Data Infrastructure Insights Data Collectorサポートマトリックス
Data Collector Support Matrixには、ベンダーやモデルの情報など、Data Infrastructure InsightsでサポートされるData Collectorのリファレンスが記載されています。
HP Enterprise 3PAR/Alletra 9000/Primera StoreServストレージ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
HPE Alletra 9080 HPE_3PAR 20450 HPE_3PAR 20850 HPE_3PAR 7200 HPE_3PAR 7200c HPE_3PAR 7400 HPE_3PAR 7400c HPE_3PAR 7440c HPE_3PAR 7450c HPE_3PAR 3400 3400 HPE_3400 3400 HPE_3PPE_3400 |
3.1.1(MU1)3.1.2(MU3)3.1.3(MU1)3.1.3(MU2)3.2.1(MU2)3.2.1(MU5)3.2.2(MU4)3.2.2(MU6)3.3.1(MU3)3.3.1(MU3)3.3.1(MU3)3.3.1(MU3) |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
デバイスグループ |
名前 |
実施しました |
SSH |
|
ストレージ管理ID |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
SSH |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
SSH |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
SSH |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
ロール |
実施しました |
SSH |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
SSH |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダーID |
実施しました |
SSH |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
SSH |
||
リスニングポート |
実施しました |
SSH |
|||
NIC |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
SSH |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
SSH |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
SSH |
|||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
SSH |
||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
iSCSIセッション |
OID |
実施しました |
SSH |
||
イニシエータOID |
実施しました |
SSH |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
SSH |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
SSH |
|||
接続数 |
実施しました |
SSH |
|||
最大接続数 |
実施しました |
SSH |
|||
イニシエータIPS |
実施しました |
SSH |
|||
セキュリティ |
実施しました |
SSH |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
SSH |
||
APIのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
URLの管理 |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
SSH |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
SSH |
デバイスCPU |
||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
アップタイム |
実施しました |
SSH |
時間(ミリ秒) |
||
バージョン |
実施しました |
SSH |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージプール |
自動階層化 |
実施しました |
SSH |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|
圧縮が有効になりました |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
SSH |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
SSH |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ベンダー階層 |
実施しました |
SSH |
ベンダー固有の階層名 |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
SSH |
||
モード列挙 |
実施しました |
SSH |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
SSH |
|||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
SSH |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
SSH |
|||
テクノロジ |
実施しました |
SSH |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
SSH |
動的階層ポリシーの識別子 |
|
自動階層化 |
実施しました |
SSH |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
書き込み済み容量 |
実施しました |
SSH |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
SSH |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ボリューム参照 |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
ストレージIP |
実施しました |
SSH |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
SSH |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
ソース |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キー |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
サーバID |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
書き込み保留中です |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
合計書き込み保留中です |
||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キー |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
サーバID |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
時系列で報告されます |
||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
容量比率の書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
書き込み保留中です |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
合計書き込み保留中です |
||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
物理容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
書き込み済み容量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
容量比率の書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
キー |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
サーバID |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
合計スループット |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
|||
書き込み保留中です |
実施しました |
SMI-Sの使用 |
合計書き込み保留中です |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3PAR SMI-Sの2つのタイプがあります |
SMI-Sの使用 |
HTTP / HTTPS |
5988/5989 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
|
3Par CLI |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
Amazon AWS EC2
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
2014/10/01
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
HTTPS |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
課金対象 |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
はSnapshotです |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
DNS名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ゲストの状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データストアOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OS |
実施しました |
HTTPS |
|||
電源状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
インスタンスタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
起動時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ライフサイクル |
実施しました |
HTTPS |
|||
パブリックIPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティグループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホスト |
ホストOS |
実施しました |
HTTPS |
||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
データストア |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
仮想ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
VM |
合計CPU利用率 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EC2 API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Amazon AWS S3
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
S3 |
2010年8月1日 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
|
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計オブジェクト数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S3 API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Microsoft Azure NetApp Files の略
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル |
---|---|
2019-06-01 2024-07-01 |
Azure NetApp Files |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終Snapshot時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後のSnapshotの時刻 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
実施しました |
HTTPS |
||||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
セキュリティ形式 |
実施しました |
HTTPS |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Azure NetApp Files REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Brocade ファイバチャネルスイッチ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
176.51 183.0 Brocade Brocade Brocade Brocade 200E Brocade Brocade Brocade Brocade Brocade 300E Brocade Brocade Brocade Brocade Brocade 4024 Embedded Brocade 5000 Brocade 5100 Brocade 5300 Brocade 5480 Embedded Brocade 6505 Brocade 6510 Brocade 6520 Brocade 6546 Brocade 6547 Embedded Brocade 6548 Brocade 6558 Brocade 7800 Brocade 7810エクステンションスイッチBrocade 7840 Brocade DCX Brocade DCX-4S Brocade Brocade |
V6.2.2b v6.2.2f v6.2.2g v6.4.1b v6.4.3 v6.4.3 v6.4.3 v7.0.1 v7.0.1 v7.0.1b v7.0.2 v7.0.2b v7.0.2e v7.0.2e v7.0.0a v7.1.0b v7.4.1 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
FCネームサーバエントリ |
FC ID |
実施しました |
SSH |
|
NXポートWWN |
実施しました |
SSH |
|||
物理ポートWWN |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチポートのWWN |
実施しました |
SSH |
|||
ファブリック |
名前 |
実施しました |
手動入力 |
||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
SSH |
|||
vsanId |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
IVR物理ファブリック |
IVRシャーシWWN |
実施しました |
SSH |
IVR対応シャーシWWNのカンマ区切りリスト |
|
最小IVRシャーシWWN |
実施しました |
SSH |
IVRファブリックの識別子 |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
Originatorキー |
実施しました |
SSH |
|||
Logical Switch の略 |
シャーシWWN |
実施しました |
SSH |
||
ドメインID |
実施しました |
SSH |
|||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
ポート |
ブレード |
実施しました |
SSH |
||
FC4プロトコル |
実施しました |
SSH |
|||
GBICタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
生成されました |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
ノードWWN |
実施しました |
SSH |
WWNが存在しない場合はポートIDを使用してレポートする必要があります。 |
||
ポートID |
実施しました |
SSH |
|||
ポート番号 |
実施しました |
SSH |
|||
ポート速度 |
実施しました |
SSH |
|||
ポートの状態 |
実施しました |
SSH |
|||
ポートステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ポートタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
物理ポートのステータス |
実施しました |
SSH |
|||
raw速度ギガビット |
実施しました |
SSH |
|||
不明な接続 |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチ |
ドメインID |
実施しました |
SSH |
||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
URLの管理 |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
SSH |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
不明 |
ドライバ |
実施しました |
SSH |
||
ファームウェア |
実施しました |
SSH |
|||
生成されました |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
SSH |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
ソース |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
ゾーン |
ゾーン名 |
実施しました |
SSH |
||
ゾーンメンバー |
タイプ |
ギャップ |
SSH |
||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
ゾーニング機能 |
アクティブな構成 |
実施しました |
SSH |
||
コンフィギュレーション名(Configuration Name) |
実施しました |
SSH |
|||
デフォルトのゾーニング動作 |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
パフォーマンス |
ポート |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ受信 |
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーCRC |
||
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
実施しました |
SNMP |
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
||
portErrors.encOut |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
SNMP |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
SNMP |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
SNMP |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー同期が失われました |
||
ポートエラー送信破棄タイムアウト |
実施しました |
SNMP |
ポートエラータイムアウトの破棄 |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
SNMP |
合計ポートエラー数 |
||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
SNMP |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
Port Data(ポートデータ) |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ受信 |
|
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
キー |
実施しました |
SNMP |
|||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーCRC |
||
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
実施しました |
SNMP |
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
||
portErrors.encOut |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
SNMP |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
SNMP |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
SNMP |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー同期が失われました |
||
ポートエラー送信破棄タイムアウト |
実施しました |
SNMP |
ポートエラータイムアウトの破棄 |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
SNMP |
合計ポートエラー数 |
||
サーバID |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
SNMP |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
SNMP |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Brocade SNMP |
SNMP |
SNMPv1、SNMPv2、SNMPv3 |
161 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
|
Brocade SSH |
SSH |
SSH |
22 |
正しくない |
正しくない |
正しい |
正しい |
|
データソースウィザードの設定 |
手動入力 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Brocade Network Advisor HTTP
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
14.4.3 14.4.4 |
Brocade 6520 Brocade DCX 8510-4 Brocade G620 Brocade X6-8 EMC Connectrix DS-6510b |
v7.3.0b v7.4.1b v8.2.3c1 v9.0.1e1 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
FCネームサーバエントリ |
NXポートWWN |
実施しました |
HTTP/S |
|
スイッチポートのWWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
FC ID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
物理ポートWWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ファブリック |
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
HTTP/S |
|||
vsanId |
実施しました |
HTTP/S |
|||
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
IVR物理ファブリック |
最小IVRシャーシWWN |
実施しました |
HTTP/S |
IVRファブリックの識別子 |
|
IVRシャーシWWN |
実施しました |
HTTP/S |
IVR対応シャーシWWNのカンマ区切りリスト |
||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTP/S |
||
API名 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTP/S |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Logical Switch の略 |
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
||
IP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ドメインID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シャーシWWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポート |
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
||
ポートの状態 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポート番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポートID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポート速度 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
raw速度ギガビット |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポートタイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
物理ポートのステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポートステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
FC4プロトコル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
生成されました |
実施しました |
HTTP/S |
|||
不明な接続 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ブレード |
実施しました |
HTTP/S |
|||
GBICタイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチ |
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
||
IP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ドメインID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
HTTP/S |
|||
不明 |
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ファームウェア |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ドライバ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTP/S |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ソース |
実施しました |
HTTP/S |
|||
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ゾーン |
ゾーン名 |
実施しました |
HTTP/S |
||
ゾーンメンバー |
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
||
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ゾーニング機能 |
アクティブな構成 |
実施しました |
HTTP/S |
||
コンフィギュレーション名(Configuration Name) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
パフォーマンス |
ポート |
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
HTTP/S |
BBクレジットゼロ送信 |
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
HTTP/S |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
HTTP/S |
BBクレジットゼロMS送信 |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Brocade Network Advisor REST API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Brocade FOS REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
183.0 184.0 190.0 Brocade 6505 Brocade 6510 Brocade Brocade 6520 Brocade 7810エクステンションスイッチBrocade 7840 Brocade DCX8510-4 Brocade DCX8510-8 Brocade G620 Brocade G630 Brocade G720 Brocade G730 Brocade X6-4 Brocade X6-8 Brocade X7-4 Brocade X7-8 |
v8.2.2a v8.2.2d4 v8.2.3 v8.2.3a v8.2.3b v8.2.3c v8.2.3e v8.2.3e v8.2.3e v9.0.0b v9.0.1a v9.0.1b v9.0.1b v9.0.1d v9.0.1d v9.0.1d v9.0.1d v9.0.1e 1 v9.0.1a v9.0.1a v9.0.1a v9.0.1a |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
FCネームサーバエントリ |
FC ID |
実施しました |
HTTPS |
|
NXポートWWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ポートWWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチポートのWWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファブリック |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
HTTPS |
|||
vsanId |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
Logical Switch の略 |
シャーシWWN |
実施しました |
HTTPS |
||
ドメインID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポート |
ブレード |
実施しました |
HTTPS |
||
GBICタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
生成されました |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードWWN |
実施しました |
HTTPS |
WWNが存在しない場合はポートIDを使用してレポートする必要があります。 |
||
ポートID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポート番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポート速度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートの状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ポートのステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
raw速度ギガビット |
実施しました |
HTTPS |
|||
不明な接続 |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチ |
ドメインID |
実施しました |
HTTPS |
||
ファームウェアバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチの状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
不明 |
ドライバ |
実施しました |
HTTPS |
||
ファームウェア |
実施しました |
HTTPS |
|||
生成されました |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
ゾーン |
ゾーン名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ゾーンメンバー |
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
ゾーニング機能 |
アクティブな構成 |
実施しました |
HTTPS |
||
コンフィギュレーション名(Configuration Name) |
実施しました |
HTTPS |
|||
デフォルトのゾーニング動作 |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ポート |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ受信 |
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーCRC |
||
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
実施しました |
HTTPS |
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
||
portErrors.encOut |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
HTTPS |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
HTTPS |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
HTTPS |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラー同期が失われました |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
HTTPS |
合計ポートエラー数 |
||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
HTTPS |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
HTTPS |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
HTTPS |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Port Data(ポートデータ) |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ受信 |
|
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
HTTPS |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーCRC |
||
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
実施しました |
HTTPS |
Port Errors Enc In(ポートエラーエンクロージャ入力) |
||
portErrors.encOut |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
HTTPS |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
HTTPS |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
HTTPS |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
HTTPS |
ポートエラー同期が失われました |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
HTTPS |
合計ポートエラー数 |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
HTTPS |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
HTTPS |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
HTTPS |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
HTTPS |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Brocade FOS REST API |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Cisco MDS / Nexusファブリックスイッチ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
DS-C9124-2-K9 DS-C9124-K9 DS-C9132T-K9 DS-C9148-16P-K9 DS-C9148-32P-K9 DS-C9148-48P-K9 DS-C9148S-K9 DS-C9148T-K9 DS-C9148T-K9 C9148T-C9148V-KDS C9148V-KDS C92KDS C92KDS C918 |
3.3(1c)4.1(3a)4.2(1a)5.0(3) N2(3.11e)5.0(3) N2(4.13i)5.0(3) N2(4.21j)5.0(3) N2(4.21k)5.0(3) N2(4.21k)5.0(2) |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
FCネームサーバエントリ |
FC ID |
実施しました |
SNMP |
|
NXポートWWN |
実施しました |
SNMP |
|||
物理ポートWWN |
実施しました |
SNMP |
|||
スイッチポートのWWN |
実施しました |
SNMP |
|||
ファブリック |
名前 |
実施しました |
SNMP |
||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
SNMP |
|||
vsanId |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
IVR物理ファブリック |
IVRシャーシWWN |
実施しました |
SNMP |
IVR対応シャーシWWNのカンマ区切りリスト |
|
最小IVRシャーシWWN |
実施しました |
SNMP |
IVRファブリックの識別子 |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SNMP |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SNMP |
|||
発信者ID |
実施しました |
SNMP |
|||
Originatorキー |
実施しました |
SNMP |
|||
Logical Switch の略 |
シャーシWWN |
実施しました |
SNMP |
||
ドメインID |
実施しました |
SNMP |
|||
DomainIDタイプ |
実施しました |
SNMP |
|||
IP |
実施しました |
SNMP |
|||
メーカー |
実施しました |
SNMP |
|||
優先度 |
実施しました |
SNMP |
|||
スイッチのロール |
実施しました |
SNMP |
|||
タイプ |
ギャップ |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
ポート |
ブレード |
実施しました |
SNMP |
||
GBICタイプ |
実施しました |
SNMP |
|||
生成されました |
実施しました |
SNMP |
|||
名前 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートID |
実施しました |
SNMP |
|||
ポート番号 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポート速度 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートの状態 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートステータス |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートタイプ |
実施しました |
SNMP |
|||
物理ポートのステータス |
実施しました |
SNMP |
|||
raw速度ギガビット |
実施しました |
SNMP |
|||
不明な接続 |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
スイッチ |
ファームウェアバージョン |
実施しました |
SNMP |
||
IP |
実施しました |
SNMP |
|||
URLの管理 |
実施しました |
SNMP |
|||
メーカー |
実施しました |
SNMP |
|||
モデル |
実施しました |
SNMP |
|||
名前 |
実施しました |
SNMP |
|||
SANRouteがイネーブルです |
実施しました |
SNMP |
このシャーシでSANルーティング(IVRなど)が有効になっているかどうかを示します。 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SNMP |
|||
スイッチのステータス |
実施しました |
SNMP |
|||
タイプ |
ギャップ |
SNMP |
|||
VSANがイネーブルです |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
不明 |
ドライバ |
実施しました |
SNMP |
||
ファームウェア |
実施しました |
SNMP |
|||
生成されました |
実施しました |
SNMP |
|||
メーカー |
実施しました |
SNMP |
|||
モデル |
