Skip to main content
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

ASA R2ストレージシステム上のデータをバックアップするためのSnapshotの作成

共同作成者 netapp-aherbin

ASA r2 システム上のデータをバックアップするためのスナップショットを作成します。 ONTAP System Manager を使用して、単一のストレージ ユニットの手動スナップショットを作成したり、整合性グループを作成して複数のストレージ ユニットの自動スナップショットを同時にスケジュールしたりすることができます。

手順1:必要に応じて整合グループを作成

整合グループは、1つのユニットとして管理されるストレージユニットの集まりです。整合グループを作成して、複数のストレージユニットにまたがるアプリケーションワークロードのストレージ管理とデータ保護を簡易化します。たとえば、10個のストレージユニットで構成されるデータベースが整合グループ内にあり、データベース全体をバックアップする必要があるとします。各ストレージユニットをバックアップする代わりに、整合性グループにSnapshotデータ保護を追加するだけで、データベース全体をバックアップできます。

新しいストレージユニットを使用して整合グループを作成するか、既存のストレージユニットを使用して整合グループを作成します。

ONTAP 9.18.1 以降では、新しいストレージ ユニットを使用してコンシステンシー グループを作成するときに、スナップショットの予約率を設定し、スナップショットの自動削除を有効にすることができます。スナップショット予約とは、スナップショット専用に予約されているストレージ ユニット内のスペースの量です。スナップショットの自動削除でスナップショット予約が設定されている場合、スナップショットによって使用されるスペースがスナップショット予約を超えると、古いスナップショットが自動的に削除されます。親コンシステンシ グループでスナップショット予約と自動スナップショット削除が有効になっている場合、既存のすべての子コンシステンシ グループでも有効になります。新しい子整合性グループが追加された場合、親のスナップショット予約およびスナップショット削除設定は継承されません。

ONTAP 9.16.1 以降では、新しいストレージ ユニットを使用してコンシステンシー グループを作成するときに、最大 5 つの子コンシステンシー グループを構成できます。"ASA r2 システムの子コンシステンシグループの詳細"

新しいストレージユニットを使用
手順
  1. System Managerで、*[保護]>[整合グループ]*を選択します。

  2. を選択しプラス記号が付いた青い四角形の後に、白い文字で「add」という単語が続く、*[Using new storage units]*を選択します。

  3. 新しいストレージ・ユニットの名前'ユニット数'ユニットあたりの容量を入力します

    複数のユニットを作成する場合、各ユニットはデフォルトで同じ容量と同じホストオペレーティングシステムで作成されます。必要に応じて、各ユニットに異なる容量を割り当てることができます。

  4. 次のいずれかを実行する場合は、*[その他のオプション]*を選択し、必要な手順を実行します。

    オプション 手順

    各ストレージユニットに異なる容量を割り当てる

    [別の容量を追加する]*を選択します。

    デフォルトのパフォーマンスサービスレベルの変更

    [パフォーマンスサービスレベル]*で、別のサービスレベルを選択します。

    ASA r2 システムには 2 つのパフォーマンス レベルがあります。デフォルトのパフォーマンス レベルは Extreme で、これは利用可能な最高レベルです。パフォーマンス レベルを パフォーマンス に下げることができます。

    デフォルトのスナップショット予約を変更し、スナップショットの自動削除を有効にする

    1. スナップショット予約率 % の下に、スナップショットに割り当てるストレージ ユニットのスペースの割合を示す数値を入力します。

    2. *古いスナップショットを自動的に削除する*を選択します。

    子整合グループを作成する

    [子整合グループの追加]*を選択します。

  5. ホストオペレーティングシステムとホストマッピングを選択します。

  6. 「 * 追加」を選択します。

次の手順

保護するストレージ ユニットを含む整合性グループを作成しました。これでスナップショットを作成できます。

既存のストレージユニットを使用
手順
  1. System Managerで、*[保護]>[整合グループ]*を選択します。

  2. を選択しプラス記号が付いた青い四角形の後に、白い文字で「add」という単語が続く、*[Using existing storage units]*を選択します。

  3. 整合グループの名前を入力し、整合グループに含めるストレージユニットを検索して選択します。

  4. 「 * 追加」を選択します。

次の手順

保護するストレージ ユニットを含む整合性グループを作成しました。これでスナップショットを作成できます。

手順2:Snapshotを作成する

Snapshotは、データのローカルの読み取り専用コピーであり、ストレージユニットを特定の時点にリストアするために使用できます。

スナップショットは、オンデマンドで作成することも、に基づいて定期的に自動的に作成することもできます"Snapshotポリシーとスケジュール"。Snapshotポリシーとスケジュールは、Snapshotを作成するタイミング、保持するコピーの数、Snapshotに名前を付ける方法、およびSnapshotにレプリケーション用のラベルを付ける方法を指定します。たとえば、毎日午前12時10分にSnapshotを1つ作成し、最新の2つのコピーを保持して「daily」(タイムスタンプが付加された)という名前を付け、レプリケーション用に「daily」というラベルを付けるとします。

