クラスタ / 健全性の詳細ページ
クラスタ / 健全性の詳細ページには、選択したクラスタについて、健全性、容量、設定の詳細などの情報が表示されます。クラスタのネットワークインターフェイス( LIF )、ノード、ディスク、関連するデバイス、および関連するアラートに関する情報も確認できます。
クラスタ名の横にあるステータス(「問題なし」など)は通信ステータスで、 Unified Manager がクラスタと通信できるかどうかを示します。クラスタのフェイルオーバーステータスや全体的なステータスを表しているわけではありません。
コマンドボタン
選択したクラスタについて、各コマンドボタンを使用して次のタスクを実行できます。
- 
* パフォーマンスビューに切り替え * クラスタ / パフォーマンスの詳細ページに移動できます。 
- 
* アクション * - 
アラートの追加:アラートの追加ダイアログボックスが開き、選択したクラスタにアラートを追加できます。 
- 
再検出:クラスタの手動更新が開始され、クラスタへの最新の変更を Unified Manager で検出できるようになります。 Unified Manager を OnCommand Workflow Automation と組み合わせて使用している場合、再検出処理には WFA のキャッシュデータがあればそれも必要です。 
 再検出処理が開始されると、関連付けられているジョブの詳細へのリンクが表示され、ジョブステータスを追跡できるようになります。 - 
アノテーションの適用:選択したクラスタをアノテートできます。 
 
- 
- 
* クラスタを表示 * 健常性:すべてのクラスタビューに移動できます。 
正常性タブ
ノード、 SVM 、アグリゲートなどのさまざまなクラスタオブジェクトのデータ可用性とデータ容量の問題に関する詳細な情報が表示されます。可用性の問題は、クラスタオブジェクトのデータ処理機能に関連した問題です。容量の問題は、クラスタオブジェクトのデータ格納機能に関連した問題です。
オブジェクトのグラフをクリックすると、フィルタリングされたオブジェクトのリストを表示できます。たとえば、警告が表示された SVM の容量のグラフをクリックすると、フィルタリングされた SVMs のリストを表示できます。このリストには、重大度レベルが「警告」の容量の問題があるボリュームまたは qtree を含む SVM が表示されます。また、警告が表示された SVM の可用性のグラフをクリックすると、重大度レベルが「警告」の可用性の問題がある SVM のリストが表示されます。
- 
* 可用性の問題 * 可用性の問題があるオブジェクトとないオブジェクトの両方を含むオブジェクトの合計数が図で表示されます。グラフでは、問題の重大度レベルに応じて色が表示されます。グラフの下には、クラスタ内のデータの可用性に影響を及ぼす可能性がある問題とすでに影響を及ぼしている問題に関する詳細が表示されます。たとえば、停止しているディスクシェルフやオフラインになっているアグリゲートの情報が表示されます。 SFO の棒グラフに表示されるデータは、ノードの HA の状態に基づきます。それ以外の棒グラフに表示されるデータは、生成されたイベントに基づいて計算されます。 
- 
* 容量の問題 * 容量の問題があるオブジェクトとないオブジェクトの両方を含むオブジェクトの合計数が図で表示されます。グラフでは、問題の重大度レベルに応じて色が表示されます。グラフの下には、クラスタ内のデータの容量に影響を及ぼす可能性がある問題とすでに影響を及ぼしている問題に関する詳細が表示されます。たとえば、設定されたしきい値を超える可能性があるアグリゲートの情報が表示されます。 
Capacity (容量)タブ
選択したクラスタの容量に関する詳細情報が表示されます。
- 
* 容量 * 割り当てられているすべてのアグリゲートの使用済み容量と使用可能容量を示すデータ容量のグラフが表示されます。 - 
使用済み論理スペース このクラスタのすべてのアグリゲートに格納されているデータの実際のサイズ。 ONTAP の Storage Efficiency テクノロジによる削減を適用する前のサイズです。 
- 
使用済み すべてのアグリゲート上のデータに使用されている物理容量。これには、パリティ、ライトサイジング、リザベーション用に使用される容量は含まれません。 
- 
利用可能 データに使用できる容量が表示されます。 
- 
スペア数 すべてのスペアディスクのストレージに使用できる格納可能容量が表示されます。 
- 
プロビジョニング済み 基盤となるすべてのボリューム用にプロビジョニングされている容量が表示されます。 
 