実施しました |
SNMP |
|||
名前 |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
SNMP |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
SNMP |
|||
ソース |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
ゾーン |
ゾーン名 |
実施しました |
SNMP |
||
ゾーンタイプ |
実施しました |
SNMP |
|||
ゾーンメンバー |
タイプ |
ギャップ |
SNMP |
||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
ゾーニング機能 |
アクティブな構成 |
実施しました |
SNMP |
||
コンフィギュレーション名(Configuration Name) |
実施しました |
SNMP |
|||
デフォルトのゾーニング動作 |
実施しました |
SNMP |
|||
コントロールのマージ |
実施しました |
SNMP |
|||
WWN |
実施しました |
SNMP |
|||
パフォーマンス |
ポート |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ受信 |
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーCRC |
||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
SNMP |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
SNMP |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
SNMP |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー同期が失われました |
||
ポートエラー送信破棄タイムアウト |
実施しました |
SNMP |
ポートエラータイムアウトの破棄 |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
SNMP |
合計ポートエラー数 |
||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
SNMP |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
Port Data(ポートデータ) |
BBクレジットゼロ受信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ受信 |
|
BBクレジットゼロ合計 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ合計 |
||
BBクレジットゼロ送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロ送信 |
||
BBクレジットゼロMS送信 |
実施しました |
SNMP |
BBクレジットゼロMS送信 |
||
キー |
実施しました |
SNMP |
|||
Port Errorsクラス3破棄 |
実施しました |
SNMP |
|||
ポートエラーCRC |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーCRC |
||
ポートエラー長フレーム |
実施しました |
SNMP |
長いフレームが原因のポートエラーです |
||
ポートエラーショートフレーム |
実施しました |
SNMP |
短いフレームによるポートエラーです |
||
ポートエラーリンク障害 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンク障害 |
||
ポートエラーリンクリセット受信数 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラーリンクリセット受信数 |
||
ポートエラー送信リンクリセット |
実施しました |
SNMP |
リンクがリセットされたためポートエラーが発生しました |
||
ポートエラー信号損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー信号損失 |
||
ポートエラー同期損失 |
実施しました |
SNMP |
ポートエラー同期が失われました |
||
ポートエラー送信破棄タイムアウト |
実施しました |
SNMP |
ポートエラータイムアウトの破棄 |
||
合計ポートエラー数 |
実施しました |
SNMP |
合計ポートエラー数 |
||
サーバID |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィックフレームレート |
実施しました |
SNMP |
|||
平均フレームサイズ |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
Tx Frames(送信フレーム) |
実施しました |
SNMP |
トラフィックの平均フレームサイズ |
||
トラフィック受信率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィックレート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック送信レート |
実施しました |
SNMP |
|||
トラフィック受信使用率 |
実施しました |
SNMP |
|||
合計トラフィック利用率 |
実施しました |
SNMP |
合計トラフィック使用率 |
||
トラフィック送信使用率 |
実施しました |
SNMP |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cisco SNMP |
SNMP |
SNMPv1(インベントリのみ)、SNMPv2、SNMPv3 |
161 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
凝集性
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
C4000コンピューティングノードC4600 C5036 C5066 C6025 C6035 C6055 CX8405 PXG1 UCS-C240M5H10仮想ROBO |
6.8.1_U1_RELEASE -20221022_6f58ed2a 6.8.2_U1_RELEASE -20240509_a5da4644 7.1.2_U2_RELEASE -20240925_66722648 7.1.2_U3_RELEASE -20241231_b47fe77 7.2.1_RELEASE -20241114_794e46_794e46_RELEASE |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
|||
名前 |
実施しました |
||||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
は共有です |
実施しました |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
|||
名前 |
実施しました |
||||
パス |
実施しました |
ファイル共有のパス |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
|||
データソース名 |
実施しました |
情報 |
|||
日付 |
実施しました |
||||
発信者ID |
実施しました |
||||
Originatorキー |
実施しました |
||||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|||
重複排除の削減量 |
実施しました |
重複排除による削減率 |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
qtree |
名前 |
実施しました |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
||||
プロトコル |
実施しました |
共有プロトコルの列挙子 |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
|||
ファミリー |
実施しました |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
|||
IP |
実施しました |
||||
URLの管理 |
実施しました |
||||
メーカー |
実施しました |
||||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
|||
名前 |
実施しました |
||||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
UUID |
実施しました |
||||
バージョン |
実施しました |
ソフトウェアバージョン |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|||
重複排除の削減量 |
実施しました |
重複排除による削減率 |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
RAID グループ |
実施しました |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
暗号化 |
実施しました |
||||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Cohesity REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC Celerra(SSH)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
NSX VG8 VNX5200 VNX5300 VNX5400 VNX5500 |
5.5.38-1 7.1.76-4 7.1.79-8 7.1.83-2 8.1.21-266 8.1.9-155 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
SSH |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
は共有です |
実施しました |
SSH |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
パス |
実施しました |
SSH |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
SSH |
||
APIのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
Originatorキー |
実施しました |
SSH |
|||
内部ボリューム |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
SSH |
重複排除による削減率 |
||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
最終Snapshot時間 |
実施しました |
SSH |
最後のSnapshotの時刻 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshot数 |
実施しました |
SSH |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
SSH |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
qtree |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
クォータ |
クォータID |
実施しました |
SSH |
クォータの一意のID |
|
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
使用済みファイル |
実施しました |
SSH |
現在使用されているファイルの数 |
||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
SSH |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロトコル |
実施しました |
SSH |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
権限 |
実施しました |
SSH |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
SSH |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Celerra CLIの場合 |
SSH |
SSH |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
EMC CLARiX(NaviCLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
6.26 6.28 7.32 7.33 |
CX3-40f CX4-480 VNX5100 VNX5200 VNX5300 VNX5400 VNX5500 VNX5600 VNX5700 VNX5800 VNX7600 |
04.28.000.5.710 05.32.000.5.206 05.32.000.5.218 05.32.000.5.219 05.32.000.5.221 05.32.000.5.249 05.33.000.5.074 05.33.008.5.119 05.33.009.5.35.05.35.03.03.35. |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
CLI |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
CLI |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
CLI |
|||
場所 |
ギャップ |
CLI |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
CLI |
|||
名前 |
実施しました |
CLI |
|||
ロール |
実施しました |
CLI |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
CLI |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
CLI |
|||
ステータス |
実施しました |
CLI |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
CLI |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
CLI |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
CLI |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
CLI |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
CLI |
||
APIのバージョン |
実施しました |
CLI |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
CLI |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
CLI |
|||
データソース名 |
実施しました |
CLI |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
CLI |
|||
発信者ID |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
CLI |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
CLI |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
CLI |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
CLI |
|||
URLの管理 |
実施しました |
CLI |
|||
メーカー |
実施しました |
CLI |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
CLI |
|||
モデル |
実施しました |
CLI |
|||
名前 |
実施しました |
CLI |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
CLI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
CLI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
CLI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
CLI |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
CLI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
CLI |
||
シリアル番号 |
実施しました |
CLI |
|||
UUID |
実施しました |
CLI |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージプール |
重複排除が有効です |
実施しました |
CLI |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
DWH容量に含める |
実施しました |
CLI |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
CLI |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
CLI |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
CLI |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
CLI |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
CLI |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
CLI |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
CLI |
冗長性レベル |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
CLI |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
CLI |
|||
ステータス |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
CLI |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
CLI |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
CLI |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
CLI |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
CLI |
|||
仮想 |
実施しました |
CLI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
ソースボリューム |
実施しました |
CLI |
||
ターゲットボリューム |
実施しました |
CLI |
|||
モード |
実施しました |
CLI |
|||
モード列挙 |
実施しました |
CLI |
|||
都道府県 |
実施しました |
CLI |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
CLI |
|||
テクノロジ |
実施しました |
CLI |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
CLI |
動的階層ポリシーの識別子 |
|
自動階層化 |
実施しました |
CLI |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
CLI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクグループ |
実施しました |
CLI |
ディスクグループタイプ |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
CLI |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
CLI |
|||
メタ |
実施しました |
CLI |
このボリュームがmemeberを持つメタボリュームかどうかを示すフラグ。メタボリュームのディスクグループが空になります。 |
||
名前 |
実施しました |
CLI |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
CLI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
CLI |
冗長性レベル |
||
レプリカソース |
実施しました |
CLI |
|||
レプリカターゲット |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
CLI |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
CLI |
|||
タイプ |
ギャップ |
CLI |
|||
UUID |
実施しました |
CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
CLI |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
CLI |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージポート |
実施しました |
CLI |
|||
タイプ |
ギャップ |
CLI |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
CLI |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージポート |
実施しました |
CLI |
|||
タイプ |
ギャップ |
CLI |
|||
ボリュームメンバー |
容量 |
実施しました |
CLI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
CLI |
|||
ランク |
実施しました |
CLI |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
CLI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
CLI |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
CLI |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
CLI |
||
IP |
実施しました |
CLI |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
CLI |
|||
ソース |
実施しました |
CLI |
|||
WWN |
実施しました |
CLI |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
CLI |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
キー |
実施しました |
CLI |
|||
サーバID |
実施しました |
CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージ |
部分ブロック率 |
実施しました |
CLI |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
CLI |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
CLI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
CLI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
物理容量 |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
CLI |
||
物理容量 |
実施しました |
CLI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
CLI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
CLI |
|||
キー |
実施しました |
CLI |
|||
サーバID |
実施しました |
CLI |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
CLI |
||
物理容量 |
実施しました |
CLI |
|||
合計容量 |
実施しました |
CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
CLI |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
CLI |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
CLI |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
CLI |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
CLI |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
CLI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
物理容量 |
実施しました |
CLI |
|||
合計容量 |
実施しました |
CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
CLI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
CLI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
CLI |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
CLI |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Navi CLIの場合 |
CLI |
6389、2162、2163、443(HTTPS)/ 80(HTTP) |
正しい |
正しい |
正しい |
正しくない |
EMC Data Domain(SSH)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
DD VE DD2500 DD3300 DD4200 DD6300 DD6400 DD6800 DD6900 DD7200 DD9300 DD9400 DD9410 DD9500 DD990 DD9900 DD9910 |
6.0.112792.30-606339 6.1.2.051-633576 6.2.1.30-663869 6.2.1.40-671977 6.2.1.60-686365 7.10.0.20-1023227 7.10.1.0-1042928 7.10.1.0-1049892 7.10.1.10-1068159 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
SSH |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
SSH |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
SSH |
|||
場所 |
ギャップ |
SSH |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
ロール |
実施しました |
SSH |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
高速化 |
実施しました |
SSH |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
SSH |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
SSH |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
SSH |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
パス |
実施しました |
SSH |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
内部ボリューム |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
SSH |
重複排除による削減率 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
SSH |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
SSH |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロトコル |
実施しました |
SSH |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
権限 |
実施しました |
SSH |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
SSH |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
URLの管理 |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
SSH |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
バージョン |
実施しました |
SSH |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
SSH |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Data Domain CLIの略 |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC ECS
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
ECS の場合 |
3.6.1.3 3.6.2.1 3.7.0.0 3.7.0.3 3.7.0.4 3.7.0.6 3.8.0.1 3.8.0.2 3.8.0.3 3.8.0.4 3.8.0.5 3.8.0.6 3.8.1.1 3.8.1.2 3.8.1.3 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
ノードの容量利用率-合計(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用可能容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計オブジェクト数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計オブジェクト数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC ECS REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Dell EMC IsilonとPowerScale REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
A100 A200 A2000 A300 A300 A3000 F200 F600 F800 F900 H400 H500 H600 H700 NL410 S210 X210 X410 |
9.1.0.10 9.1.0.6 9.1.0.9 9.2.1.10 9.2.1.11 9.2.1.12 9.2.1.13 9.2.1.19 9.2.1.4 9.2.1.9 9.4.0.11 9.4.0.13 9.4.0.14 9.4.0.15 9.4.0.16 9.4.0.17 9.5.0.3 9.5.0.7 9.5.0.8 9.5.0.8 9.5.1.0 9.5.1.2バージョン9.5.1.0.4 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ベンダーID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ベンダーディスクグループタイプ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループタイプのベンダー指定 |
||
ベンダー階層 |
実施しました |
HTTPS |
ベンダー固有の階層名 |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
ファイルのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
しきい値(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree |
クォータのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
容量クォータのハードリミット |
|
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計ファイル数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クォータ容量 |
実施しました |
HTTPS |
使用済み物理クォータ容量 |
||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステム上の読み取りIOPSの数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステムのIOPS書き込み |
||
ファイルスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムスループット |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステムスループット書き込み |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステム上の読み取りIOPSの数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステムのIOPS書き込み |
||
ファイルスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムスループット |
実施しました |
HTTPS |
ファイルシステムスループット書き込み |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC IsilonおよびPowerScale REST API |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Dell EMC Isilon / PowerScale(CLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
A200 H400 H500 NL400 NL410 S210トレースバック(最新のコールは最後):X200 X400 X410 |
9.1.0.18 9.1.0.19 9.2.1.12 9.2.1.13 9.2.1.15 9.4.0.17 9.5.0.3 9.5.0.6 9.5.0.8 9.7.1.2 9.8.0.2 v7.2.0.5 v7.2.1.3 v7.2.1.6 v8.0.4 v8.0.6 v8.0.7 v8.0.1.1 v8.1.2.0 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
SSH |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
SSH |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
SSH |
|||
場所 |
ギャップ |
SSH |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
ロール |
実施しました |
SSH |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
高速化 |
実施しました |
SSH |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
SSH |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダーID |
実施しました |
SSH |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
SSH |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダーディスクグループタイプ |
実施しました |
SSH |
ディスクグループタイプのベンダー指定 |
||
ベンダー階層 |
実施しました |
SSH |
ベンダー固有の階層名 |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
SSH |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
SSH |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
パス |
実施しました |
SSH |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
内部ボリューム |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
ファイルのハードリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
SSH |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
しきい値(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
SSH |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
SSH |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
SSH |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
SSH |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロトコル |
実施しました |
SSH |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
権限 |
実施しました |
SSH |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|
合計データ容量 |
実施しました |
SSH |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
qtree |
クォータ容量 |
実施しました |
SSH |
使用済み物理クォータ容量 |
|
qtree |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
クォータ容量 |
実施しました |
SSH |
使用済み物理クォータ容量 |
||
ストレージ |
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS:その他 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノード |
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
ファイルシステムのIOPS書き込み |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
ファイルシステムスループット |
実施しました |
SSH |
ファイルシステムスループット書き込み |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ファイルシステム上の読み取りIOPSの数 |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ファイルスループット読み込み |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノードデータ |
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ファイルシステム上の読み取りIOPSの数 |
|
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
ファイルシステムのIOPS書き込み |
||
ファイルスループット読み込み |
実施しました |
SSH |
|||
ファイルシステムスループット |
実施しました |
SSH |
ファイルシステムスループット書き込み |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
StoragePoolディスク |
合計容量 |
実施しました |
SSH |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
SSH |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Isilon SSH |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
EMC PowerStore REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
PowerStore 1000T PowerStore 1200T PowerStore 3000T PowerStore 3200T PowerStore 5000T PowerStore 5200T PowerStore 9000T PowerStore 9200T |
2.1.0.1 2.1.1.0 3.2.0.1 3.2.1.0 3.2.1.1 3.5.0.1 3.5.0.2 3.6.0.0 3.6.1.0 3.6.1.1 3.6.1.2 3.6.1.3 3.6.1.4 4.0.0.1 4.0.0.2 4.0.1.0 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
|||
場所 |
ギャップ |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
高速化 |
実施しました |
ディスクの速度(rpm) |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
Enumと入力します |
実施しました |
ディスクタイプの列挙子 |
|||
ベンダー |
実施しました |
||||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
は共有です |
実施しました |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
|||
名前 |
実施しました |
||||
パス |
実施しました |
ファイル共有のパス |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
|||
リスニングポート |
実施しました |
||||
NIC |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループ名 |
実施しました |
||||
ポータルグループタグ |
実施しました |
