Skip to main content
SnapCenter software
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

Oracleデータベースのクローニング戦略の定義

データベースをクローニングする前に戦略を定義しておくと、クローニング処理を確実に成功させることができます。

クローニングでサポートされるバックアップのタイプ

SnapCenterでは、Oracleデータベースの各種バックアップのクローニングがサポートされます。

  • オンライン データ バックアップ

  • オンライン フル バックアップ

  • オフライン マウント バックアップ

  • オフライン シャットダウン バックアップ

  • Data Guardスタンバイ データベースおよびActive Data Guardスタンバイ データベースのバックアップ

  • Real Application Clusters(RAC)構成でのオンライン データ バックアップ、オンライン フル バックアップ、オフライン マウント バックアップ、オフライン シャットダウン バックアップ

  • Automatic Storage Management(ASM)構成でのオンライン データ バックアップ、オンライン フル バックアップ、オフライン マウント バックアップ、オフライン シャットダウン バックアップ

    重要 マルチパス構成ファイルのuser_friendly_namesオプションがyesに設定されている場合、SAN構成はサポートされません。
メモ アーカイブ ログ バックアップのクローニングはサポートされていません。

Oracleデータベースでサポートされるクローニングのタイプ

Oracle データベース環境では、 SnapCenter はデータベース バックアップのクローン作成をサポートします。バックアップのクローニングは、プライマリ ストレージ システムおよびセカンダリ ストレージ システムから行うことができます。

SnapCenter Server は、 NetApp FlexCloneテクノロジーを使用してバックアップを複製します。

クローンを更新するには、「Refresh-SmClone」コマンドを実行します。このコマンドを実行すると、データベースのバックアップが作成され、既存のクローンは削除され、同じ名前のクローンが作成されます。

メモ クローンの更新処理は、UNIXコマンドを使わないと実行できません。

Oracleデータベースのクローンの命名規則

SnapCenter 3.0 以降、ファイル システムのクローンに対して使用される命名規則は、ASM ディスク グループのクローンに対して使用される命名規則とは異なります。

  • SANファイルシステムまたはNFSファイルシステムの命名規則は、FileSystemNameofsourcedatabase_CLONESIDです。

  • ASMディスク グループの命名規則は、SC_HASHCODEofDISKGROUP_CLONESIDです。

    HASHCODEofDISKGROUPは、自動生成される2~10桁の数値で、各ASMディスク グループに固有です。

Oracleデータベースのクローニングに関する制限事項

データベースをクローニングする前に、クローニング処理の制限事項を確認しておく必要があります。

  • Oracle の 11.2.0.4 から 12.1.0.1 までのバージョンを使用している場合、renamedg コマンドを実行するとクローン操作がハング状態になります。この問題を修正するには、Oracleパッチ19544733を適用します。

  • (WindowsホストでMicrosoft iSCSIイニシエータを使用するなどして)ホストに直接接続されているLUNから、同じWindowsホスト上のVMDKかRDM LUN、または別のWindowsホストにデータベースをクローニングすることはできません。その逆も同様です。

  • ボリューム マウント ポイントのルート ディレクトリを共有ディレクトリにすることはできません。

  • クローンを含むLUNを新しいボリュームに移動すると、そのクローンは削除できなくなります。