにインストールする必要があります。

  • Red Hat ( RHEL )ホストの場合、パッケージがインストールされていることを確認するには、「 rpm -q device-mapper-multipath 」を実行します

  • SLES ホストの場合 'rpm -q multipath-tools' を実行してパッケージがインストールされていることを確認します

メモ を参照してください "NetApp Interoperability Matrix Tool で確認できます" マルチパスは GA バージョンの SLES または RHEL では正しく機能しない場合があるため、必要な更新がインストールされていることを確認する必要があります。
このタスクについて

RHEL 7 および SLES 12 は、 NVMe over RoCE のマルチパスに Device Mapper Multipath ( DMMP )を使用します。RHEL 8、RHEL 9、SLES 15では、組み込みのネイティブのNVMeフェイルオーバーを使用します。実行している OS に応じて、適切に実行するためにマルチパスを追加で設定する必要があります。

RHEL 7 または SLES 12 の Device Mapper Multipath ( DMMP )を有効にします

RHEL および SLES では、デフォルトでは DM-MP は無効になっています。ホストで DM-MP コンポーネントを有効にするには、次の手順を実行します。

手順
  1. 次の例に示すように '/etc/multipath.conf ファイルの devices セクションに NVMe E シリーズデバイスのエントリを追加します

    devices {
            device {
                    vendor "NVME"
                    product "NetApp E-Series*"
                    path_grouping_policy group_by_prio
                    failback immediate
                    no_path_retry 30
            }
    }
  2. システム起動時に起動するように「マルチパス」を設定します。

    # systemctl enable multipathd
  3. 現在実行されていない場合は、「マルチパス」を開始します。

    # systemctl start multipathd
  4. 「マルチパス」のステータスを確認して、アクティブで実行中であることを確認します。

    # systemctl status multipathd

ネイティブの NVMe マルチパスを使用して RHEL 8 をセットアップします

ネイティブの NVMe マルチパスは、 RHEL 8 ではデフォルトで無効になっており、次の手順を使用して有効にする必要があります。

  1. ネイティブの NVMe マルチパスをオンにする「 m odprobe 」ルールを設定します。

    # echo "options nvme_core multipath=y" >> /etc/modprobe.d/50-nvme_core.conf
  2. 新しい「 modprobe 」パラメータで「 initramfs 」を再作成します。

    # dracut -f
  3. サーバをリブートして、ネイティブの NVMe マルチパスを有効にします。

    # reboot
  4. ホストのブート後にネイティブの NVMe マルチパスが有効になっていることを確認します。

    # cat /sys/module/nvme_core/parameters/multipath
    1. コマンド出力が「 N 」の場合、ネイティブ NVMe マルチパスは無効のままです。

    2. コマンド出力が「 Y 」の場合は、ネイティブ NVMe マルチパスが有効になり、検出した NVMe デバイスでこのコマンドが使用されます。

メモ RHEL 9およびSLES 15では、ネイティブのNVMeマルチパスはデフォルトで有効になっており、追加の設定は必要ありません。