||||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
|||
ノード名 |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
iSCSIセッション |
OID |
実施しました |
|||
イニシエータOID |
実施しました |
||||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
接続数 |
実施しました |
||||
最大接続数 |
実施しました |
||||
イニシエータIPS |
実施しました |
||||
セキュリティ |
実施しました |
||||
情報 |
API名 |
実施しました |
|||
データソース名 |
実施しました |
情報 |
|||
日付 |
実施しました |
||||
発信者ID |
実施しました |
||||
Originatorキー |
実施しました |
||||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
||||
プロトコル |
実施しました |
共有プロトコルの列挙子 |
|||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
|||
権限 |
実施しました |
この特定の共有の権限 |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
|||
ファミリー |
実施しました |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
|||
IP |
実施しました |
||||
URLの管理 |
実施しました |
||||
メーカー |
実施しました |
||||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
SupportActive |
実施しました |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
|||
名前 |
実施しました |
||||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HAペアのUUID |
|||
UUID |
実施しました |
||||
親シリアル番号 |
実施しました |
||||
ストレージプール |
圧縮による削減量 |
実施しました |
圧縮による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
RAID グループ |
実施しました |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
UUID |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
QoSポリシー |
実施しました |
||||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
バックエンドLUNの名前 |
||
マスキングが必要です |
実施しました |
||||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
||||
ソース |
実施しました |
||||
WWN |
実施しました |
||||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
ストレージプール |
キー |
実施しました |
|||
サーバID |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC PowerStore REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC RecoverPoint(HTTP)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
RecoverPoint |
5.1.SP4.P1(H.89)5.1.SP4.P2(H.101)5.1.SP4.P3(H.109)5.1.SP4.P4(H.97)5.1.SP4.P5(H.138) |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTPS |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RecoverPoint REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC ScaleIOおよびPowerFlex REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
ScaleIO |
R3_5.1201.101 R3_6.1000.134 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
情報 |
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
||
Client API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストIP |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC ScaleIOおよびPowerFlex REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC Symmetrix CLI
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
v10.0.0.0 V10.0.1.1 v10.1.0.0 v10.1.0.1 v10.1.0.3 v10.1.0.5 V10.2.0.0 V8.3.0.6 V8.4.0.7 V8.4.0.9 V9.1.0.5 V9.2.1.0 V9.2.2.0 V9.2.3.0 V9.2.3.4 V9.2.3.6 V9.2.3.6 V9.2.4.4.4.4.2 V9.2.7 |
PMax8000 PowerMax_2000 PowerMax_8000 VMAX-1 VMAX100K VMAX10K VMAX200K VMAX250F VMAX400K VMAX40K VMAX450F VMAX850F VMAX950F |
ビルド5876.286.194(16F40000)ビルド115 5876.309.196(16F40000)ビルド153 5876.309.196(16F40000)ビルド162 5876.309.196(16F40000)ビルド94 5977.1151.1151(17590000)ビルド45 5977.1151(17511.511.590000)ビルド711.511.590000)ビルド711.511.511.590000)ビルド711.511.590000)ビルド |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
デバイスグループ |
名前 |
実施しました |
||
ストレージ管理ID |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
使用済み容量 |
||
ディスクID |
実施しました |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
|||
グループ |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
ロール |
実施しました |
||||
ロールの列挙値 |
実施しました |
ディスクロールの列挙子 |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
ステータス |
実施しました |
||||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
ディスクステータスの列挙 |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
ディスクタイプの列挙子 |
|||
ベンダー |
実施しました |
||||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクグループID |
実施しました |
ディスクグループの一意のID |
|||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
ベンダーディスクグループタイプ |
実施しました |
ディスクグループタイプのベンダー指定 |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
iSCSIネットワークポータル |
OID |
実施しました |
|||
IP |
実施しました |
||||
NIC |
実施しました |
||||
リスニングポート |
実施しました |
||||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループ名 |
実施しました |
||||
ポータルグループタグ |
実施しました |
||||
iSCSIノード |
OID |
実施しました |
|||
ノード名 |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
iSCSIセッション |
OID |
実施しました |
|||
イニシエータOID |
実施しました |
||||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
接続数 |
実施しました |
||||
最大接続数 |
実施しました |
||||
イニシエータIPS |
実施しました |
||||
セキュリティ |
実施しました |
||||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
|||
API名 |
実施しました |
||||
APIのバージョン |
実施しました |
||||
Client API概要 の略 |
実施しました |
||||
クライアントAPI名 |
実施しました |
||||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
||||
データソース名 |
実施しました |
情報 |
|||
日付 |
実施しました |
||||
発信者ID |
実施しました |
||||
Originatorキー |
実施しました |
||||
ネットワークパイプ |
自動リカバリ |
実施しました |
|||
双方向 |
実施しました |
||||
動作ステータス |
実施しました |
||||
ソースID |
実施しました |
||||
ターゲットID |
実施しました |
||||
ネットワーク・パイプ・ポートWWN |
WWN |
実施しました |
|||
プロトコルエンドポイント |
ID |
実施しました |
|||
名前 |
実施しました |
||||
ストレージIP |
実施しました |
||||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
|||
ファミリー |
実施しました |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
|||
IP |
実施しました |
||||
メーカー |
実施しました |
||||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
|||
UUID |
実施しました |
||||
ストレージプール |
自動階層化 |
実施しました |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|||
圧縮による削減量 |
実施しました |
圧縮による削減率 |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
データに割り当てられている容量 |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
データとSnapshot以外の容量 |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
RAID グループ |
実施しました |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
ベンダー階層 |
実施しました |
ベンダー固有の階層名 |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
実効使用容量 |
実施しました |
||||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
|||
モード列挙 |
実施しました |
||||
ソースストレージ |
実施しました |
||||
ソースボリューム |
実施しました |
||||
都道府県 |
実施しました |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
|||
状態の列挙 |
実施しました |
||||
ターゲットストレージ |
実施しました |
||||
ターゲットボリューム |
実施しました |
||||
テクノロジ |
実施しました |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
|||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
動的階層ポリシーの識別子 |
||
自動階層化 |
実施しました |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|||
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|||
ディスクサイズ |
実施しました |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
|||
ディスクタイプ |
使用できません |
||||
メインフレーム |
実施しました |
このボリュームがメインフレームボリュームかどうかを示します |
|||
メタ |
実施しました |
このボリュームがmemeberを持つメタボリュームかどうかを示すフラグ。メタボリュームのディスクグループが空になります。 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
レプリカソース |
実施しました |
||||
レプリカターゲット |
実施しました |
||||
Snapshot |
実施しました |
||||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
UUID |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
書き込み済み容量 |
実施しました |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
|||
ストレージグループ |
実施しました |
||||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
バックエンドLUNの名前 |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ボリュームメンバー |
自動階層化 |
実施しました |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|||
シリンダ |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
ランク |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
UUID |
実施しました |
||||
ボリューム参照 |
名前 |
実施しました |
|||
ストレージIP |
実施しました |
||||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
||||
ソース |
実施しました |
||||
WWN |
実施しました |
||||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
キャッシュ利用率合計 |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
書き込み保留中です |
実施しました |
合計書き込み保留中です |
|||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
キャッシュ利用率合計 |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
書き込み保留中です |
実施しました |
合計書き込み保留中です |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
その他の使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
書き込み済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
容量比率の書き込み |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
書き込み保留中です |
実施しました |
合計書き込み保留中です |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
書き込み済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
容量比率の書き込み |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
書き込み保留中です |
実施しました |
合計書き込み保留中です |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SYMCLI |
CLI |
2707 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
||
Symmetrix SMI-S |
SMI-Sの使用 |
HTTP / HTTPS |
5988/5989 |
正しい |
正しくない |
正しくない |
正しい |
Dell Unisphere REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
V10.0.0.5 V10.0.1.5 V10.1.0.1 V10.1.0.5 V10.1.0.6 V10.1.0.8 V10.2.0.1 V10.2.0.2 V9.2.3.15 V9.2.3.20 V9.2.3.22 V9.2.3.4 V9.2.4.1 V9.2.4.10 V9.2.4.11 V9.2.4.12 V9.2.4.3 V9.2.4.6 V9.2.4.7 V9.2.4.9 |
PowerMax_2000 PowerMax_2500 PowerMax_8000 PowerMax_8500 VMAX200K VMAX250F VMAX400K VMAX450F VMAX950F |
5977.1131.1131ビルド615 5977.1151.1151ビルド60ビルド5978.711.711ビルド205 5978.711.711ビルド335ビルド335 5978.711.711ビルド365 5978.711.711ビルド416 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
Client API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
実効使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTPS |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
HTTPS |
動的階層ポリシーの識別子 |
|
自動階層化 |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
書き込み済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
||
実効使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージグループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
HTTPS |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込み保留中です |
実施しました |
HTTPS |
合計書き込み保留中です |
||
ストレージノード |
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
キー |
実施しました |
HTTPS |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
容量比率の書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
キー |
実施しました |
HTTPS |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dell Unisphere API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC VNX(SSH)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
VNX5300 VNX5500 VNX5700 |
05.32.000.5.216 05.32.000.5.221 05.32.000.5.249 7.1.76-4 7.1.80-3 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
ディスクID |
実施しました |
SSH |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
容量(GB) |
実施しました |
SSH |
使用済み容量 |
||
場所 |
ギャップ |
SSH |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
ロールの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクロールの列挙子 |
||
ロール |
実施しました |
SSH |
|||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクステータスの列挙 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダー |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
SSH |
ディスクタイプの列挙子 |
||
グループ |
実施しました |
SSH |
|||
ファイル共有 |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
パス |
実施しました |
SSH |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
SSH |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
は共有です |
実施しました |
SSH |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
Originatorキー |
実施しました |
SSH |
|||
API名 |
実施しました |
SSH |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
SSH |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
内部ボリューム |
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
最終Snapshot時間 |
実施しました |
SSH |
最後のSnapshotの時刻 |
||
Snapshot数 |
実施しました |
SSH |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
SSH |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
qtree |
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
|
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
クォータ |
クォータID |
実施しました |
SSH |
クォータの一意のID |
|
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
使用済みファイル |
実施しました |
SSH |
現在使用されているファイルの数 |
||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
SSH |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
SSH |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
共有 |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
プロトコル |
実施しました |
SSH |
共有プロトコルの列挙子 |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
SSH |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
権限 |
実施しました |
SSH |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IP |
実施しました |
SSH |
||
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
URLの管理 |
実施しました |
SSH |
|||
SupportActive |
実施しました |
SSH |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
CPU数 |
実施しました |
SSH |
ストレージのCPU数 |
||
ストレージノード |
UUID |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプール |
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
データとSnapshot以外の容量 |
||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
SSH |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
SSH |
データに割り当てられている容量 |
||
ボリューム |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ディスクタイプ |
使用できません |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
メタ |
実施しました |
SSH |
このボリュームがmemeberを持つメタボリュームかどうかを示すフラグ。メタボリュームのディスクグループが空になります。 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
ディスクグループ |
実施しました |
SSH |
ディスクグループタイプ |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
SSH |
バックエンドLUNの名前 |
|
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ボリュームマスク |
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
||
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
ボリュームメンバー |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
ランク |
実施しました |
SSH |
|||
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
WWNエイリアス |
ソース |
実施しました |
SSH |
||
ホストのエイリアス |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ディスク |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
StoragePoolディスク |
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
||
部分ブロック率 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VNX SSHおよびCLI |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
EMC VNXeおよびUnity Unisphere(CLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
Unity 300 Unity 300F Unity 350F Unity 380 Unity 380F Unity 400 Unity 400F Unity 450F Unity 480F Unity 500 Unity 550F Unity 600F Unity 650F Unity 680F Unity 880F UnityVSA VNXe3200 |
3.1.17.10229825 4.1.2.9257522 5.0.6.0.5.008 5.0.8.0.5.007 5.1.2.0.5.007 5.2.1.0.5.013 5.2.2.0.5.004 5.3.0.0.5.120 5.3.1.0.5.008 5.3.1.0.6.028 5.4.0.0.5.094 5.4.1.0.5.006 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループの一意のID |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終Snapshot時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後のSnapshotの時刻 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTPS |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
容量のソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VNXeとUnisphere CLI |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC VPLEX
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
VPLEX |
6.2.0.04.00.07 6.2.0.07.00.02 6.2.1.0.0.519 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTP/S |
情報 |
日付 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTP/S |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTP/S |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージプール |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTP/S |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
データとSnapshot以外の容量 |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTP/S |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTP/S |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTP/S |
|||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTP/S |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTP/S |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノードデータ |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SSH |
||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
SSH |
||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
SSH |
||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC VPLEX CLI |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
|
EMC VPLEX API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
EMC XtremIO(HTTP)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
6.2.1 6.3.2 6.3.3 6.4.0 6.4.1 6.4.2 |
1ブリック、125TB 1ブリック、24TB 1ブリック、31TB 1ブリック、8TB 1X10TB 1X20TB 1X40TB 2ブリック、83TB 3ブリック、146TB 3ブリック、251TB 3ブリック、283TB 4ブリック、628TB 4ブリック、754TB 4X20TB 6X40TB |
4.0.27-1 4.0.31-11 6.3.3-8_X2 6.4.0-36_hotfix_2_X2 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
潜在的な転送速度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シーク時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ベンダーID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
||
Client API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTPS |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTPS |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EMC XtremIO REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp Eシリーズ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
2660 2680 2702 2704 2800B 2804 2806 3000 4000 5486 5488 5504 5564 5600 5700 5700B 6000 7999 |
08.40.60.0.01 08.80.00.00 7.84.46.0 8.20.16.0 8.20.30.0 8.20.8.0 8.25.14.0 8.40.0.1 8.40.0.0 8.40.30.4 8.40.40.0 8.40.50.0 8.40.0.3 8.42.30.5 8.51.0.0 8.51.0.0 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
RMI |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
RMI |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
RMI |
|||
場所 |
ギャップ |
RMI |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
RMI |
|||
名前 |
実施しました |
RMI |
|||
ロール |
実施しました |
RMI |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
RMI |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
RMI |
|||
高速化 |
実施しました |
RMI |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
RMI |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
RMI |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
RMI |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
RMI |
|||
ベンダーID |
実施しました |
RMI |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
RMI |
||
リスニングポート |
実施しました |
RMI |
|||
NIC |
実施しました |
RMI |
|||
OID |
実施しました |
RMI |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
RMI |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
RMI |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
RMI |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
RMI |
||
ノード名 |
実施しました |
RMI |
|||
OID |
実施しました |
RMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
RMI |
||
イニシエータOID |
実施しました |
RMI |
|||
最大接続数 |
実施しました |
RMI |
|||
接続数 |
実施しました |
RMI |
|||
OID |
実施しました |
RMI |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
RMI |
|||
セキュリティ |
実施しました |
RMI |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
RMI |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
RMI |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
RMI |
|||
発信者ID |
実施しました |
RMI |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
RMI |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
RMI |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
RMI |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
RMI |
|||
メーカー |
実施しました |
RMI |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
RMI |
|||
モデル |
実施しました |
RMI |
|||
名前 |
実施しました |
RMI |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
RMI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
RMI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
RMI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
RMI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
RMI |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
RMI |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
RMI |
|||
名前 |
実施しました |
RMI |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
RMI |
|||
都道府県 |
実施しました |
RMI |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
RMI |
|||
アップタイム |
実施しました |
RMI |
時間(ミリ秒) |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
RMI |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
RMI |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
RMI |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
RMI |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
RMI |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
RMI |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
RMI |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
RMI |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
RMI |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
RMI |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
RMI |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
RMI |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
RMI |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
RMI |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
RMI |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
RMI |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
仮想 |
実施しました |
RMI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
RMI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクタイプ |
使用できません |
RMI |
|||
名前 |
実施しました |
RMI |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
RMI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
RMI |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
RMI |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
RMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
UUID |
実施しました |
RMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
RMI |
|||
仮想 |
実施しました |
