Skip to main content
Active IQ Unified Manager
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

アラート設定ページ

[アラート セットアップ]ページには、アラートのリストおよびアラート名、ステータス、通知方式、通知頻度に関する情報が表示されます。また、このページでアラートを追加、編集、削除、有効化、無効化することもできます。

アプリケーション管理者またはストレージ管理者のロールが必要です。

コマンド ボタン

  • 追加

    [アラートの追加]ダイアログ ボックスが表示され、新しいアラートを追加できます。

  • 編集

    [アラートの編集]ダイアログ ボックスが表示され、選択したアラートを編集できます。

  • 消去

    選択したアラートを削除します。

  • 有効にする

    選択したアラートを有効にして通知を送信します。

  • 無効

    通知の送信を一時的に停止する場合に、選択したアラートを無効にします。

  • テスト

    選択したアラートをテストして、アラートの追加後または編集後にその設定を検証します。

  • 解決済みおよび廃止されたイベントに関するアラート

    イベントが解決済みまたは廃止状態に移行した場合のアラートの送信を有効または無効にすることができます。これにより、ユーザは不要な通知を受信せずに済みます。

リスト ビュー

リスト ビューには、作成されたアラートに関する情報が表形式で表示されます。列のフィルタを使用して、表示するデータをカスタマイズできます。アラートを選択して、そのアラートに関する詳しい情報を詳細領域に表示することもできます。

  • 状態

    アラートが有効かどうかを指定します( )または無効( )。

  • 警告

    アラートの名前が表示されます。

  • 説明

    アラートの説明が表示されます。

  • 通知方法

    アラート用に選択した通知方式が表示されます。EメールまたはSNMPトラップを使用してユーザに通知できます。

  • 通知頻度

    イベントが確認または解決されるか、廃止状態に設定されるまでの間、管理サーバが通知を送信する頻度(分)を示します。

詳細領域

詳細領域には、選択したアラートに関する詳細情報が表示されます。

  • アラート名

    アラートの名前が表示されます。

  • アラートの説明

    アラートの説明が表示されます。

  • イベント

    アラートをトリガーするイベントが表示されます。

  • リソース

    アラートをトリガーするリソースが表示されます。

  • 含まれるもの

    アラートをトリガーするリソースのグループが表示されます。

  • 除外

    アラートをトリガーしないリソースのグループが表示されます。

  • 通知方法

    アラートの通知方式が表示されます。

  • 通知頻度

    イベントが確認または解決されるか、廃止状態に設定されるまでの間、管理サーバがアラート通知を送信する頻度が表示されます。

  • スクリプト名

    選択したアラートに関連付けられているスクリプトの名前が表示されます。このスクリプトはアラートが生成された際に実行されます。

  • メール受信者

    アラート通知を受信するユーザのEメール アドレスが表示されます。