日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。 
        
        
      SMBボリュームおよびqtreeでoplockを有効または無効にするためのONTAPコマンド
oplockを使用すると、クライアントがファイルをロックしてコンテンツをローカルにキャッシュできるため、ファイル操作のパフォーマンスが向上します。ここでは、ボリュームまたはqtreeでoplockを有効または無効にするコマンドについて説明します。また、ボリュームおよびqtreeでoplockを有効または無効にできるタイミングについても把握しておく必要があります。
- 
ボリュームでは、oplockがデフォルトで有効になっています。
 - 
ボリュームの作成時にoplockを無効にすることはできません。
 - 
既存のSVMのボリュームでは、oplockをいつでも有効または無効にできます。
 - 
SVMのqtreeではoplockを有効にできます。
oplockモードの設定は、すべてのボリュームに含まれるデフォルトのqtreeであるqtree ID 0のプロパティです。qtreeの作成時にoplock設定を指定しない場合、qtreeは親ボリュームのoplock設定(デフォルトで有効)を継承します。ただし、新しいqtreeでoplock設定を指定した場合は、ボリュームのoplock設定よりも優先されます。
 
| 状況 | 使用するコマンド | 
|---|---|
ボリュームまたはqtreeでoplockを有効にする  | 
  | 
ボリュームまたはqtreeでoplockを無効にする  | 
  | 
関連情報