RMI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
書き込み済み容量 |
実施しました |
RMI |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
RMI |
バックエンドLUNの名前 |
|
ストレージポート |
実施しました |
RMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
RMI |
||
ストレージポート |
実施しました |
RMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
RMI |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
RMI |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
キー |
実施しました |
RMI |
|||
サーバID |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
RMI |
|||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
RMI |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
RMI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
RMI |
|||
物理容量 |
実施しました |
RMI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
RMI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
RMI |
||
物理容量 |
実施しました |
RMI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
RMI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
RMI |
|||
キー |
実施しました |
RMI |
|||
サーバID |
実施しました |
RMI |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
RMI |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
RMI |
||
物理容量 |
実施しました |
RMI |
|||
合計容量 |
実施しました |
RMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
RMI |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
RMI |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
RMI |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
RMI |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
RMI |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
RMI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
RMI |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
RMI |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
RMI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
物理容量 |
実施しました |
RMI |
|||
合計容量 |
実施しました |
RMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
RMI |
|||
書き込み済み容量 |
実施しました |
RMI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
RMI |
|||
容量比率の書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
RMI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
RMI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
RMI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
RMI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
RMI |
|||
合計スループット |
実施しました |
RMI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
RMI |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SANtricity APIの略 |
RMI |
TCP |
正しい |
正しい |
正しくない |
正しくない |
Pure Storage FlashBlade REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
FlashBlade FlashBlade //S200 |
純度//FB 4.1.5純度//FB 4.3.0純度//FB 4.3.11純度//FB 4.3.6純度//FB 4.4.3 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
親シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
キー |
実施しました |
HTTPS |
|
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pure Storage FlashBlade API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Google Cloudコンピューティング
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
V1
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバ |
データセンター名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
ゲストの状態 |
実施しました |
HTTPS |
||
データストアOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OS |
実施しました |
HTTPS |
|||
電源状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
インスタンスタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
起動時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パブリックIPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホスト |
ホストOS |
実施しました |
HTTPS |
||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
VM |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計CPU利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
HTTPS |
|||
スワップレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
HTTPS |
|||
待機時間をスケジュールします |
実施しました |
HTTPS |
スケジュールされた時間の待機時間(パーセント) |
||
VM |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Google Compute Platform REST API |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
HDS HCP(HTTPS)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
Hitachi Content Platform の略 |
9.6.2.37 9.6.3.33 9.7.2.27 9.7.3.14 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
ストレージノードデータ |
キー |
実施しました |
|||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HDS HCP REST API |
HTTPS |
HTTPS |
9090 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
HiCommand Device Managerの略
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
7.6.1 8.0 8.7.1 8.7.3 8.7.6 8.8.3 |
DF850MH DF850S HM800 HM850 P9500 RAID800 VSP5000 XP24000 XP8 |
0983/A-H 0984/B-H 0985/B-S 0986/A-H 0988/H-S DKC:60-08-22 DKC:60-06-43 DKC:80-06-80-00/02 DKC:80-06-91-00/02 DKC:80-06-91-00/05 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HDS XML API |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HDS XML API |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HDS XML API |
|||
場所 |
ギャップ |
HDS XML API |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HDS XML API |
|||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ロール |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HDS XML API |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
高速化 |
実施しました |
HDS XML API |
ディスクの速度(rpm) |
||
タイプ |
ギャップ |
HDS XML API |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HDS XML API |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ベンダーID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HDS XML API |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HDS XML API |
ディスクグループの一意のID |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HDS XML API |
|||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
冗長性 |
実施しました |
HDS XML API |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HDS XML API |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ベンダーディスクグループタイプ |
実施しました |
HDS XML API |
ディスクグループタイプのベンダー指定 |
||
ベンダー階層 |
実施しました |
HDS XML API |
ベンダー固有の階層名 |
||
仮想 |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
情報 |
API名 |
実施しました |
HDS XML API |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HDS XML API |
|||
データソース名 |
実施しました |
HDS XML API |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
発信者ID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ネットワークパイプ |
ソースID |
実施しました |
HDS XML API |
||
ターゲットID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
双方向 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
プロトコルエンドポイント |
ID |
実施しました |
HDS XML API |
||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージIP |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HDS XML API |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HDS XML API |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HDS XML API |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HDS XML API |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
メーカー |
実施しました |
HDS XML API |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HDS XML API |
|||
モデル |
実施しました |
HDS XML API |
|||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HDS XML API |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HDS XML API |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
||
UUID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージプール |
自動階層化 |
実施しました |
HDS XML API |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HDS XML API |
圧縮による削減率 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HDS XML API |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HDS XML API |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HDS XML API |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HDS XML API |
冗長性レベル |
||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
HDS XML API |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
||
ステータス |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HDS XML API |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HDS XML API |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HDS XML API |
|||
仮想 |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HDS XML API |
||
モード列挙 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HDS XML API |
|||
都道府県 |
実施しました |
HDS XML API |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HDS XML API |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HDS XML API |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
HDS XML API |
動的階層ポリシーの識別子 |
|
自動階層化 |
実施しました |
HDS XML API |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
HDS XML API |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
HDS XML API |
|||
メインフレーム |
実施しました |
HDS XML API |
このボリュームがメインフレームボリュームかどうかを示します |
||
メタ |
実施しました |
HDS XML API |
このボリュームがmemeberを持つメタボリュームかどうかを示すフラグ。メタボリュームのディスクグループが空になります。 |
||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HDS XML API |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HDS XML API |
冗長性レベル |
||
レプリカソース |
実施しました |
HDS XML API |
|||
レプリカターゲット |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HDS XML API |
|||
タイプ |
ギャップ |
HDS XML API |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HDS XML API |
バックエンドLUNの名前 |
|
マスキングが必要です |
実施しました |
HDS XML API |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HDS XML API |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ボリュームメンバー |
容量 |
実施しました |
HDS XML API |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
シリンダ |
実施しました |
HDS XML API |
|||
名前 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ランク |
実施しました |
HDS XML API |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HDS XML API |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HDS XML API |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HDS XML API |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HDS XML API |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HDS XML API |
|||
ソース |
実施しました |
HDS XML API |
|||
WWN |
実施しました |
HDS XML API |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
利用率の合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キー |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
サーバID |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージ |
レイテンシ合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
書き込み保留中です |
実施しました |
エクスポート/CLI |
合計書き込み保留中です |
||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュ利用率合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージ |
キー |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
サーバID |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージノード |
レイテンシ合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ストレージノードデータ |
キー |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
サーバID |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
容量のソフトリミット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
エクスポート/CLI |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計スループット |
実施しました |
エクスポート/CLI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
ボリューム |
キー |
実施しました |
エクスポート/CLI |
||
サーバID |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
合計容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
物理容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
エクスポート/CLI |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エクスポートユーティリティ(USPV)/SNM CLI(AMS) |
エクスポート/CLI |
正しくない |
正しくない |
正しくない |
正しくない |
|||
HiCommand Device Manager XML API |
HDS XML API |
HTTP / HTTPS |
2001 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Hitachi Ops Center の略
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
VSP 5100 VSP 5500 VSP 5600 VSP 5600H VSP E1090 VSP E590 VSP E790 VSP E790H VSP F1500 VSP F400 VSP F900 VSP G1000 VSP G1500 VSP G600 VSP G800 VSP G900 XP8 |
80-06-91-00/00:01-71-03/02 80-06-94-00/00:01-70-03/04 80-06-96-00/00:01-71-03/02 80-0280-06-96-00/00:01-76-03/03 83-01-03/03/01:01-69-01-03/01-08-01-40-01-40-05-05-0360-05-01/01:06-05-05-05-01-40-05-01:69-01:69-01:69-01:69-01-40-05-05-05-05-05-01 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
|||
グループ |
実施しました |
||||
場所 |
ギャップ |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
|||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
潜在的な転送速度 |
実施しました |
||||
ロール |
実施しました |
||||
ロールの列挙値 |
実施しました |
ディスクロールの列挙子 |
|||
シーク時間 |
実施しました |
||||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
高速化 |
実施しました |
ディスクの速度(rpm) |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
ディスクステータスの列挙 |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
ディスクタイプの列挙子 |
|||
ベンダー |
実施しました |
||||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクグループID |
実施しました |
ディスクグループの一意のID |
|||
ディスクタイプ |
使用できません |
||||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
ベンダーディスクグループタイプ |
実施しました |
ディスクグループタイプのベンダー指定 |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
|||
リスニングポート |
実施しました |
||||
NIC |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループ名 |
実施しました |
||||
ポータルグループタグ |
実施しました |
||||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
|||
OID |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
|||
イニシエータOID |
実施しました |
||||
最大接続数 |
実施しました |
||||
接続数 |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
セキュリティ |
実施しました |
||||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
||||
発信者ID |
実施しました |
||||
Originatorキー |
実施しました |
||||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
|||
ファミリー |
実施しました |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
|||
IP |
実施しました |
||||
URLの管理 |
実施しました |
||||
メーカー |
実施しました |
||||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
SupportActive |
実施しました |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
|||
UUID |
実施しました |
||||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
圧縮による削減率 |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
RAID グループ |
実施しました |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
暗号化 |
実施しました |
||||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
|||
モード列挙 |
実施しました |
||||
ソースストレージ |
実施しました |
||||
ソースボリューム |
実施しました |
||||
都道府県 |
実施しました |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
|||
状態の列挙 |
実施しました |
||||
ターゲットストレージ |
実施しました |
||||
ターゲットボリューム |
実施しました |
||||
テクノロジ |
実施しました |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
|||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
保護タイプ |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
||||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
バックエンドLUNの名前 |
||
マスキングが必要です |
実施しました |
||||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージノード |
IOPSの合計 |
実施しました |
|||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
ストレージノードデータ |
IOPSの合計 |
実施しました |
|||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
容量のソフトリミット |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
||||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Hitachi Ops Center REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
HDS HNAS(CLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
ファイル34 G600 G800 HNAS 4060 HNAS 4080 HNAS 4100 N800 |
14.6.7520.04 14.7.7623.07 14.9.7916.07 15.1.8030.03 15.1.8030.05 15.2.8128.05 15.2.8128.07 15.2.8128.09 15.3.8224.02 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
ディスクグループID |
実施しました |
SSH |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダー階層 |
実施しました |
SSH |
ベンダー固有の階層名 |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
SSH |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
SSH |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
パス |
実施しました |
SSH |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
Originatorキー |
実施しました |
SSH |
|||
内部ボリューム |
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
SSH |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
SSH |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
qtree |
名前 |
実施しました |
SSH |
||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
ファイルのハードリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
SSH |
|||
qtree ID |
実施しました |
SSH |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
SSH |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
SSH |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
SSH |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
SSH |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
SSH |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
SSH |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロトコル |
実施しました |
SSH |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
権限 |
実施しました |
SSH |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
SSH |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
SSH |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
SSH |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
SSH |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
バージョン |
実施しました |
SSH |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージプール |
データの使用容量 |
実施しました |
SSH |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HDS HNAS CLI |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
HPE Nimble / Alletra 6000ストレージ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
V1 |
5050 6070 AF1000 AF20Q AF40 AF60 AF80 CS1000 CS300 CS3000 CS500 HF20 HF20C HF40 HF60 |
5.0.8.0-677726 -opt 5.2.1.1100-1027043 -opt 5.2.1.400-796142 -opt 5.2.1.700-882343 -opt 5.2.2.1.800-930936 -opt 6.0.400-991061 -opt 6.0.500-1005932 -opt 6.1.1.200-1020304-102.6.1 -6.1 -102.600 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
潜在的な転送速度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シーク時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HTTPS |
HAペアのUUID |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
親シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
マスキングが必要です |
実施しました |
HTTPS |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HP Nimble REST API |
HTTPS |
HTTPS |
5392 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
HUAWEI OceanStor(REST / HTTPS)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
18800 V5 2600 V3 5310 V5 5500 V3 5500 V3 5800 V3 6800 V3 Dorado 18000 V6 NVMe Dorado 3000 V6 Dorado 5000 V3 Dorado 6000 V3 Dorado 6000 V6 NVMe |
V300R001C01 V300R002C10 V300R006C10 V300R006C20 V300R006C50 V500R007C10 V500R007C30 V500R007C60 Kunpeng V500R007C61 V500R007C71 Kunpeng V600R003C00 V600R005C11 V600R005C27 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
qtree |
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
クォータ |
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
|
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
ファイルのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
HTTPS |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
HTTPS |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Huawei OceanStor REST API |
HTTPS |
HTTPS |
8088 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
|
Huawei OceanStorパフォーマンスREST API |
HTTPS |
HTTPS |
8088 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
IBM Cleversafe
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
保護タイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree |
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM Cleversafe REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
IBM DS 8K(DSCLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
2107-951 2107-961 2107-993 2107-994 2107-996 2107-A05 |
-7.10.1.8 7.6.31.4250 7.7.51.1400 7.9.32.101 7.9.33.132 7.9.33.95 7.9.40.251 7.9.41.65 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
DSNI |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
DSNI |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
DSNI |
|||
場所 |
ギャップ |
DSNI |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
DSNI |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
ロール |
実施しました |
DSNI |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
DSNI |
ディスクロールの列挙子 |
||
高速化 |
実施しました |
DSNI |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
DSNI |
|||
タイプ |
ギャップ |
DSNI |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
DSNI |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
DSNI |
|||
ベンダーID |
実施しました |
DSNI |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
DSNI |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
DSNI |
|||
発信者ID |
実施しました |
DSNI |
|||
Originatorキー |
実施しました |
DSNI |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
DSNI |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
DSNI |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
DSNI |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
DSNI |
|||
URLの管理 |
実施しました |
DSNI |
|||
メーカー |
実施しました |
DSNI |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
DSNI |
|||
モデル |
実施しました |
DSNI |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
DSNI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
DSNI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
DSNI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
DSNI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
DSNI |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
DSNI |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
DSNI |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
DSNI |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
DSNI |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
DSNI |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
DSNI |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