- 
- 
* 詳細 * 使用済み容量と使用可能容量に関する詳細情報が表示されます。 - 
合計容量 クラスタの合計容量が表示されます。これには、パリティ用に割り当てられた容量は含まれません。 
- 
使用済み データに使用されている容量が表示されます。これには、パリティ、ライトサイジング、リザベーション用に使用される容量は含まれません。 
- 
利用可能 データに使用できる容量が表示されます。 
- 
プロビジョニング済み 基盤となるすべてのボリューム用にプロビジョニングされている容量が表示されます。 
- 
スペア数 すべてのスペアディスクのストレージに使用できる格納可能容量が表示されます。 
 
- 
- 
* クラウド階層 * クラスタのFabricPool対応アグリゲートについて、接続されているすべてのクラウド階層の使用済み容量が表示されます。FabricPool のライセンス設定またはライセンス設定は行われません。 
- 
* ディスクタイプ別の物理容量内訳 * ディスクタイプ別の物理容量ブレークアウト領域には、クラスタ内のさまざまなタイプのディスクのディスク容量に関する詳細情報が表示されます。ディスクタイプをクリックすると、 Disks (ディスク)タブにディスクタイプに関する詳細を表示できます。 - 
使用可能な総容量 データディスクの使用可能容量とスペア容量が表示されます。 
- 
HDD クラスタ内のすべての HDD データディスクの使用済み容量と使用可能容量が図で表示されます。HDD のデータディスクのスペア容量は点線で表されます。 
- 
フラッシュ - 
SSD データ クラスタ内の SSD データディスクの使用済み容量と使用可能容量が図で表示されます。 
- 
SSD キャッシュ クラスタ内の SSD キャッシュディスクの格納可能容量が図で表示されます。 
- 
SSD スペア クラスタ内の SSD 、データ、およびキャッシュディスクのスペア容量が図で表示されます。 
 
- 
- 
未割り当てディスク クラスタ内の未割り当てのディスクの数が表示されます。 
 
- 
- 
* 容量に問題があるアグリゲートのリスト * 容量のリスクの問題があるアグリゲートの使用済み容量と使用可能容量に関する詳細が表形式で表示されます。 - 
ステータス アグリゲートに容量に関連する特定の重大度の問題があることを示します。 ステータスにカーソルを合わせると、アグリゲートに対して生成されたイベントに関する詳細を確認できます。 アグリゲートのステータスが単一のイベントに基づく場合は、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前、イベントの原因などの情報が表示されます。イベントの詳細情報を表示するには、 [ * 詳細の表示 * ] ボタンをクリックします。 アグリゲートのステータスが同じ重大度の複数のイベントに基づく場合は、上位の 3 つのイベントについて、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前などの情報が表示されます。イベント名をクリックすると、それらの各イベントの詳細を確認できます。また、「 * すべてのイベントを表示 * 」リンクをクリックして、生成されたイベントのリストを表示することもできます。 
 アグリゲートには、重大度が同じまたは異なる容量関連のイベントが複数ある場合もあります。ただし、表示されるのは最も高い重大度だけです。たとえば、重大度が「エラー」と「重大」の 2 つのイベントがアグリゲートにある場合、表示される重大度は「重大」だけです。 - 
アグリゲート アグリゲートの名前が表示されます。 
- 
使用済みデータ容量 アグリゲートの容量の使用率に関する情報が図で表示されます。 
- 
フルまでの日数 アグリゲートの容量がフルに達するまでの推定日数が表示されます。 
 
