リクエストされたアーティクルはご利用いただけません。このバージョンの製品で扱われていないか、関連する情報がこのバージョンのドキュメントで別に扱われています。検索 / 参照しなおすか、 別のバージョンに戻る場合は、こちらをクリックしてください.
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。
iSCSIではどの登録方法が自動的にサポートされますか。
共同作成者
![](https://docs.netapp.com/common/2/images/pdf-zip.png)
PDF版ドキュメントのセット
Creating your file...
This may take a few minutes. Thanks for your patience.
Your file is ready
iSCSIの実装では、Internet Storage Name Service(iSNS)検出方式またはSend Targetsコマンドの使用がサポートされます。
iSNS方式では、イニシエータ(iSCSIホスト)とターゲット(コントローラ)の間でiSNS検出を実行できます。ターゲットコントローラを登録して、コントローラのiSCSI修飾名(IQN)とポート情報をiSNSサーバに提供します。
iSNSを設定しない場合、iSCSIホストはiSCSI検出セッション中にSend Targetsコマンドを送信します。これに応答して、コントローラからポート情報(ターゲットIQN、ポートIPアドレス、リスニングポート、ターゲットポートグループなど)が返されます。iSNSを使用する場合は、ホストイニシエータがiSNSサーバからターゲットIPを取得できるため、この検出方式は必要ありません。