DSNI |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
DSNI |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
DSNI |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
DSNI |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
DSNI |
|||
仮想 |
実施しました |
DSNI |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
DSNI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクタイプ |
使用できません |
DSNI |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
DSNI |
|||
名前 |
実施しました |
手動入力 |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
DSNI |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
DSNI |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
DSNI |
|||
タイプ |
ギャップ |
DSNI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
DSNI |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
DSNI |
|||
ストレージポート |
実施しました |
DSNI |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
DSNI |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
DSNI |
|||
ストレージポート |
実施しました |
DSNI |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
DSNI |
||
ホストOS |
実施しました |
DSNI |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
DSNI |
|||
ソース |
実施しました |
DSNI |
|||
WWN |
実施しました |
DSNI |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
利用率ライト |
実施しました |
DSNI |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
読み取り利用率 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
キー |
実施しました |
DSNI |
|||
サーバID |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
DSNI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
利用率ライト |
実施しました |
DSNI |
|||
ストレージ |
レイテンシ合計 |
実施しました |
DSNI |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
DSNI |
||
物理容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
DSNI |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
キー |
実施しました |
DSNI |
|||
サーバID |
実施しました |
DSNI |
|||
StoragePoolディスク |
利用率ライト |
実施しました |
DSNI |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
読み取り利用率 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
合計容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
物理容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
DSNI |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
DSNI |
時系列で報告されます |
||
ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
DSNI |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
DSNI |
|||
合計容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
物理容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
DSNI |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
DSNI |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
物理容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
合計容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
DSNI |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
DSNI |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
DSNI |
|||
キー |
実施しました |
DSNI |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
DSNI |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
DSNI |
|||
サーバID |
実施しました |
DSNI |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
DSNI |
|||
合計スループット |
実施しました |
DSNI |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
DSNI |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
データソースウィザードの設定 |
手動入力 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
|||
IBM DS CLI |
DSNI |
DSNI |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
IBM PowerVM(SSH)
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
SSH |
|||
LUN |
ディスク名 |
実施しました |
SSH |
||
データストアOID |
実施しました |
SSH |
|||
ホストOID |
実施しました |
SSH |
|||
番号 |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
パス |
アクティブ |
実施しました |
SSH |
||
LUN OID |
実施しました |
SSH |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
サーバ |
ホストOID |
実施しました |
SSH |
||
MOID |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
SSH |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
SSH |
|||
LUN OID |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
仮想マシン |
DNS名 |
実施しました |
SSH |
||
ゲストの状態 |
実施しました |
SSH |
|||
ホストOID |
実施しました |
SSH |
|||
IPS |
実施しました |
SSH |
|||
MOID |
実施しました |
SSH |
|||
メモリ |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
OS |
実施しました |
SSH |
|||
電源状態 |
実施しました |
SSH |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
SSH |
|||
プロセッサ |
実施しました |
SSH |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
SSH |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
SSH |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
SSH |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
SSH |
||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
SSH |
|||
ホストモデル |
実施しました |
SSH |
|||
NIC数 |
実施しました |
SSH |
|||
IPS |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
OID |
実施しました |
SSH |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM Hardware Management Console SSHアクセス |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
IBM SVC(CLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
2072-12F 2072-12G 2072-24c 2072-24E 2072-24F 2072-24G 2072-2N4 2072-3H4 2072-3N4 2072-3N4 2072-92F 2072-92G 2076-1276-12F AFF |
1.5.2.7 1.6.1.2 1.6.1.4 1.6.1.5 7.7.7.1.8 7.8.1.11 7.8.1.12 7.8.1.13 7.8.1.14 7.8.1.16 7.8.1.6 7.8.1.7 7.8.1.8 8.2.1.10 8.2.1.8 8.2.1.9 8.3.1.10 8.3.1.7 8.3.1.7 8.4.0.10 8.4.0.11 8.4.0.8 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
SSH |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
SSH |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
SSH |
|||
場所 |
ギャップ |
SSH |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
ロール |
実施しました |
SSH |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
SSH |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
高速化 |
実施しました |
SSH |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
SSH |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
SSH |
|||
ベンダーID |
実施しました |
SSH |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
SSH |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
SSH |
|||
発信者ID |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
SSH |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
SSH |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
SSH |
|||
URLの管理 |
実施しました |
SSH |
|||
メーカー |
実施しました |
SSH |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
SSH |
|||
モデル |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
SSH |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
パートナーノードUUID |
実施しました |
SSH |
HAペアのUUID |
||
シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
親シリアル番号 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
SSH |
圧縮による削減率 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
SSH |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
SSH |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
SSH |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
SSH |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
SSH |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
SSH |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
SSH |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
SSH |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
SSH |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
SSH |
||
モード列挙 |
実施しました |
SSH |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
SSH |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
SSH |
|||
都道府県 |
実施しました |
SSH |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
SSH |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
SSH |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
SSH |
|||
テクノロジ |
実施しました |
SSH |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
AutoTier Policy Identifierの略 |
実施しました |
SSH |
動的階層ポリシーの識別子 |
|
自動階層化 |
実施しました |
SSH |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
||
容量 |
実施しました |
SSH |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクグループ |
実施しました |
SSH |
ディスクグループタイプ |
||
頭部 |
実施しました |
SSH |
このボリュームのヘッド(ネットアップ内)を指定します |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
SSH |
|||
名前 |
実施しました |
SSH |
|||
保護タイプ |
実施しました |
SSH |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
SSH |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
SSH |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
UUID |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
仮想 |
実施しました |
SSH |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
書き込み済み容量 |
実施しました |
SSH |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
SSH |
|||
暗号化 |
実施しました |
SSH |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
SSH |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
SSH |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージポート |
実施しました |
SSH |
|||
タイプ |
ギャップ |
SSH |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
SSH |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
SSH |
|||
ソース |
実施しました |
SSH |
|||
WWN |
実施しました |
SSH |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SSH |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
SSH |
||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
SSH |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージノードデータ |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
キー |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
ストレージプール |
キー |
実施しました |
SSH |
||
サーバID |
実施しました |
SSH |
|||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
SSH |
||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
SSH |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
利用率ライト |
実施しました |
SSH |
|||
ボリューム |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
SSH |
||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
SSH |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
物理容量 |
実施しました |
SSH |
|||
合計容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
書き込み済み容量 |
実施しました |
SSH |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
SSH |
|||
容量比率の書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
SSH |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
SSH |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
SSH |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
SSH |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
SSH |
|||
合計スループット |
実施しました |
SSH |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
SSH |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM SVC CLI |
SSH |
SSH |
22 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
IBM XIVおよびA9000(XIVCLI)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
A14 |
10.2.4.e |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
ディスクID |
実施しました |
XIV CLIの |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
名前 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
高速化 |
実施しました |
XIV CLIの |
ディスクの速度(rpm) |
||
容量(GB) |
実施しました |
XIV CLIの |
使用済み容量 |
||
ロールの列挙値 |
実施しました |
XIV CLIの |
ディスクロールの列挙子 |
||
ロール |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ステータス |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ベンダー |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
モデル |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
タイプ |
ギャップ |
XIV CLIの |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
XIV CLIの |
ディスクタイプの列挙子 |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
XIV CLIの |
情報 |
|
発信者ID |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
日付 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
Originatorキー |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ストレージ |
IP |
実施しました |
XIV CLIの |
||
IPを表示します |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
名前 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
メーカー |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
モデル |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ファミリー |
実施しました |
XIV CLIの |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
シリアル番号 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
仮想 |
実施しました |
XIV CLIの |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
合計物理容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプール |
ストレージプールID |
実施しました |
XIV CLIの |
||
名前 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
タイプ |
ギャップ |
XIV CLIの |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
XIV CLIの |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
XIV CLIの |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
仮想 |
実施しました |
XIV CLIの |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
RAID グループ |
実施しました |
XIV CLIの |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
XIV CLIの |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
データの使用容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
XIV CLIの |
データに割り当てられている容量 |
||
合計使用容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
合計容量(MB) |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
XIV CLIの |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
XIV CLIの |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
XIV CLIの |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
XIV CLIの |
冗長性レベル |
||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
XIV CLIの |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
||
ボリューム |
名前 |
実施しました |
XIV CLIの |
||
ストレージプールID |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
タイプ |
ギャップ |
XIV CLIの |
|||
ディスクタイプ |
使用できません |
XIV CLIの |
|||
ディスクグループ |
実施しました |
XIV CLIの |
ディスクグループタイプ |
||
シンプロビジョニング |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
合計物理容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
冗長性 |
実施しました |
XIV CLIの |
冗長性レベル |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
XIV CLIの |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
XIV CLIの |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
WWNエイリアス |
ソース |
実施しました |
XIV CLIの |
||
ホストのエイリアス |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
WWN |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
XIV CLIの |
|||
ホストOS |
実施しました |
XIV CLIの |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IBM DS CLI |
DSNI |
DSNI |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
||
IBM XIV CLIの |
XIV CLIの |
TCP |
7778 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しくない |
Infinidat Infinibox(HTTP)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
F4303 F6230 F6240 |
6.0.20.40 6.0.31.0 7.1.14.0 7.1.15.0 7.3.20.90 8.1.0.280 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
ソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ボリュームの作成またはサイズ変更処理で定義される論理ボリュームサイズ |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTPS |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
レプリカソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
レプリカターゲット |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshot |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
WWN |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Infinidat REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Microsoft Azureコンピューティング
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
2018/06/01
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
HTTPS |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
LUN OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
課金対象 |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
ゲストの状態 |
実施しました |
HTTPS |
||
データストアOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
MOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
OS |
実施しました |
HTTPS |
|||
電源状態 |
実施しました |
HTTPS |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
インスタンスタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
起動時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パブリックIPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティグループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
サブスクリプションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ホスト |
ホストOS |
実施しました |
HTTPS |
||
IPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
データストア |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
仮想ディスク |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計CPU利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Microsoft Azure Compute REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Microsoft Hyper-V
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
WMI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
WMI |
|||
名前 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
WMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
WMI |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
WMI |
|||
NASShareデータストア |
データストアOID |
実施しました |
WMI |
||
NAS共有OID |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
NASShareホスト |
NAS共有OID |
実施しました |
WMI |
||
ホストOID |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
読み取り専用 |
実施しました |
WMI |
|||
LUN |
ディスク名 |
実施しました |
WMI |
||
データストアOID |
実施しました |
WMI |
|||
ホストOID |
実施しました |
WMI |
|||
番号 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
TID |
実施しました |
WMI |
|||
NAS共有 |
容量 |
実施しました |
WMI |
割り当て済み容量(MB) |
|
ストレージシステムIP |
実施しました |
WMI |
|||
ストレージシステム名 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
共有パス |
実施しました |
WMI |
HvNasShareを共有するために使用 |
||
タイプ |
ギャップ |
WMI |
|||
パス |
アクティブ |
実施しました |
WMI |
||
LUN OID |
実施しました |
WMI |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
WMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
WMI |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
WMI |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
WMI |
|||
ホストOID |
実施しました |
WMI |
|||
MOID |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
WMI |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
WMI |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
WMI |
|||
名前 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
WMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
WMI |
レポートに使用されている容量(MB) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
WMI |
|||
仮想マシン |
DNS名 |
実施しました |
WMI |
||
ゲストの状態 |
実施しました |
WMI |
|||
データストアOID |
実施しました |
WMI |
|||
ホストOID |
実施しました |
WMI |
|||
IPS |
実施しました |
WMI |
|||
MOID |
実施しました |
WMI |
|||
メモリ |
実施しました |
WMI |
|||
名前 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
OS |
実施しました |
WMI |
|||
電源状態 |
実施しました |
WMI |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
WMI |
|||
プロセッサ |
実施しました |
WMI |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
WMI |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
WMI |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
WMI |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
WMI |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
WMI |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
WMI |
||
ホストのCPU速度 |
実施しました |
WMI |
|||
ホストドメイン |
実施しました |
WMI |
|||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
WMI |
|||
ホストモデル |
実施しました |
WMI |
|||
NIC数 |
実施しました |
WMI |
|||
NIC速度 |
実施しました |
WMI |
|||
IPS |
実施しました |
WMI |
|||
メーカー |
実施しました |
WMI |
|||
名前 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
WMI |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
WMI |
||
ノード名 |
実施しました |
WMI |
|||
OID |
実施しました |
WMI |
|||
タイプ |
ギャップ |
WMI |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
WMI |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
WMI |
|||
発信者ID |
実施しました |
WMI |
|||
パフォーマンス |
データストア |
キー |
実施しました |
WS-Management |
|
サーバID |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
WS-Management |
時系列で報告されます |
||
データストア |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
||
合計容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
WS-Management |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
WS-Management |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計スループット |
実施しました |
WS-Management |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
WS-Management |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計スループット |
実施しました |
WS-Management |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
キー |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
サーバID |
実施しました |
WS-Management |
|||
仮想ディスク |
合計容量 |
実施しました |
WS-Management |
||
使用済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
WS-Management |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
WS-Management |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計スループット |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
WS-Management |
||
使用済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計CPU利用率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
WS-Management |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
WS-Management |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
合計スループット |
実施しました |
WS-Management |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
WS-Management |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
WS-Management |
||
使用済み容量 |
実施しました |
WS-Management |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
WS-Management |
|||
キー |
実施しました |
WS-Management |
|||
サーバID |
実施しました |
WS-Management |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PowerShell |
WS-Management |
HTTP |
5985 |
正しい |
正しくない |
正しくない |
正しい |
|
WMI |
WMI |
WMI |
135 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
NetApp 7-Mode
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
1.12 1.17 1.19 1.20 1.21 |
FAS2040 FAS2220 FAS2240-4 FAS2520 FAS2552 FAS2554 FAS3140 FAS3160 FAS3250 FAS3270 FAS6240 FAS6250 FAS8020 FAS8040 FAS8060 N6070 N6240 N6270 |