- 
[ 構成 ] タブ
選択したクラスタについて、IPアドレス、シリアル番号、連絡先、場所などの詳細が表示されます。
- 
* クラスタの概要 * - 
管理インターフェイス Unified Manager からクラスタへの接続に使用されるクラスタ管理 LIF が表示されます。インターフェイスの動作ステータスも表示されます。 
- 
ホスト名または IP アドレス Unified Manager からクラスタへの接続に使用されるクラスタ管理 LIF の FQDN 、短縮名、または IP アドレスが表示されます。 
- 
FQDN クラスタの完全修飾ドメイン名( FQDN )が表示されます。 
- 
OSバージョン クラスタで実行されている ONTAP のバージョンが表示されます。クラスタ内の各ノードで異なるバージョンの ONTAP が実行されている場合は、最も古い ONTAP のバージョンが表示されます。 
- 
シリアル番号 クラスタのシリアル番号が表示されます。 
- 
連絡先 クラスタで問題が発生した場合に連絡する管理者に関する詳細が表示されます。 
- 
場所 クラスタの場所が表示されます。 
- 
パーソナリティ オール SAN アレイ構成のクラスタかどうかを示します。 
 
- 
- 
* リモートクラスタの概要 * MetroCluster 構成のリモートクラスタに関する詳細が表示されます。この情報は、 MetroCluster 構成に対してのみ表示されます。 - 
クラスタ リモートクラスタの名前が表示されます。クラスタ名をクリックすると、クラスタの詳細ページが表示されます。 
- 
ホスト名または IP アドレス リモートクラスタの FQDN 、短縮名、または IP アドレスが表示されます。 
- 
シリアル番号 リモートクラスタのシリアル番号が表示されます。 
- 
場所 リモートクラスタの場所が表示されます。 
 
- 
- 
* MetroCluster の概要 * MetroCluster 構成のローカルクラスタに関する詳細が表示されます。この情報は、 MetroCluster 構成に対してのみ表示されます。 - 
を入力します MetroCluster タイプが 2 ノードと 4 ノードのどちらであるかが表示されます。 
- 
設定 MetroCluster の設定が表示されます。次の値を指定できます。 - 
SAS ケーブルを使用したストレッチ構成 
- 
FC-SAS ブリッジを使用したストレッチ構成 
- 
FC スイッチを使用したファブリック構成 
 
- 
 4 ノード MetroCluster の場合は、 FC スイッチを使用するファブリック構成のみがサポートされます。 + - 
自動計画外スイッチオーバー( AUSO ) ローカルクラスタで自動計画外スイッチオーバーが有効になっているかどうかが表示されます。Unified Manager のデフォルトの設定では、 2 ノードの MetroCluster 構成の場合、すべてのクラスタで AUSO が有効になります。AUSO の設定はコマンドラインインターフェイスを使用して変更できます。 
 
- 
- 
* ノード * : - 
可用性 稼働しているノードの数(  )または down ( )または down ( )をクラスタに追加します。 )をクラスタに追加します。
- 
OS のバージョン ノードで実行されている ONTAP のバージョンと、そのバージョンの ONTAP を実行しているノードの数が表示されます。たとえば、「 9.6 ( 2 )、 9.3 ( 1 )」は、 2 つのノードで ONTAP 9.6 が実行され、 1 つのノードで ONTAP 9.3 が実行されていることを示します。 
 
- 
- 
* Storage Virtual Machine * - 
可用性 稼働している SVM の数(  )または down ( )または down ( )をクラスタに追加します。 )をクラスタに追加します。
 
- 
- 
* ネットワーク・インターフェイス * - 
可用性 稼働している非データ LIF の数(  )または down ( )または down ( )をクラスタに追加します。 )をクラスタに追加します。
- 
クラスタ管理インターフェイス クラスタ管理 LIF の数が表示されます。 
- 
ノード管理インターフェイス ノード管理 LIF の数が表示されます。 
- 
クラスタインターフェイス クラスタ LIF の数が表示されます。 
- 
クラスタ間インターフェイス クラスタ間 LIF の数が表示されます。 
 
- 
- 
* プロトコル * - 
データプロトコル クラスタでライセンスが有効になっているデータプロトコルのリストが表示されます。データプロトコルには、 iSCSI 、 CIFS 、 NFS 、 NVMe 、 FC / FCoE があります。 
 
