データベースの自動的検出
リソースとは、SnapCenterで管理するLinuxホスト上のSAP HANAデータベースとデータ ボリューム以外のボリュームです。使用できるSAP HANAデータベースを検出したあとに、これらのリソースをリソース グループに追加してデータ保護処理を実行できます。
-
SnapCenter Serverのインストール、HDBユーザ ストア キーの追加、ホストの追加、ストレージ システム接続のセットアップなどのタスクを完了しておく必要があります。
-
LinuxホストでHDBのセキュアなユーザ ストア キーとHDBSQL OSユーザを設定しておく必要があります。
-
SID admユーザを使用してHDBユーザ ストア キーを設定する必要があります。たとえば、SIDとしてA22を使用するHANAシステムの場合は、HDBユーザ ストア キーをa22admに設定します。
-
-
SnapCenter Plug-in for SAP HANA Databaseでは、RDM / VMDK仮想環境にあるリソースの自動検出がサポートされていません。データベースを手動で追加する際に、仮想環境のストレージの情報を指定する必要があります。
プラグインをインストールすると、そのLinuxホスト上のすべてのリソースが自動検出されて[Resources]ページに表示されます。
自動検出されたリソースを変更または削除することはできません。
-
左側のナビゲーション ペインで [リソース] をクリックし、リストから SAP HANA データベース用プラグインを選択します。
-
[Resources]ページで、[View]リストからリソース タイプを選択します。
-
(オプション)をクリック
、ホスト名を選択します。
をクリックします
フィルター パネルを閉じます。
-
ホスト上で利用可能なリソースを検出するには、[リソースの更新] をクリックします。
リソースは、リソース タイプ、ホスト名、関連するリソース グループ、バックアップ タイプ、ポリシー、全体的なステータスなどの情報とともに表示されます。
-
データベースがNetAppストレージにあって保護されていない場合は、[Overall Status]列に「Not protected」と表示されます。
-
データベースがNetAppストレージ システム上にあって保護されており、バックアップ処理が実行されていない場合は、[Overall Status]列に「Backup not run is displayed」と表示されます。それ以外の場合は、前回のバックアップ ステータスに基づいて、ステータスが「バックアップに失敗しました」または「バックアップに成功しました」に変わります。
-
|
SAP HANAデータベースでHDBのセキュアなユーザ ストア キーが設定されていない場合は、リソースの横に赤い南京錠アイコンが表示されます。以降の検出処理中に、設定済みのHDBのセキュアなユーザ ストア キーが正しくないか、データベース自体へのアクセスが提供されていないと判断された場合は、赤い南京錠アイコンが再表示されます。 |
|
SnapCenterの外部でデータベースの名前が変更された場合は、リソースを更新する必要があります。 |
データベースを保護できるようにHDBのセキュアなユーザ ストア キーとHDBSQL OSユーザを設定するか、またはデータベースをリソース グループに追加してデータ保護処理を実行する必要があります。