8.1.1 7-Mode 8.1.4P9D18 7-Mode 8.2.2 7-Mode 8.2.3 7-Mode 8.2.3P2 7-Mode 8.2.3P3 7-Mode 8.2.4 7-Mode 8.2.4P4 7-Mode 8.2.4P5 7-Mode 8.2.4P6 7-Mode 8.2.5 7-Mode 8.2.5P3 7-Mode 8.2.5P4 7-Mode Data ONTAP 8.2.5P4 7-Mode 8.2.5P4 7-Mode 8.2P5 7-Mode 8.2P5 7-Modeリリース7.2P5 7-Mode 8.2P3.3 Data ONTAP 7-Modeリリース7.3 7-Modeリリース8.2.5P8.2P3.3 Data ONTAP |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
機能 |
アクティブ |
実施しました |
||
ライセンス |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
使用済み |
実施しました |
||||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
使用済み容量 |
||
ディスクID |
実施しました |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
|||
グループ |
実施しました |
||||
場所 |
ギャップ |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
|||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
ロール |
実施しました |
||||
ロールの列挙値 |
実施しました |
ディスクロールの列挙子 |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
高速化 |
実施しました |
ディスクの速度(rpm) |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
ディスクステータスの列挙 |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
Enumと入力します |
実施しました |
ディスクタイプの列挙子 |
|||
ベンダー |
実施しました |
||||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
oplockが有効になっています |
実施しました |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
|||
は共有です |
実施しました |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
|||
名前 |
実施しました |
||||
パス |
実施しました |
ファイル共有のパス |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
セキュリティタイプ |
実施しました |
||||
ステータス |
実施しました |
||||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
|||
リスニングポート |
実施しました |
||||
NIC |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループ名 |
実施しました |
||||
ポータルグループタグ |
実施しました |
||||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
|||
ノード名 |
実施しました |
||||
OID |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
iSCSIセキュリティ情報 |
OID |
実施しました |
|||
イニシエータノード名 |
実施しました |
||||
ターゲットノード名 |
実施しました |
||||
認証タイプ |
実施しました |
||||
iSCSIセッション |
OID |
実施しました |
|||
イニシエータOID |
実施しました |
||||
ポータルグループOID |
実施しました |
||||
ターゲットセッションID |
実施しました |
||||
イニシエータセッションID |
実施しました |
||||
接続数 |
実施しました |
||||
最大接続数 |
実施しました |
||||
イニシエータIPS |
実施しました |
||||
セキュリティ |
実施しました |
||||
情報 |
API名 |
実施しました |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
||||
データソース名 |
実施しました |
情報 |
|||
日付 |
実施しました |
||||
発信者ID |
実施しました |
||||
Originatorキー |
実施しました |
||||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
圧縮による削減率 |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
データに割り当てられている容量 |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
重複排除が有効です |
実施しました |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|||
重複排除の削減量 |
実施しました |
重複排除による削減率 |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
||||
最終アクセス時間 |
実施しました |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
|||
最終Snapshot時間 |
実施しました |
最後のSnapshotの時刻 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
保護タイプ |
実施しました |
||||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
|||
Snapshot数 |
実施しました |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
スペースギャランティ |
実施しました |
スペースギャランティポリシー(file、volume、またはnone) |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
|||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
||||
テクノロジ |
実施しました |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
|||
oplock |
実施しました |
qtreeで便宜的ロックが有効になっているかどうかを示します |
|||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
|||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
|||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
現在使用されているMB単位のスペース |
|||
セキュリティ形式 |
実施しました |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
|||
ステータス |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
ファイルのハードリミット |
実施しました |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
|||
内部ボリュームID |
実施しました |
||||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
クォータID |
実施しました |
クォータの一意のID |
|||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
|||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
|||
しきい値(MB) |
実施しました |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用済みファイル |
実施しました |
現在使用されているファイルの数 |
|||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
|||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
|||
IPインターフェイス |
実施しました |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|||
名前 |
実施しました |
||||
プロトコル |
実施しました |
共有プロトコルの列挙子 |
|||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
|||
権限 |
実施しました |
この特定の共有の権限 |
|||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
|||
ファミリー |
実施しました |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
|||
IP |
実施しました |
||||
URLの管理 |
実施しました |
||||
メーカー |
実施しました |
||||
メモリ |
実施しました |
||||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
||||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
||
メモリサイズ |
ギャップ |
デバイスメモリ(MB単位) |
|||
モデル |
実施しました |
||||
名前 |
実施しました |
||||
プロセッサ数 |
実施しました |
デバイスCPU |
|||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HAペアのUUID |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
||||
UUID |
実施しました |
||||
バージョン |
実施しました |
ソフトウェアバージョン |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
||||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
DWH容量に含める |
実施しました |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|||
名前 |
実施しました |
||||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
|||
RAID グループ |
実施しました |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
|||
冗長性 |
実施しました |
冗長性レベル |
|||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
ステータス |
実施しました |
||||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
|||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
||||
合計使用容量 |
実施しました |
合計容量(MB) |
|||
タイプ |
ギャップ |
||||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
|||
仮想 |
実施しました |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
|||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクグループ |
実施しました |
ディスクグループタイプ |
|||
ディスクサイズ |
実施しました |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
|||
ディスク速度 |
実施しました |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
|||
ディスクタイプ |
使用できません |
||||
ジャンクションパス |
実施しました |
||||
最終アクセス時間 |
実施しました |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
|||
名前 |
実施しました |
||||
保護タイプ |
実施しました |
||||
qtree ID |
実施しました |
qtreeの一意のID |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
||||
シンプロビジョニング |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
バックエンドLUNの名前 |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
||||
ストレージポート |
実施しました |
||||
タイプ |
ギャップ |
||||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
読み取り利用率 |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
利用率ライト |
実施しました |
||||
ディスク |
キー |
実施しました |
|||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
読み取り利用率 |
実施しました |
||||
利用率ライト |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
IO密度読み取り |
実施しました |
||||
IO密度の合計 |
実施しました |
||||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
qtree |
クォータのハードリミット |
実施しました |
容量クォータのハードリミット |
||
クォータのソフトリミット |
実施しました |
容量クォータのソフトリミット |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
合計ファイル数 |
実施しました |
||||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IO密度読み取り |
実施しました |
||||
IO密度の合計 |
実施しました |
||||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
|||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
ストレージノードデータ |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
|||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
読み取り利用率 |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
利用率ライト |
実施しました |
||||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
IO密度読み取り |
実施しました |
||||
IO密度の合計 |
実施しました |
||||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
部分ブロック率 |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
書き込み保留中です |
実施しました |
合計書き込み保留中です |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp 7-Mode ZAPI |
ZAPI |
ZAPI |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp EシリーズREST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
2800B 2806 5700 |
08.71.03.00 08.73.00.00 08.74.02.00 08.75.00.00 08.75.00.01 08.80.00.00 08.81.00.03 08.81.02.00 08.81.03.00 08.90.00.00 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ベンダーID |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アップタイム |
実施しました |
HTTPS |
時間(ミリ秒) |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
キャッシュヒット率読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キャッシュヒット率書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp EシリーズREST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp ONTAP 対応の Amazon FSX
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
FSX for ONTAP の略 |
Data ONTAP |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
機能 |
アクティブ |
実施しました |
HTTPS |
|
ライセンス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
oplockが有効になっています |
実施しました |
HTTPS |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
セキュリティタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセキュリティ情報 |
認証タイプ |
実施しました |
HTTPS |
||
インバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アウトバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終アクセス時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
保護タイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペースギャランティ |
実施しました |
HTTPS |
スペースギャランティポリシー(file、volume、またはnone) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる合計削減容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
HTTPS |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
アダプティブQoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
グループID |
実施しました |
HTTPS |
|||
グループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
QoS制限IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限MBps |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限(物理) |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
階層化の最小クーリング日数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー3. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey3は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
oplock |
実施しました |
HTTPS |
qtreeで便宜的ロックが有効になっているかどうかを示します |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
セキュリティ形式 |
実施しました |
HTTPS |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー3. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey3は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
ファイルのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
しきい値(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Storage VirtualMachine |
割り当て容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの割り当て容量 |
|
コメント |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
GUIDキー |
実施しました |
HTTPS |
Storage Virtual Machineのグローバル一意キー |
||
IPスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム制限 |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
SVM対応プロトコルのCSV(FCP、iSCSI、NFS、CIFSなど) |
||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンの内部ボリューム参照 |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualMachine StoragePoolリファレンスです |
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
||
仮想マシンボリューム参照 |
ボリューム名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループタイプ |
||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終アクセス時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる削減容量-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み論理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理ファイルシステム容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアの使用済みスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS待機 |
実施しました |
HTTPS |
合計QoS待機時間 |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
キー |
実施しました |
HTTPS |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
フラクショナルリザーブ(データ割り当て容量に含まれる) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp ONTAP API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp clustered Data ONTAP 8.1.1+
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
- A150 - A1K FAS-A20 - A200 - A220 - A250 - A300 - A320 - A400 - A700 - A800 - A900 - A90 - A900 - C190 - C250 - C400 - C60 - C80 - C800 FAS8025F8020 FAS8020 -C800 v3280 FAS400 FAS8020 FAS500f FAS8020 FAS9000 FAS9500 ASA FAS2620 FAS2650 FAS2720 FAS2750 FAS2820 FAS8080 ASA ASA AFF ASA v3280 FAS8080 AFF FAS8080 FAS8080 - C800 AFF AFF AFF AFF AFF AFF FAS8080 FAS8200 FAS8300 FAS8700 FAS8020 ASA AFF - C800 ASA - C800 ASA - C800 AFF FAS8040 AFF - C800 AFF AFF AFF FAS8020 AFF AFF AFF AFF AFF AFF FAS8080 AFF |
|
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
機能 |
アクティブ |
実施しました |
HTTPS |
|
ライセンス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスクグループ |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループID |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループの一意のID |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
oplockが有効になっています |
実施しました |
HTTPS |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
セキュリティタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセキュリティ情報 |
認証タイプ |
実施しました |
HTTPS |
||
インバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アウトバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
FlashPoolへの対応 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリュームをハイブリッドキャッシュに含めることができるかどうか |
||
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終アクセス時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
保護タイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペースギャランティ |
実施しました |
HTTPS |
スペースギャランティポリシー(file、volume、またはnone) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる合計削減容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
HTTPS |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
アダプティブQoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
グループID |
実施しました |
HTTPS |
|||
グループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
QoS制限IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限MBps |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限(物理) |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
階層化の最小クーリング日数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー3. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey3は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
oplock |
実施しました |
HTTPS |
qtreeで便宜的ロックが有効になっているかどうかを示します |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
セキュリティ形式 |
実施しました |
HTTPS |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー3. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey3は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
||
ファイルのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
しきい値(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HTTPS |
HAペアのUUID |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アップタイム |
実施しました |
HTTPS |
時間(ミリ秒) |
||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
CompactionSavings有効 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みライセンス |
実施しました |
HTTPS |
|||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Storage VirtualMachine |
割り当て容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの割り当て容量 |
|
コメント |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
GUIDキー |
実施しました |
HTTPS |
Storage Virtual Machineのグローバル一意キー |
||
IPスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム制限 |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
SVM対応プロトコルのCSV(FCP、iSCSI、NFS、CIFSなど) |
||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンの内部ボリューム参照 |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualMachine StoragePoolリファレンスです |
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
||
仮想マシンボリューム参照 |
ボリューム名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループタイプ |
||
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTPS |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
最終アクセス時間 |
実施しました |
HTTPS |
最後に、ボリュームへのアクセス権を確認します |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限MBps |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限(物理) |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる削減容量-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み論理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理ファイルシステム容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアの使用済みスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS待機 |
実施しました |
HTTPS |
合計QoS待機時間 |
||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる削減容量-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み論理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理ファイルシステム容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイルシステムの使用済み物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアの使用済みスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS待機 |
実施しました |
HTTPS |
合計QoS待機時間 |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree |
クォータのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
容量クォータのハードリミット |
|
クォータのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
容量クォータのソフトリミット |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計ファイル数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
読み取られたディスクの合計数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファンで障害が発生 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害が発生した電源装置 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
最適な利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
フラクショナルリザーブ(データ割り当て容量に含まれる) |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
CompactionSavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計締固めスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアスペースの使用済み物理スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアスペース参照スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアのスペースSISスペース削減済み |
実施しました |
HTTPS |
|||
オブジェクトストアの使用済みスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
フラクショナルリザーブ(データ割り当て容量に含まれる) |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
CompactionSavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計締固めスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシン |
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp ONTAP API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
ASA
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
ASA-A1K ASA-A20 ASA-A90 |
NetAppリリース9.16.1:2025年1月18日(土)19:31:15 UTC NetAppリリース9.16.1RC1:2024年11月04日(月)10:39:46 UTC |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
機能 |
アクティブ |
実施しました |
HTTPS |
|
ライセンス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
oplockが有効になっています |
実施しました |
HTTPS |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセキュリティ情報 |
認証タイプ |
実施しました |
HTTPS |
||
インバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アウトバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
スペースギャランティ |
実施しました |
HTTPS |
スペースギャランティポリシー(file、volume、またはnone) |
||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
HTTPS |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
保護タイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ形式 |
実施しました |
HTTPS |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
oplock |
実施しました |
HTTPS |
qtreeで便宜的ロックが有効になっているかどうかを示します |
||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HTTPS |
HAペアのUUID |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アップタイム |
実施しました |
HTTPS |
時間(ミリ秒) |
||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
CompactionSavings有効 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Storage VirtualMachine |
割り当て容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの割り当て容量 |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
GUIDキー |
実施しました |
HTTPS |
Storage Virtual Machineのグローバル一意キー |
||
IPスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
SVM対応プロトコルのCSV(FCP、iSCSI、NFS、CIFSなど) |
||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンの内部ボリューム参照 |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualMachine StoragePoolリファレンスです |
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
||
仮想マシンボリューム参照 |
ボリューム名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループタイプ |
||
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTPS |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp ASA API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp ONTAP REST
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
- A150 - A220 AFF ASA FAS2720 FAS2750 FAS2820 FAS8200 FAS8300 FAS8700 FAS9000 FAS9500 - A250 - A300 AFF - A400 FAS-A70 - A700 AFF - A700s AFF - A800 AFF - A90 AFF - A900 AFF - C190 AFF - C250 AFF - C400 ASA - C800 ASA - A250 AFF - A400 AFF - A800 AFF - C250 ASA - C250 AFF - C250 ASA - C800 AFF AFF |
|
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
機能 |
アクティブ |
実施しました |
HTTPS |
|
ライセンス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
|
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
oplockが有効になっています |
実施しました |
HTTPS |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
セキュリティタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセキュリティ情報 |
認証タイプ |
実施しました |
HTTPS |
||
インバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アウトバウンドキーワード |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
イニシエータセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ターゲットセッションID |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
保護タイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshot数 |
実施しました |
HTTPS |
内部ボリューム上のSnapshotの数 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペースギャランティ |
実施しました |
HTTPS |
スペースギャランティポリシー(file、volume、またはnone) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
クローンによる合計削減容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