- 
- 
* クラウド階層 * このクラスタが接続されているクラウド階層のリストが表示されます。それぞれのクラウド階層のタイプ( Amazon S3 、 Microsoft Azure クラウド、 IBM Cloud Object Storage 、 Google Cloud Storage 、 Alibaba Cloud Object Storage 、または StorageGRID )と状態(「使用可能」または「利用不可」)も表示されます。 
MetroCluster 接続タブ
MetroCluster 構成のクラスタコンポーネントの問題と接続ステータスが表示されます。ディザスタリカバリパートナーに問題があるクラスタは赤い線で囲んで示されます。
|  | MetroCluster 接続タブは、 MetroCluster 構成のクラスタに対してのみ表示されます。 | 
リモートクラスタの名前をクリックすると、リモートクラスタの詳細ページに移動できます。コンポーネント数のリンクをクリックして、コンポーネントの詳細を確認することもできます。たとえば、クラスタ内のノード数のリンクをクリックすると、クラスタの詳細ページにノードタブが表示されます。リモートクラスタのディスク数のリンクをクリックすると、リモートクラスタの詳細ページにディスクタブが表示されます。
|  | 8 ノード MetroCluster 構成を管理している場合、ディスクシェルフコンポーネントの個数のリンクをクリックすると、デフォルト HA ペアのローカルシェルフのみが表示されます。また、もう一方の HA ペアのローカルシェルフを表示する方法もありません。 | 
コンポーネントにカーソルを合わせると、問題の場合はクラスタの詳細と接続ステータスを確認でき、問題に対して生成されたイベントに関する詳細を確認できます。
コンポーネント間の接続問題のステータスが単一のイベントに基づく場合は、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前、イベントの原因などの情報が表示されます。[ 詳細の表示 ] ボタンをクリックすると、イベントの詳細が表示されます。
コンポーネント間の接続問題のステータスが同じ重大度の複数のイベントに基づく場合は、上位の 3 つのイベントについて、イベントの名前、イベントがトリガーされた日時、イベントが割り当てられている管理者の名前などの情報が表示されます。イベント名をクリックすると、それらの各イベントの詳細を確認できます。また、「 * すべてのイベントを表示 * 」リンクをクリックして、生成されたイベントのリストを表示することもできます。
MetroCluster レプリケーションタブ
レプリケートされているデータのステータスが表示されます。MetroCluster のレプリケーションタブを使用して、すでにピア関係が設定されたクラスタとデータを同期的にミラーリングすることで、データ保護を確保できます。ディザスタリカバリパートナーに問題があるクラスタは赤い線で囲んで示されます。
|  | MetroCluster レプリケーションタブは、 MetroCluster 構成のクラスタに対してのみ表示されます。 | 
MetroCluster 環境では、このタブを使用して、ローカルクラスタとリモートクラスタの間の論理接続やピア関係を検証できます。クラスタコンポーネントとその論理接続を客観的に捉えることができるため、これにより、メタデータやデータのミラーリングで発生する可能性がある問題を特定できます。
MetroCluster レプリケーションタブでは、選択したクラスタと MetroCluster パートナーがリモートクラスタを参照する詳細な図がローカルクラスタに表示されます。
Network Interfaces タブをクリックします
選択したクラスタに作成されているデータ LIF 以外のすべての LIF に関する詳細が表示されます。
- 
* ネットワーク・インターフェイス * 選択したクラスタに作成されている LIF の名前が表示されます。 
- 
* 動作ステータス * インターフェイスの動作ステータスが表示されます。 up (  )、 Down ( )、 Down ( )、または Unknown ( )、または Unknown ( )。ネットワークインターフェイスの動作ステータスは、物理ポートのステータスで決まります。 )。ネットワークインターフェイスの動作ステータスは、物理ポートのステータスで決まります。
