[アラートの追加]ダイアログ ボックス
アラートを作成すると、特定のイベントが生成されたときに通知されるため、問題に迅速に対処し、環境に対する影響を最小限に抑えることができます。アラートは、単一のリソース、一連のリソース、および特定の重大度タイプのイベントについて作成することができます。アラートの通知方式と通知頻度を指定することもできます。
アプリケーション管理者またはストレージ管理者のロールが必要です。
Name
この領域では、アラートの名前と説明を指定できます。
-
アラート名
アラート名を指定できます。
-
アラートの説明
アラートの説明を指定できます。
リソース
この領域では、アラートをトリガーする対象のリソースを選択できます。リソースは個別に選択できるほか、動的ルールに基づいてグループ化することも可能です。動的ルール は、指定したテキスト文字列に基づいてフィルタリングされるリソースのセットです。ドロップダウン リストからリソース タイプを選択してリソースを検索するか、正確なリソース名を指定して特定のリソースを表示できます。
いずれかのストレージ オブジェクトの詳細ページからアラートを作成する場合は、ストレージ オブジェクトが自動的にアラートに含まれます。
-
含む
アラートをトリガーする対象に含めるリソースを指定できます。テキスト文字列を指定すると、その文字列に一致するリソースをグループ化し、そのグループをアラートの対象として選択することができます。たとえば、「abc」という文字列が名前に含まれるすべてのボリュームをグループ化できます。
-
除外
アラートをトリガーする対象から除外するリソースを指定できます。たとえば、「xyz」と指定して、この文字列が名前に含まれるすべてのボリュームを除外することができます。
除外タブは、特定のリソースタイプのすべてのリソースを選択した場合にのみ表示されます。例: <<All Volumes>>または<<All Volumes whose name contains 'xyz'>>。
あるリソースが対象に含めるルールと除外するルールの両方に該当する場合は、除外するルールが優先され、イベントについてはアラートが生成されません。
イベント
この領域では、アラートを作成するイベントを選択できます。特定の重大度に基づくイベントまたは一連のイベントに対してアラートを作成できます。
複数のイベントを選択するには、Ctrlキーを押しながら選択します。
-
イベントの重大度
重大度タイプに基づいてイベントを選択できます。タイプは、「重大」、「エラー」、または「警告」のいずれかになります。
-
イベント名に含まれるもの
指定した文字が名前に含まれるイベントを選択できます。
アクション
この領域では、アラートがトリガーされた場合に通知するユーザを指定できます。通知方式と通知頻度を指定することもできます。
-
これらのユーザーに警告
通知を受信するユーザのEメール アドレスまたはユーザ名を指定できます。
該当するユーザのEメール アドレスを変更し、その後アラートを編集するために開くと、[名前]フィールドは空欄になります。これは、Eメールが変更されたことでユーザとのマッピングが無効になったためです。また、選択したユーザのEメール アドレスを[ユーザ]ページで変更している場合、変更後のEメール アドレスは反映されません。
-
通知頻度
イベントが確認または解決されるか、廃止状態に設定されるまでの間、管理サーバが通知を送信する頻度を指定できます。
次のいずれかの通知方式を選択できます。
-
1回だけ通知する。
-
指定の頻度で通知する。
-
指定の期間に指定の頻度で通知する。
-
-
SNMPトラップを発行
このチェック ボックスをオンにすると、グローバルに設定されたSNMPホストにSNMPトラップを送信するかどうかを指定できます。
-
スクリプトを実行
アラートにカスタム スクリプトを追加できます。このスクリプトはアラートが生成された際に実行されます。
この機能がユーザ インターフェイスに表示されない場合は、管理者によって無効にされています。必要に応じて、ストレージ管理 > 機能設定 からこの機能を有効にできます。
コマンド ボタン
-
保存
アラートを作成してダイアログ ボックスを閉じます。
-
キャンセル
変更内容を破棄してダイアログ ボックスを閉じます。