HTTPS |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
アダプティブQoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
コメント |
ギャップ |
HTTPS |
State:SVMについて説明するフリーテキストのコメント |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
実施しました |
HTTPS |
||||
QoS制限IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限MBps |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
階層化の最小クーリング日数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
oplock |
実施しました |
HTTPS |
qtreeで便宜的ロックが有効になっているかどうかを示します |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータソフト容量の制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
セキュリティ形式 |
実施しました |
HTTPS |
ディレクトリのセキュリティ形式:unix、ntfs、またはmixed |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
ファイルのハードリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
しきい値(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットのディスクスペースのしきい値 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
製品説明 |
実施しました |
HTTPS |
||
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
パートナーノードUUID |
実施しました |
HTTPS |
HAペアのUUID |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アップタイム |
実施しました |
HTTPS |
時間(ミリ秒) |
||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
FlashPoolsを使用します |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールでFlash Poolが使用されているかどうかを示す(ネットアップ固有) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
CompactionSavings有効 |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Storage VirtualMachine |
割り当て容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの割り当て容量 |
|
コメント |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
GUIDキー |
実施しました |
HTTPS |
Storage Virtual Machineのグローバル一意キー |
||
IPスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム制限 |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
SVM対応プロトコルのCSV(FCP、iSCSI、NFS、CIFSなど) |
||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンの内部ボリューム参照 |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
VirtualMachine StoragePoolリファレンスです |
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
||
仮想マシンボリューム参照 |
ボリューム名 |
実施しました |
HTTPS |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクグループ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクグループタイプ |
||
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTPS |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTPS |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTPS |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
読み取り利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率ライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
CompactionSavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計締固めスペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
障害ディスク |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotのリザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
NetApp ONTAP REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp SolidFire 8.1+
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
H410S-2 H610S-2 H610S-4 SF19210 SF2405 SF4805 SF9605 SF9608 H410S-0 H410S-1 H410S-2 H500S H610S-1 H610S-2 H610S-4 SF19210 SF38410 SF4805 SF9605 SF9608 |
11.1.0.72 11.7.0.76 12.0.0.333 12.2.0.777 12.3.0.958 12.3.1.103 12.3.1.165 12.3.2.3 12.5.0.897 12.7.0.380 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
グループ |
実施しました |
HTTPS |
|||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
潜在的な転送速度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シーク時間 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTPS |
||
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTPS |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の割り当て済み容量 |
ギャップ |
HTTPS |
他の(スナップショットではなくデータ)に割り当てられている容量 |
||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
レプリカソース |
実施しました |
HTTPS |
|||
レプリカターゲット |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
アカウントID |
実施しました |
HTTPS |
|||
アカウント名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
|||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSバーストIOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS制限IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoS最小IOPS |
実施しました |
HTTPS |
|||
QoSポリシー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
マスキングが必要です |
実施しました |
HTTPS |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
キー |
実施しました |
HTTPS |
||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
HTTPS |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による削減スペース |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計データ容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除SavingsPercent.total |
実施しました |
HTTPS |
|||
重複排除によるスペース削減効果 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
圧縮による総削減量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
部分ブロック率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SolidFire REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp StorageGRID(HTTPS)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
APIハアシヨン | モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|---|
3.2 3.3 3.4 3.5 4.0 4.1 |
Webスケール |
11.4.0 11.5.0.11 11.5.0.6 11.5.0.7 11.5.0.9 11.6.0 11.6.0.10 11.6.0.11 11.6.0.12 11.6.0.13 11.6.0.14 11.6.0.15 11.6.0.16 11.6.0.4 11.6.0.7 11.6.0.8 11.6.0.9 11.7.0.3 11.7.0. |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|
APIのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
内部ボリューム |
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
|
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
qtree |
ガイダンスキー1. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey1は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
|
ガイダンスキー2. |
実施しました |
HTTPS |
GuidKey2は、OCIバージョン7.3.5以降でGUIDキーが変更されていないすべてのオブジェクトに暗黙的に適用されます。 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
キャッシュサイズ |
実施しました |
HTTPS |
デバイスのキャッシュサイズ(MB単位) |
|
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-許容されるメタデータ(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用可能容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード-使用済み容量-使用済みメタデータ(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
サイト名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
パフォーマンス |
内部ボリューム |
合計容量 |
実施しました |
||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計オブジェクト数 |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
ストレージノード |
ノード容量利用率-許容されるメタデータ |
実施しました |
|||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
||||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
||||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
||||
ノード-容量使用状況-使用済みメタデータ |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージノードデータ |
キー |
実施しました |
|||
ノード容量利用率-許容されるメタデータ |
実施しました |
||||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
||||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
||||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
||||
ノード-容量使用状況-使用済みメタデータ |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
StorageGRID REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しくない |
正しい |
正しい |
Nutanixストレージ(REST)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
NX-3170-G7 NX-8155-G7 HPE DX380 12LFF G11 HPE DX380-24 G10 HPE DX385-12 Gen10 Plus NX-3060-G6 NX-3060-G7 NX-3155G-G7 NX-3155G-G8 NX-3155G-G8 NX-3170-G8 |
5.20.1.1 6.10 6.10.1 6.5.3.7 6.5.4 6.5.5.1 6.5.7 6.5.6 6.5.6.6 6.5.6.7 6.7.1.6 7.0 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTPS |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
NIC |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
HTTPS |
||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTPS |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTPS |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTPS |
|||
OID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTPS |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API名 |
実施しました |
HTTPS |
||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ同期 |
ソース内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
||
ターゲットの内部ボリューム |
実施しました |
HTTPS |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTPS |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
自動階層化 |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTPS |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTPS |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ボリューム |
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Nutanix REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Oracle ZFS(HTTPS)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
Sun ZFS Storage 7120 Sun ZFS Storage 7320 Sun ZFS Storage 7330 Sun ZFS Storage 7335 Sun ZFS Storage 7350 Sun ZFS Storage 7370 Sun ZFS Storage 7390 Sun ZFS Storage 7420 |
1-1.1 1-1.2 1-1.3 1-1.34 1-1.4 2013.06.05.6 12 2013.06.05.6 15 2013.06.05.7 24 2013.06.05.7 25 2013.06.05.26 2013.06.05.29 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTP/S |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTP/S |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTP/S |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ロール |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTP/S |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTP/S |
圧縮による削減率 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTP/S |
重複排除による削減率 |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
データとSnapshot以外の容量 |
||
保護タイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTP/S |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTP/S |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTP/S |
qtreeの一意のID |
||
クォータ使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
現在使用されているMB単位のスペース |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
クォータ |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTP/S |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTP/S |
qtreeの一意のID |
||
クォータID |
実施しました |
HTTP/S |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTP/S |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTP/S |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTP/S |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTP/S |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTP/S |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTP/S |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージプール |
自動階層化 |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
||
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTP/S |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTP/S |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTP/S |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTP/S |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTP/S |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTP/S |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリューム |
自動階層化 |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージプールが他のプールとの自動階層化に参加しているかどうかを示します |
|
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTP/S |
|||
ジャンクションパス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTP/S |
バックエンドLUNの名前 |
|
マスキングが必要です |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTP/S |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
パフォーマンス |
ディスク |
IOPSの合計 |
実施しました |
||
内部ボリューム |
IOPSの合計 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
その他の使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
qtree |
使用済み容量 |
実施しました |
|||
合計ファイル数 |
実施しました |
||||
ストレージ |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
失敗した物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
物理容量 |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
ストレージノードデータ |
キャッシュヒット率の合計 |
実施しました |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
利用率の合計 |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
IOPSの合計 |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Oracle ZFS REST API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
215 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Pure Storage FlashArray(HTTP)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
DFSC1 FA-450 FA-C40R3 FA-C50R4 FA-C60 FA-C60R3 FA-C70R4 FA-C90R4 FA-X10R2 FA-X10R3 FA-X20R3 FA-X20R4 FA-X50R3 FA-X50R3 FA-X50R4 FA-X70R2 FA-90R2 mFA-130 |
6.3.14 5.3.20 6.1.10 6.1.14 6.1.18 6.1.19 6.1.21 6.1.22 6.1.23 6.2.10 6.3.11 6.3.12 6.3.13 6.3.15 6.3.16 6.3.17 6.3.18 6.3.6 6.3.6 6.3.6 6.3.6 6.3.6 6.3.7 6.4.3 6.4.7 6.4.8 6.5.6 6.5.6 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTP/S |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTP/S |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTP/S |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
潜在的な転送速度 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ロール |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクロールの列挙子 |
||
シーク時間 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
iSCSIネットワークポータル |
IP |
実施しました |
HTTP/S |
||
リスニングポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NIC |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
iSCSIネットワークポータルグループ |
OID |
実施しました |
HTTP/S |
||
ポータルグループ名 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポータルグループタグ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
HTTP/S |
||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
iSCSIノードマップ |
OID |
実施しました |
HTTP/S |
||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
iSCSIセッション |
イニシエータIPS |
実施しました |
HTTP/S |
||
イニシエータOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
最大接続数 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
接続数 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ポータルグループOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
セキュリティ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTP/S |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージ |
IPを表示します |
実施しました |
HTTP/S |
||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTP/S |
|||
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
SupportActive |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージがアクティブ/アクティブ構成をサポートしているかどうかを指定します |
||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTP/S |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
モデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTP/S |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTP/S |
ソフトウェアバージョン |
||
ストレージプール |
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTP/S |
データに割り当てられている容量 |
|
データの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
重複排除の削減量 |
実施しました |
HTTP/S |
重複排除による削減率 |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTP/S |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTP/S |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTP/S |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTP/S |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージ同期 |
モード |
実施しました |
HTTP/S |
||
モード列挙 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ソースストレージ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ソースボリューム |
実施しました |
HTTP/S |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTP/S |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
状態の列挙 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ターゲットストレージ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ターゲットボリューム |
実施しました |
HTTP/S |
|||
テクノロジ |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ効率化の原因となるテクノロジが変化しています |
||
ボリューム |
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
ディスクサイズ |
実施しました |
HTTP/S |
ディスクサイズのカンマ区切りリスト(GB) |
||
ディスク速度 |
実施しました |
HTTP/S |
ディスク速度のカンマ区切りリスト(rpm) |
||
ディスクタイプ |
使用できません |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
保護タイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTP/S |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
冗長性 |
実施しました |
HTTP/S |
冗長性レベル |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
UUID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTP/S |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
書き込み済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
ホストによってこのボリュームに書き込まれた合計容量(MB) |
||
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ボリュームマップ |
LUN |
実施しました |
HTTP/S |
バックエンドLUNの名前 |
|
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
ボリュームマスク |
イニシエータ |
実施しました |
HTTP/S |
||
Protocol Controller(プロトコルコントローラ) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポート |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
WWNエイリアス |
ホストのエイリアス |
実施しました |
HTTP/S |
||
オブジェクトタイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ソース |
実施しました |
HTTP/S |
|||
WWN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
スペアの物理容量 |
実施しました |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
|||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
||||
IOPS:その他 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
キー |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
サーバID |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
||||
StoragePoolディスク |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
|||
物理容量 |
実施しました |
||||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
合計データ容量 |
実施しました |
||||
データの使用容量 |
実施しました |
||||
その他の使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
||||
Snapshotの使用容量の比率 |
実施しました |
時系列で報告されます |
|||
ボリューム |
物理容量 |
実施しました |
|||
合計容量 |
実施しました |
||||
使用済み容量 |
実施しました |
||||
使用容量の比率 |
実施しました |
||||
IOPS読み取り |
実施しました |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
||||
IOPS -書き込み |
実施しました |
||||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
||||
レイテンシ合計 |
実施しました |
||||
レイテンシライト |
実施しました |
||||
スループット読み取り |
実施しました |
||||
合計スループット |
実施しました |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Pure Storage REST API |
HTTP / HTTPS |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Red Hat RHV(REST)
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NASShareデータストア |
データストアOID |
実施しました |
HTTP/S |
||
NAS共有OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NASShareホスト |
ホストOID |
実施しました |
HTTP/S |
||
NAS共有OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
読み取り専用 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
LUN |
データストアOID |
実施しました |
HTTP/S |
||
ホストOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
番号 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NAS共有 |
ストレージシステム名 |
実施しました |
HTTP/S |
||
ストレージシステムIP |
実施しました |
HTTP/S |
|||
共有パス |
実施しました |
HTTP/S |
HvNasShareを共有するために使用 |
||
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
割り当て済み容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
パス |
アクティブ |
実施しました |
HTTP/S |
||
LUN OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
HTTP/S |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
MOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
HTTP/S |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想マシン |
ゲストの状態 |
実施しました |
HTTP/S |
||
データストアOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホストOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
MOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OS |
実施しました |
HTTP/S |
|||
電源状態 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
HTTP/S |
|||
プロセッサ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
HTTP/S |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
HTTP/S |
||
ホストのCPU速度 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
ホストモデル |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NIC数 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
NIC速度 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
IPS |
実施しました |
HTTP/S |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTP/S |
|||
名前 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
HTTP/S |
|||
iSCSIノード |
ノード名 |
実施しました |
HTTP/S |
||
OID |
実施しました |
HTTP/S |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTP/S |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTP/S |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTP/S |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTP/S |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Red Hat RHEV REST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
Rubrikストレージ
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:ファームウェアバージョン:
-
8.1.3-p12-25506
-
8.1.3-p13-25544
-
8.1.3-p2-24912
-
9.0.3-p10-25744
-
9.0.3-p5-25595
-
9.0.3-p6-25611
-
9.1.1-27527
-
9.1.2-27824
-
9.1.2-p1-27870
-
9.1.2-p1-27870_HP1473894
-
9.1.3-p1-28075
-
9.1.3-p8-28434
-
9.2.2-p1-29213
-
9.2.3-29313
-
9.2.3-p1-29368
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
HTTPS |
||
API名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Originatorキー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージ |
クラスタ |
使用できません |
HTTPS |
このストレージがクラスタかどうかを示します |
|
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
||
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
メモリ |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
ストレージノード |
メモリサイズ |
ギャップ |
HTTPS |
デバイスメモリ(MB単位) |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用可能容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの使用容量利用率(MB) |
実施しました |
HTTPS |
|||
サイト名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
データとSnapshot以外の容量 |
||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
実効使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノードデータ |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノードの容量利用率-合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード-使用可能容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ノード使用容量利用率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