- 
* 管理ステータス * インターフェイスの管理ステータスが表示されます。 up (  )、 Down ( )、 Down ( )、または Unknown ( )、または Unknown ( )。設定を変更する際やメンテナンスを実施する際には、インターフェイスの管理ステータスを変更することができます。管理ステータスは、動作ステータスとは異なる場合があります。ただし、 LIF の管理ステータスが「停止」の場合、動作ステータスはデフォルトで「停止」になります。 )。設定を変更する際やメンテナンスを実施する際には、インターフェイスの管理ステータスを変更することができます。管理ステータスは、動作ステータスとは異なる場合があります。ただし、 LIF の管理ステータスが「停止」の場合、動作ステータスはデフォルトで「停止」になります。
- 
* IP アドレス * インターフェイスの IP アドレスが表示されます。 
- 
* 役割 * インターフェイスのロールが表示されます。「クラスタ管理 LIF 」、「ノード管理 LIF 」、「クラスタ LIF 」、「クラスタ間 LIF 」のいずれかです。 
- 
* ホームポート * インターフェイスが最初に関連付けられていた物理ポートが表示されます。 
- 
* 現在のポート * インターフェイスが現在関連付けられている物理ポートが表示されます。LIF の移行後は、現在のポートがホームポートと同じでなくなることがあります。 
- 
* フェイルオーバーポリシー * インターフェイスに設定されているフェイルオーバーポリシーが表示されます。 
- 
* ルーティンググループ * ルーティンググループの名前が表示されます。ルーティンググループ名をクリックすると、ルートとデスティネーションゲートウェイに関する詳細を確認できます。 ルーティンググループは ONTAP 8.3 以降ではサポートされないため、それらのクラスタの列は空白になります。 
- 
* フェイルオーバーグループ * フェイルオーバーグループの名前が表示されます。 
[ ノード( Nodes ) ] タブ
選択したクラスタ内のノードに関する情報が表示されます。HA ペア、ディスクシェルフ、およびポートに関する詳細情報を表示できます。
- 
* HA の詳細 * HA ペアのノードの HA の状態と健全性ステータスが図で表示されます。ノードの健全性ステータスは次の色で示されます。 - 
* 緑 * ノードは稼働しています。 
- 
* 黄 * ノードがパートナーノードをテイクオーバーしたか、環境に何らかの問題があります。 
- 
* 赤 * ノードは停止しています。 HA ペアの可用性に関する情報を確認して、リスクを回避するための必要な措置を講じることができます。たとえば、テイクオーバー処理が実行された可能性がある場合は次のメッセージが表示されます。 Storage failover possible。ファン、電源装置、 NVRAM バッテリ、フラッシュカード、 サービスプロセッサ、およびディスクシェルフの接続。イベントがトリガーされた時刻を確認することもできます。 モデル番号やシリアル番号など、ノード関連のその他の情報を確認することができます。 
 シングルノードクラスタがある場合は、ノードに関する詳細も確認できます。 
- 
- 
* ディスクシェルフ * : HA ペアのディスクシェルフに関する情報が表示されます。 ディスクシェルフや環境コンポーネントに対して生成されたイベントも表示され、それらのイベントがトリガーされた時刻も確認できます。 - 
* シェルフ ID * ディスクが配置されているシェルフの ID が表示されます。 
- 
* コンポーネントステータス * 電源装置、ファン、温度センサー、電流センサー、ディスク接続など、ディスクシェルフの環境に関する詳細が表示されます。 および電圧センサー。環境の詳細は、次の色のアイコンで表示されます。 - 
* 緑 * 環境コンポーネントは適切に動作しています。 
- 
* グレー * 環境コンポーネントについてのデータがありません。 
- 
* 赤 * 一部の環境コンポーネントは停止しています。 
 
