Skip to main content
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

HP Enterprise Alletra 9000/Primera Storage データコレクタ

共同作成者

Cloud Insightsは、HP Enterprise Alletra 9000/HP Enterprise Primera(以前の3PAR)データコレクタを使用して、インベントリとパフォーマンスを検出します。

用語集

Cloud Insights では、このデータコレクタから次のインベントリ情報を取得します。Cloud Insights では、取得したアセットのタイプごとに、そのアセットに使用される最も一般的な用語が表示されます。このデータコレクタを表示またはトラブルシューティングするときは、次の用語に注意してください。

フィールド 説明

物理ディスク

ディスク

ストレージシステム

ストレージ

コントローラノード

ストレージノード

Common Provisioning Group の 1 つ

ストレージプール

仮想ボリューム

ボリューム

注:これらは一般的な用語の対応のみを示したものであり、このデータコレクタのすべてのケースを表しているわけではありません。

要件

このデータ照合を設定するには、次のものが必要です。

  • InServ クラスタの IP アドレスまたは FQDN

  • インベントリの場合は、 StoreServ サーバへの読み取り専用のユーザ名とパスワード

  • パフォーマンスを確保するために、 StoreServ サーバへの読み取り / 書き込みユーザ名とパスワード

  • ポート要件: 22 (インベントリ収集)、 5988 、 5989 (パフォーマンス収集) [ 注: StoreServ OS 3.x + ではパフォーマンスがサポートされます ]

  • パフォーマンス収集を行うには、 SSH を使用してアレイにログインし、 SMI-S が有効になっていることを確認します。

設定

フィールド 説明

ストレージ IP アドレス

StoreServ クラスタのストレージ IP アドレスまたは完全修飾ドメイン名

ユーザ名

StoreServ サーバのユーザ名

パスワード

StoreServ サーバのパスワード

SMI-S ユーザー名

SMI-S プロバイダホストのユーザ名

SMI-S のパスワード

SMI-S プロバイダホストのパスワード

高度な設定

フィールド 説明

インベントリポーリング間隔(分)

インベントリのポーリング間隔。デフォルトは40分です。

SMI-S 接続

SMI-S プロバイダへの接続に使用するプロトコル

SMI-S のデフォルトポートを上書きします

空白の場合は、 SMI-S Connectivity のデフォルトポートを使用します。それ以外の場合は、使用する接続ポートを入力します

パフォーマンスポーリング間隔(秒)

パフォーマンスのポーリング間隔デフォルトは300秒です。

トラブルシューティング

このデータコレクタで問題が発生した場合の対処方法を次に示します。

在庫

問題 次の操作を実行します

"showsys" コマンドを実行しても結果は返されません。

コマンドラインから「 showsys 」と「 showversion-a 」を実行し、バージョンがアレイでサポートされているかどうかを確認します。

パフォーマンス

問題 次の操作を実行します

接続またはログインに失敗しました。プロバイダの初期化に失敗しました

すべて数値のアレイ名は、 SMI-S サーバで原因の問題が発生する可能性があります。アレイ名を変更してください。

SMI-S ユーザが設定されていますが、ドメインがありません

構成した SMI-S ユーザに適切なドメイン権限を付与します

Cloud Insights は、 SMI-S サービスに接続 / ログインできないと表示しています。

CI AU とアレイの間に、 CI AU と TCP 接続をブロックするファイアウォールがないことを確認します。
これが完了し、ファイアウォールがないことを確認したら、アレイに SSH 接続し、「 showcim 」コマンドを使用して確認する必要があります。

以下を確認します。

*サービスは有効です
* HTTPSが有効です
* HTTPSポートは5989にする必要があります

その場合は、「stopcim」を実行してから「startcim」を実行してCIM(SMI-Sサービスなど)を再起動します。

追加情報はから入手できます "サポート" ページまたはを参照してください "Data Collector サポートマトリックス"