Snapshotのタイプ

単一のストレージユニットまたは整合性グループのオンデマンドSnapshotを作成できます。複数のストレージユニットを含む整合グループの自動スナップショットを作成できます。単一のストレージユニットの自動スナップショットは作成できません。

  • オンデマンドのスナップショット

    いつでもストレージ ユニットのオンデマンド スナップショットを作成できます。オンデマンド スナップショットによって保護されるストレージ ユニットは、整合性グループのメンバーである必要はありません。整合性グループのメンバーであるストレージ ユニットのオンデマンド スナップショットを作成すると、整合性グループ内の他のストレージ ユニットはオンデマンド スナップショットに含まれません。整合性グループのオンデマンド スナップショットを作成すると、整合性グループ内のすべてのストレージ ユニットがスナップショットに含まれます。

  • Snapshotの自動作成

    自動Snapshotは、Snapshotポリシーを使用して作成されます。Snapshotの自動作成用にストレージユニットにSnapshotポリシーを適用するには、そのストレージユニットが整合グループのメンバーである必要があります。Snapshotポリシーを整合性グループに適用すると、整合性グループ内のすべてのストレージユニットが自動Snapshotで保護されます。

整合性グループまたはストレージユニットのSnapshotを作成します。

整合性グループのSnapshot
手順
  1. System Managerで、*[保護]>[整合グループ]*を選択します。

  2. 保護する整合グループの名前にカーソルを合わせます。

  3. を選択し3つの垂直な青い点、* Protect *を選択します。

  4. オンデマンドで即座にSnapshotを作成する場合は、[ローカル保護]*で[今すぐSnapshotを追加]*を選択します。

    ローカル保護では、ストレージユニットを含むクラスタにSnapshotが作成されます。

    1. Snapshotの名前を入力するかデフォルトの名前をそのまま使用し、必要に応じてSnapMirrorラベルを入力します。

      SnapMirrorラベルはリモートデスティネーションで使用されます。

  5. Snapshotポリシーを使用して自動Snapshotを作成する場合は、*[ Snapshotのスケジュール設定]*を選択します。

    1. Snapshot ポリシーを選択します。

      デフォルトのSnapshotポリシーをそのまま使用するか、既存のポリシーを選択するか、新しいポリシーを作成します。

    オプション 手順

    既存のSnapshotポリシーを選択します

    下向きの青い矢印デフォルトポリシーの横にあるを選択し、使用する既存のポリシーを選択します。

    新しいSnapshotポリシーを作成します。

    1. を選択し青のプラス記号の後に「add」という単語が続く、Snapshotポリシーのパラメータを入力します。

    2. [ポリシーの追加]*を選択します。

  6. Snapshotをリモートクラスタにレプリケートする場合は、[リモート保護]*で[リモートクラスタにレプリケート]*を選択します。

    1. ソースクラスタとStorage VMを選択し、レプリケーションポリシーを選択します。

      デフォルトでは、レプリケーションの最初のデータ転送がすぐに開始されます。

  7. [ 保存( Save ) ] を選択します。

ストレージユニットのスナップショット
手順
  1. System Managerで、*[ストレージ]*を選択します。

  2. 保護するストレージユニットの名前にカーソルを合わせます。

  3. を選択し3つの垂直な青い点、* Protect を選択します。オンデマンドで即座にSnapshotを作成する場合は、[ローカル保護][今すぐSnapshotを追加]*を選択します。

    ローカル保護では、ストレージユニットを含むクラスタにSnapshotが作成されます。

  4. Snapshotの名前を入力するかデフォルトの名前をそのまま使用し、必要に応じてSnapMirrorラベルを入力します。

    SnapMirrorラベルはリモートデスティネーションで使用されます。

  5. Snapshotポリシーを使用して自動Snapshotを作成する場合は、*[ Snapshotのスケジュール設定]*を選択します。

    1. Snapshot ポリシーを選択します。

      デフォルトのSnapshotポリシーをそのまま使用するか、既存のポリシーを選択するか、新しいポリシーを作成します。

    オプション 手順

    既存のSnapshotポリシーを選択します

    下向きの青い矢印デフォルトポリシーの横にあるを選択し、使用する既存のポリシーを選択します。

    新しいSnapshotポリシーを作成します。

    1. を選択し青のプラス記号の後に「add」という単語が続く、Snapshotポリシーのパラメータを入力します。

    2. [ポリシーの追加]*を選択します。

  6. Snapshotをリモートクラスタにレプリケートする場合は、[リモート保護]*で[リモートクラスタにレプリケート]*を選択します。

    1. ソースクラスタとStorage VMを選択し、レプリケーションポリシーを選択します。

      デフォルトでは、レプリケーションの最初のデータ転送がすぐに開始されます。

  7. [ 保存( Save ) ] を選択します。

次の手順

Snapshotでデータを保護したので"Snapshotレプリケーションのセットアップ"、バックアップとディザスタリカバリのために、地理的に離れた場所に整合グループをコピーする必要があります。