- 
- 
* 状態 * ディスクシェルフの状態が表示されます。「オフライン」、「オンライン」、「ステータスなし」、「初期化が必要」、「見つからない」、 「不明」のいずれかです 
- 
* モデル * ディスクシェルフのモデル番号が表示されます。 
- 
* ローカルディスクシェルフ * ディスクシェルフがローカルクラスタとリモートクラスタのどちらに配置されているかを示します。この列は、 MetroCluster 構成のクラスタに対してのみ表示されます。 
- 
* 一意の ID* ディスクシェルフの一意の識別子が表示されます。 
- 
* ファームウェアバージョン * ディスクシェルフのファームウェアバージョンが表示されます。 
 
- 
- 
* ポート * : 関連付けられた FC 、 FCoE 、およびイーサネットポートに関する情報が表示されます。ポートのアイコンをクリックすると、ポートとそれに関連付けられている LIF に関する詳細を確認できます。 ポートに対して生成されたイベントを確認することもできます。 ポートに関する次の詳細を確認できます。 - 
ポート ID ポートの名前が表示されます。たとえば、 e0M 、 e0a 、 e0b などです。 
- 
ロール ポートのロールが表示されます。「クラスタ」、「データ」、「クラスタ間」、「ノード管理」、「未定義」のいずれかです。 
- 
を入力します ポートに使用されている物理レイヤプロトコルが表示されます。「イーサネット」、「ファイバチャネル」、「 FCoE 」のいずれかです。 
- 
WWPN ポートの World Wide Port Name ( WWPN ;ワールドワイドポート名)が表示されます。 
- 
ファームウェアリビジョン FC / FCoE ポートのファームウェアのリビジョンが表示されます。 
- 
ステータス ポートの現在の状態が表示されます。「稼働」、「停止」、「リンク未接続」、「不明」(  )。 )。
 ポート関連イベントは、イベントリストで確認できます。関連付けられている LIF の詳細について、 LIF の名前、動作ステータス、 IP アドレスまたは WWPN 、プロトコル、 LIF に関連付けられている SVM の名前、現在のポート、フェイルオーバーポリシー、フェイルオーバーグループなどの情報も確認できます。 
- 
Disks (ディスク)タブ
選択したクラスタ内のディスクに関する詳細が表示されます。使用されているディスク、スペアディスク、破損ディスク、未割り当てディスクの数など、ディスク関連の情報を確認できます。ディスク名、ディスクタイプ、ディスクの所有者ノードなどの詳細も確認できます。
- 
* ディスクプールの概要 * 実質的タイプ(FCAL、SAS、SATA、MSATA、SSD)別のディスク数が表示されます。NVMe SSD、アレイLUN、VMDISK)、ディスクの状態アグリゲート、共有ディスク、スペアディスク、破損ディスク、未割り当てディスクの数など、その他の詳細を確認することもできます。 サポートされていないディスクで構成実質的ディスクタイプ数のリンクをクリックすると、選択した状態および実質的タイプのディスクが表示されます。たとえば、状態が「破損」で実質的タイプが「 SAS 」のディスク数のリンクをクリックすると、状態が「破損」で実質的タイプが「 SAS 」のすべてのディスクが表示されます。 
- 
* ディスク * ディスクの名前が表示されます。 
- 
* RAID グループ * RAID グループの名前が表示されます。 
- 
* 所有者ノード * ディスクが属するノードの名前が表示されます。ディスクが未割り当ての場合、この列に値は表示されません。 
- 
* 状態 * ディスクの状態が表示されます。「アグリゲート」、「共有」、「スペア」、「破損」、「未割り当て」、 サポートされていないか不明ですデフォルトでは、この列の状態は、「破損」、「未割り当て」、「サポート対象外」、「スペア」、「アグリゲート」の順にソートされて表示されます。 共有。 
- 
* ローカルディスク * ディスクがローカルクラスタに配置されているかリモートクラスタに配置されているかを示す「はい」または「いいえ」が表示されます。この列は、 MetroCluster 構成のクラスタに対してのみ表示されます。 
- 
* 位置 * コンテナタイプに基づいてディスクの位置が表示されます。たとえば、コピー、データ、パリティなどです。デフォルトでは、この列は表示されません。 
- 
* 影響を受けるアグリゲート * 障害が発生したディスクの影響を受けるアグリゲートの数が表示されます。個数のリンクにカーソルを合わせると影響を受けるアグリゲートが表示され、アグリゲート名をクリックするとそのアグリゲートの詳細を確認できます。アグリゲート数をクリックして、影響を受けるアグリゲートのリストを「健常性:すべてのアグリゲート」ビューで確認することもできます。 次の場合、この列に値は表示されません。 - 
Unified Manager に追加されたクラスタに破損ディスクが含まれている場合 
- 
障害が発生したディスクがない場合 
 
