Skip to main content
Active IQ Unified Manager
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

ストレージ効率ポリシーの管理

ストレージ効率化ポリシー(SEP)を使用して、ワークロードのストレージ効率化を定義することができます。ワークロードの作成時または編集時にSEPをワークロードに割り当てることができます。

ストレージ効率化では、ストレージ利用率を高めてストレージ コストを削減するシンプロビジョニング、重複排除、データ圧縮などのテクノロジも使用されます。SEPを作成する一方で、このようなスペース削減テクノロジを個別に、または組み合わせて使用することにより、ストレージ効率を最大限に高めることができます。ポリシーをストレージ ワークロードに関連付けると、指定されたポリシー設定がストレージ ワークロードに割り当てられます。Unified Managerでは、システム定義とユーザ定義のSEPを割り当てて、データセンターのストレージ リソースを最適化できます。

Unified Manager には、高と低の 2 つのシステム定義の SEP が用意されています。これらのSEPはデータセンターのほとんどのストレージ ワークロードに当てはまりますが、システム定義のSEPが要件に合わない場合は独自のポリシーを作成できます。

システム定義のSEP、またはワークロードに現在割り当てられているSEPは変更できません。ワークロードに割り当てられているSEP、または他に使用可能なSEPがない場合、そのSEPは削除できません。

[ストレージ効率化ポリシー]ページには使用可能なSEPが表示され、カスタマイズしたSEPを追加、編集、削除することができます。このページに表示される情報は次のとおりです。

フィールド 説明

Name

SEPの名前。

タイプ

システム定義のポリシーかユーザ定義のポリシーか。

スペース リザベーション

ボリュームがシンプロビジョニングされているか、シックプロビジョニングされているか。

重複排除

ワークロードで重複排除が有効になっているかどうか:

  • インライン: ワークロードに書き込まれている間に重複排除が行われます

  • 背景: 重複排除はワークロード内で行われる

  • 無効: ワークロードで重複排除が無効になっています

圧縮

ワークロードでデータ圧縮が有効になっているかどうか:

  • インライン: ワークロードに書き込まれている間にデータ圧縮が行われます

  • 背景: データ圧縮はワークロード内で行われる

  • 無効: ワークロードでデータ圧縮が無効になっています

ワークロード

SEPが割り当てられているストレージ ワークロードの数

カスタムのストレージ効率化ポリシー作成に関するガイドライン

既存のSEPがストレージ ワークロードのポリシー要件を満たさない場合、カスタムのSEPを作成できます。ただし、なるべくシステム定義のSEPを使用し、必要な場合にのみカスタムのSEPを作成することを推奨します。

ワークロードに割り当てられているSEPは、[すべてのワークロード]ページおよび[ボリューム / 健全性の詳細]ページで確認できます。これらのストレージ効率に基づいたクラスター レベルのデータ削減率 (スナップショット コピーなし) は、ダッシュボードの [容量] パネルと [容量: すべてのクラスター] ビューで確認できます。