Skip to main content
Active IQ Unified Manager
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

ワークロードの概要

ワークロードとは、ボリュームやLUNなどのストレージ オブジェクトの入出力(I/O)処理のことです。ストレージのプロビジョニング方法は、想定されるワークロード要件に基づいています。ワークロード統計は、ストレージ オブジェクトとの間でトラフィックが発生した後にのみ、Active IQ Unified Managerによって追跡されます。たとえば、ユーザがデータベースまたはEメール アプリケーションの使用を開始した時点で、ワークロードのIOPSとレイテンシを取得できるようになります。

[ワークロード]ページには、Unified Managerで管理されているONTAPクラスタのストレージ ワークロードの概要が表示されます。このページには、パフォーマンス サービス レベルに準拠したストレージ ワークロードと準拠しないストレージ ワークロードに関して、その履歴情報が一目でわかるように表示されます。また、データセンター内のクラスタの合計容量、使用可能容量、使用済み容量、およびパフォーマンス(IOPS)を評価することもできます。

メモ

非準拠、利用不可、またはパフォーマンス サービス レベルで管理されていないストレージ ワークロード数を調べ、それらが準拠条件を満たし、推奨される使用済み容量、IOPSが確保されるために必要な操作を実行することを推奨します。

[ワークロード]ページには次の2つのセクションがあります。

  • ワークロードの概要: Unified Manager によって管理されるONTAPクラスタ上のストレージ ワークロードの数の概要を示します。

  • データセンターの概要:データセンター内のストレージ ワークロードの容量とIOPSを表示します。関連するデータは、データセンター レベルおよび個別に表示されます。

[ワークロードの概要]セクション

[ワークロードの概要]セクションには、ストレージ ワークロードの履歴情報が一目でわかるように表示されます。ストレージ ワークロードのステータスは、パフォーマンス サービス レベルの割り当て状況に基づいて表示されます。

  • 割り当て済み: パフォーマンス サービス レベルが割り当てられたストレージ ワークロードについては、次のステータスが報告されます。

    • 適合: ストレージ ワークロードのパフォーマンスは、割り当てられたパフォーマンス サービス レベルに基づいています。ストレージ ワークロードが、関連付けられているパフォーマンス サービス レベルで定義されたしきい値のレイテンシ内である場合、それらは「適合」としてマークされます。準拠しているワークロードは青で表示されます。

    • 非適合: パフォーマンス監視中に、ストレージ ワークロードのレイテンシが、関連付けられているパフォーマンス サービス レベルで定義されたしきい値レイテンシを超えると、ストレージ ワークロードは「非適合」としてマークされます。非準拠のワークロードはオレンジで表示されます。

    • 利用不可: ストレージ ワークロードは、オフラインの場合、または対応するクラスターにアクセスできない場合は、「利用不可」としてマークされます。利用不可のワークロードは赤で表示されます。

  • 未割り当て: パフォーマンス サービス レベルが割り当てられていないストレージ ワークロードは、「未割り当て」として報告されます。情報アイコンにその数が表示されます。

合計ワークロード数は、割り当て済みのワークロードと割り当てなしのワークロードの合計です。

このセクションに表示されるワークロードの合計数をクリックすると、ワークロード ページでそれらを表示できます。

パフォーマンス サービス レベル別の適合サブセクションには、使用可能なストレージ ワークロードの合計数が表示されます。

  • 各タイプのパフォーマンス サービス レベルに準拠している

  • パフォーマンス サービス レベルが割り当てられているが推奨のものと一致していない

[データセンターの概要]セクション

データ センターの概要セクションには、データ センター内のすべてのクラスターの使用可能な容量と使用済み容量、および IOPS がグラフィカルに表示されます。このデータを使用して、ストレージ ワークロードの容量とIOPSを管理します。このセクションには、すべてのクラスタのストレージ ワークロードに関する次の情報も表示されます。

  • データセンター内のすべてのクラスタの合計容量、使用可能容量、使用済み容量

  • データセンター内のすべてのクラスタの合計IOPS、使用可能IOPS、使用済みIOPS

  • 各パフォーマンス サービス レベルに基づく使用可能容量と使用済み容量

  • 各パフォーマンス サービス レベルに基づく使用可能IOPSと使用済みIOPS

  • パフォーマンス サービス レベルが割り当てられていないワークロードで使用されている合計スペースと合計IOPS

パフォーマンス サービス レベルに基づいてデータ センターの容量とパフォーマンスを計算する方法

使用済み容量と使用済みIOPSは、クラスタ内のすべてのストレージ ワークロードの総使用済み容量とパフォーマンスに関して取得されます。

使用可能IOPSは、ノードでの想定レイテンシと推奨されるパフォーマンス サービス レベルに基づいて計算されます。これには、想定レイテンシがノード独自の想定レイテンシ以下であるすべてのパフォーマンス サービス レベルの使用可能IOPSが含まれます。

使用可能容量は、アグリゲートでの想定レイテンシと推奨されるパフォーマンス サービス レベルに基づいて計算されます。これには、想定レイテンシがアグリゲート独自の想定レイテンシ以下であるすべてのパフォーマンス サービス レベルの使用可能容量が含まれます。