- 
- 
* ストレージプール * SSD が属するストレージプールの名前が表示されます。ストレージプールの名前にカーソルを合わせると、ストレージプールの詳細を確認できます。 
- 
* 格納可能な容量 * 使用可能なディスク容量が表示されます。 
- 
* 物理容量 * ライトサイジングや RAID 構成でフォーマットする前の raw ディスクの容量が表示されます。デフォルトでは、この列は表示されません。 
- 
* タイプ * ディスクのタイプが表示されます。たとえば、 ATA 、 SATA 、 FCAL 、 VMDISK などです。 
- 
* 有効なタイプ * ONTAP によって割り当てられたディスクタイプが表示されます。 ONTAP の特定のディスクタイプは、その作成、アグリゲートへの追加、およびスペアの管理を行う目的において同じタイプとみなされます。ONTAP は、各ディスクタイプに実質的ディスクタイプを割り当てます。 
- 
* スペアブロック使用率。 * SSD ディスクの使用済みのスペアブロックの割合が表示されます。この列は、 SSD ディスク以外のディスクについては空白になります。 
- 
* 使用された定格寿命 %* SSD の実際の使用状況とメーカーの想定寿命に基づいて、 SSD の推定される使用済み寿命の割合が表示されます。この値が 99 を超えた場合、想定される耐久度に達したと考えられますが、必ずしも SSD で障害が発生しているとはかぎりません。値が不明なディスクについては省略されます。 
- 
* ファームウェア * ディスクのファームウェアバージョンが表示されます。 
- 
* RPM * ディスクの回転速度( rpm )が表示されます。デフォルトでは、この列は表示されません。 
- 
* モデル * ディスクのモデル番号が表示されます。デフォルトでは、この列は表示されません。 
- 
* ベンダー * ディスクベンダーの名前が表示されます。デフォルトでは、この列は表示されません。 
- 
* シェルフ ID * ディスクが配置されているシェルフの ID が表示されます。 
- 
* 湾 * ディスクが配置されているベイの ID が表示されます。 
[ 関連注釈( Related Annotations ) ] パネル
選択したクラスタに関連付けられているアノテーションの詳細を確認できます。これには、クラスタに適用されるアノテーションの名前と値などの情報が含まれます。関連するアノテーションペインから手動アノテーションを削除することもできます。
Related Devices ペイン
選択したクラスタに関連付けられているデバイスの詳細を確認できます。
これには、クラスタに接続されたデバイスのタイプ、サイズ、数、ヘルスステータスなどのプロパティが含まれます。個数のリンクをクリックすると、そのデバイスについてさらに詳しい分析を行うことができます。
MetroCluster のパートナーペインを使用すると、リモート MetroCluster パートナーの数や詳細、およびノード、アグリゲート、 SVM などの関連するクラスタコンポーネントを取得できます。MetroCluster パートナーペインは、 MetroCluster 構成のクラスタに対してのみ表示されます。
Related Devices ペインでは、クラスタに関連するノード、 SVM 、アグリゲートを確認し、それらに移動することができます。
- 
* MetroCluster パートナー * MetroCluster パートナーのヘルスステータスが表示されます。個数のリンクを使用して詳細に移動し、クラスタコンポーネントの健全性や容量に関する情報を確認できます。 
- 
* ノード * : 選択したクラスタに属するノードの数、容量、および健全性ステータスが表示されます。容量は、総容量のうちの使用可能な合計容量を示します。 
- 
* Storage Virtual Machine * 選択したクラスタに属する SVM の数が表示されます。 
- 
* アグリゲート * 選択したクラスタに属するアグリゲートの数、容量、および健全性ステータスが表示されます。 
[ 関連グループ ] ペイン
選択したクラスタを含むグループのリストを確認できます。
[ 関連アラート ] ペイン
関連するアラートペインでは、選択したクラスタのアラートのリストを確認できます。また、 [Add Alert] リンクをクリックしてアラートを追加したり、アラート名をクリックして既存のアラートを編集したりすることもできます。
 PDF
PDF