利用率の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
StoragePoolディスク |
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
|
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
その他の使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
HTTPS |
|||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RubrikストレージREST API |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
膨大なデータストア
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:
モデル | ファームウェアバージョン |
---|---|
VA2437096 VASTデータ |
ビルドバージョン:release-5.0.0-sp24-1389206ビルドバージョン:release-5.0.0-sp24-1389206ビルドバージョン:release-5.0.0-sp70-1532643ビルドバージョン:release-5.1.0-sp50-1578267ビルドバージョン:release-5.1.0-sp51-HF3-1643358 |
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
ディスク |
容量(GB) |
実施しました |
HTTPS |
使用済み容量 |
ディスクID |
実施しました |
HTTPS |
アレイ内のこのディスクを一意に識別します |
||
場所 |
ギャップ |
HTTPS |
このディスクがアレイ内に物理的に配置されている場所 |
||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロール |
実施しました |
HTTPS |
|||
ロールの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクロールの列挙子 |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
高速化 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの速度(rpm) |
||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータスの列挙値 |
実施しました |
HTTPS |
ディスクステータスの列挙 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
Enumと入力します |
実施しました |
HTTPS |
ディスクタイプの列挙子 |
||
ベンダー |
実施しました |
HTTPS |
|||
ファイル共有 |
にはInternalVolumeを指定します |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有が内部ボリューム(ネットアップボリューム)であるか、内部ボリューム内のqtree /フォルダであるか |
|
oplockが有効になっています |
実施しました |
HTTPS |
FileShareで便宜的ロックが有効になっているかどうか |
||
は共有です |
実施しました |
HTTPS |
このファイル共有に関連付けられている共有があるかどうか |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
パス |
実施しました |
HTTPS |
ファイル共有のパス |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
セキュリティタイプ |
実施しました |
HTTPS |
|||
ステータス |
実施しました |
HTTPS |
|||
情報 |
データソース名 |
実施しました |
HTTPS |
情報 |
|
日付 |
実施しました |
HTTPS |
|||
発信者ID |
実施しました |
HTTPS |
|||
内部ボリューム |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
重複排除が有効です |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで重複排除が有効になっている |
||
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニング |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
合計使用容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
使用容量のホルダーをデバイスからの読み取り用に配置します |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
Virtual Storageの略 |
実施しました |
HTTPS |
仮想ストレージを所有(vFiler) |
||
実施しました |
HTTPS |
||||
qtree |
名前 |
実施しました |
HTTPS |
||
qtree ID |
実施しました |
HTTPS |
qtreeの一意のID |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
クォータ |
ハード容量制限(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容される最大ディスクスペース(ハードリミット) |
|
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
|||
クォータID |
実施しました |
HTTPS |
クォータの一意のID |
||
容量のソフトリミット(MB) |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許容されるディスクスペースの最大容量 |
||
ファイルのソフトリミット |
実施しました |
HTTPS |
クォータターゲットに許可される最大ファイル数 |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済みファイル |
実施しました |
HTTPS |
現在使用されているファイルの数 |
||
ユーザ/グループのターゲット |
実施しました |
HTTPS |
このクォータが参照するユーザ/グループターゲット |
||
共有 |
IPインターフェイス |
実施しました |
HTTPS |
この共有が公開されるIPアドレスをカンマで区切ったリスト |
|
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロトコル |
実施しました |
HTTPS |
共有プロトコルの列挙子 |
||
共有イニシエータ |
イニシエータ |
実施しました |
HTTPS |
||
権限 |
実施しました |
HTTPS |
この特定の共有の権限 |
||
ストレージ |
CPU数 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージのCPU数 |
|
IPを表示します |
実施しました |
HTTPS |
|||
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
障害ディスクの物理容量(障害が発生したすべてのディスクの合計) |
||
ファミリー |
実施しました |
HTTPS |
このストレージ・ファミリには' Clariion'Symmetrixなどがあります |
||
IP |
実施しました |
HTTPS |
|||
URLの管理 |
実施しました |
HTTPS |
|||
メーカー |
実施しました |
HTTPS |
|||
マイクロコードのバージョン |
実施しました |
HTTPS |
|||
モデル |
実施しました |
HTTPS |
|||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計物理容量(アレイ上のすべてのディスクの合計) |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージノード |
モデル |
実施しました |
HTTPS |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
プロセッサ数 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスCPU |
||
シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
都道府県 |
実施しました |
HTTPS |
デバイスの状態を説明するフリーテキスト |
||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
バージョン |
実施しました |
HTTPS |
ソフトウェアバージョン |
||
管理Ipアドレス |
実施しました |
HTTPS |
|||
親シリアル番号 |
実施しました |
HTTPS |
|||
サイト名 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプール |
圧縮が有効になりました |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールで圧縮が有効になっている |
|
圧縮による削減量 |
実施しました |
HTTPS |
圧縮による削減率 |
||
データの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
データに割り当てられている容量 |
||
データの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
DWH容量に含める |
実施しました |
HTTPS |
ACQからDWHのCapacityで対象となるストレージプールを制御する方法 |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
物理ディスク容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
ストレージプールの物理容量として使用されます |
||
RAID グループ |
実施しました |
HTTPS |
このストレージプールがRAIDグループかどうかを示します |
||
使用可能な物理比率 |
実施しました |
HTTPS |
使用可能容量から物理容量への変換率 |
||
リザーブ容量 |
実施しました |
HTTPS |
リザーブ容量(MB) |
||
Snapshotの割り当て容量 |
ギャップ |
HTTPS |
Snapshotの割り当て済み容量(MB単位) |
||
Snapshotの使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
ストレージプールID |
実施しました |
HTTPS |
|||
シンプロビジョニングがサポートされます |
実施しました |
HTTPS |
この内部ボリュームで、上のボリュームレイヤのシンプロビジョニングがサポートされているかどうか |
||
合計割り当て済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計使用容量 |
実施しました |
HTTPS |
合計容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
仮想 |
実施しました |
HTTPS |
ストレージ仮想化デバイスですか? |
||
暗号化 |
実施しました |
HTTPS |
|||
Storage VirtualMachine |
割り当て容量(MB) |
実施しました |
HTTPS |
Snapshotの割り当て容量 |
|
コメント |
実施しました |
HTTPS |
|||
GUIDキー |
実施しました |
HTTPS |
Storage Virtual Machineのグローバル一意キー |
||
名前 |
実施しました |
HTTPS |
|||
タイプ |
ギャップ |
HTTPS |
|||
UUID |
実施しました |
HTTPS |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
仮想マシンの内部ボリューム参照 |
内部ボリュームID |
実施しました |
HTTPS |
||
パフォーマンス |
ストレージ |
失敗した物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|
物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
スペアの物理容量 |
実施しました |
HTTPS |
スペアディスクの物理容量(スペアの全ディスクの合計) |
||
ストレージプールの容量 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
IO密度の合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
書き込みI/O密度 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS:その他 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
HTTPS |
|||
キー |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
HTTPS |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
HTTPS |
|||
サーバID |
実施しました |
HTTPS |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
HTTPS |
|||
合計スループット |
実施しました |
HTTPS |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
HTTPS |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
膨大なデータストアAPI |
HTTPS |
HTTPS |
443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
NetApp HCI 仮想センター
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド10244857
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-20395099
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
OID |
実施しました |
Webサービス |
|
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareデータストア |
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
||
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareホスト |
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
||
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
読み取り専用 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
LUN |
ディスク名 |
実施しました |
Webサービス |
||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
番号 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ポリシー |
実施しました |
Webサービス |
|||
TID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ボリュームのUUID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NAS共有 |
ストレージシステム名 |
実施しました |
Webサービス |
||
ストレージシステムIP |
実施しました |
Webサービス |
|||
共有パス |
実施しました |
Webサービス |
HvNasShareを共有するために使用 |
||
容量 |
実施しました |
Webサービス |
割り当て済み容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
パス |
アクティブ |
実施しました |
Webサービス |
||
LUN OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
Webサービス |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想ディスク |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
レポートに使用されている容量(MB) |
||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
LUN OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシン |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
DNS名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OS |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロセッサ |
実施しました |
Webサービス |
|||
メモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
電源状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
ゲストの状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
仮想マシンOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
VirtualDisk OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
Webサービス |
||
ホストのCPU速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストドメイン |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストモデル |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC数 |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
メーカー |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
Webサービス |
||
ノード名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
Webサービス |
||
API名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
データソース名 |
実施しました |
Webサービス |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
Webサービス |
|||
発信者ID |
実施しました |
Webサービス |
|||
パフォーマンス |
データストア |
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
Webサービス |
時系列で報告されます |
||
ホスト |
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
キー |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
サーバID |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想ディスク |
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
||
合計容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
VM |
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
cpuCoScheduledingDelayTimePercent.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
アイドルCPU時間 |
実施しました |
Webサービス |
アイドル時間(パーセント) |
||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
cpuDemandToEntityPercent.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
CPU待機時間 |
実施しました |
Webサービス |
合計CPU待機時間(%) |
||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
待機時間をスケジュールします |
実施しました |
Webサービス |
スケジュールされた時間の待機時間(パーセント) |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VMware REST API |
Webサービス |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
AWS 上の VMware Cloud
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-21477706
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-24322018
-
VMware vCenter Server 8.0.0ビルド-22877852
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-22161730
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-23525738
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24322831
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareデータストア |
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
||
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareホスト |
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
読み取り専用 |
実施しました |
Webサービス |
|||
LUN |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
番号 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ポリシー |
実施しました |
Webサービス |
|||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスク名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
TID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NAS共有 |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
割り当て済み容量(MB) |
|
ストレージシステムIP |
実施しました |
Webサービス |
|||
ストレージシステム名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
共有パス |
実施しました |
Webサービス |
HvNasShareを共有するために使用 |
||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
パス |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
LUN OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
アクティブ |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
Webサービス |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
レポートに使用されている容量(MB) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシン |
DNS名 |
実施しました |
Webサービス |
||
ゲストの状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
メモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OS |
実施しました |
Webサービス |
|||
電源状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロセッサ |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
UUID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
Webサービス |
||
ホストのCPU速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストドメイン |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストモデル |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC数 |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
メーカー |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
Webサービス |
||
API名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
データソース名 |
実施しました |
Webサービス |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
Webサービス |
|||
発信者ID |
実施しました |
Webサービス |
|||
パフォーマンス |
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
キー |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
サーバID |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VMware REST API |
Webサービス |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |
VMware vSphere(Webサービス)
このデータコレクタでサポートされるモデルとバージョン:APIバージョン:
-
VMware ESXi 6.0.0 build-10474991
-
VMware ESXi 6.0.0 build-10719132
-
VMware ESXi 6.0.0 build-13635687
-
VMware ESXi 6.0.0ビルド-2494585
-
VMware ESXi 6.0.0 build-3620759
-
VMware ESXi 6.0.0 build-5050593
-
VMware ESXi 6.0.0 build-5224934
-
VMware ESXi 6.0.0 build-9239799
-
VMware ESXi 6.5.0 build-5310538
-
VMware ESXi 7.0.3ビルド20036589
-
VMware ESXi 7.0.3ビルド20328353
-
VMware ESXi 8.0.0 build-21203435
-
VMware ESXi 8.0.1 build-21495797
-
VMware vCenter Server 5.0.0ビルド623373
-
VMware vCenter Server 5.5.0ビルド1750787
-
VMware vCenter Server 5.5.0ビルド-2442329
-
VMware vCenter Server 5.5.0ビルド3252642
-
VMware vCenter Server 5.5.0ビルド6516310
-
VMware vCenter Server 5.5.0ビルド-9911218
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド13638472
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド14510545
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド2776511
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド3634793
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド-5183551
-
VMware vCenter Server 6.0.0ビルド9313458
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド10964411
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド-12863991
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド-15259038
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド17994927
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド18499837
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド-18711281
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド20510539
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド-22499743
-
VMware vCenter Server 6.5.0ビルド-5973321
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド10244857
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド11727113
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-14070654
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-14792544
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド15679289
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-17137232
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド17137327
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-18010560
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド18010599
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド18485185
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド- 18831049
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド19299595
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-19832280
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド20504301
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド20504362
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-22509751
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド-24323669
-
VMware vCenter Server 6.7.0ビルド8170161
-
VMware vCenter Server 7.0.2ビルド-17958471
-
VMware vCenter Server 7.0.2ビルド18356314
-
VMware vCenter Server 7.0.2ビルド18455184
-
VMware vCenter Server 7.0.2ビルド-22781136
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド- 18778458
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド19234570
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド- 19480866
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-19717403
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド- 20150588
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-20395099
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド20845200
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-20990077
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-21290409
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-21477706
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-21784236
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-21958406
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-22357613
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-22837322
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-23085514
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-23788036
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-24026615
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-24201990
-
VMware vCenter Server 7.0.3ビルド-24322018
-
VMware vCenter Server 8.0.0ビルド-20519528
-
VMware vCenter Server 8.0.0ビルド20920323
-
VMware vCenter Server 8.0.0ビルド-21216066
-
VMware vCenter Server 8.0.0ビルド-21457384
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-21560480
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-21815093
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-21860503
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-22088981
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-22368047
-
VMware vCenter Server 8.0.1ビルド-24005165
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-22385739
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-22617221
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-23319993
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-23504390
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-23929136
-
VMware vCenter Server 8.0.2ビルド-24321653
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24022515
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24091160
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24262322
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24305161
-
VMware vCenter Server 8.0.3ビルド-24322831
このデータコレクタでサポートされる製品:
製品 | カテゴリ | フィーチャー/属性(Feature/Attribute) | ステータス | 使用するプロトコル | 追加情報 |
---|---|---|---|---|---|
基礎 |
データストア |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareデータストア |
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
||
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NASShareホスト |
NAS共有OID |
実施しました |
Webサービス |
||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
読み取り専用 |
実施しました |
Webサービス |
|||
LUN |
ディスク名 |
実施しました |
Webサービス |
||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
番号 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ポリシー |
実施しました |
Webサービス |
|||
TID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ボリュームのUUID |
実施しました |
Webサービス |
|||
NAS共有 |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
割り当て済み容量(MB) |
|
ストレージシステムIP |
実施しました |
Webサービス |
|||
ストレージシステム名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
共有パス |
実施しました |
Webサービス |
HvNasShareを共有するために使用 |
||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
パス |
アクティブ |
実施しました |
Webサービス |
||
LUN OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ストレージポートのWWPN |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
サーバ |
クラスタ |
実施しました |
Webサービス |
クラスタ名 |
|
データセンター名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
Virtual Center IPの略 |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想ディスク |
容量 |
実施しました |
Webサービス |
Snapshotの使用容量(MB単位) |
|
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
LUN OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
レポートに使用されている容量(MB) |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシン |
DNS名 |
実施しました |
Webサービス |
||
ゲストの状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
データストアOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
MOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
メモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
OS |
実施しました |
Webサービス |
|||
電源状態 |
実施しました |
Webサービス |
|||
状態変更時間(State Change Time) |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロセッサ |
実施しました |
Webサービス |
|||
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
UUID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシンディスク |
OID |
実施しました |
Webサービス |
||
VirtualDisk OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想マシンOID |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホスト |
ホストのCPU数 |
実施しました |
Webサービス |
||
ホストのCPU速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストドメイン |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストインストールメモリ |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホストモデル |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC数 |
実施しました |
Webサービス |
|||
NIC速度 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPS |
実施しました |
Webサービス |
|||
メーカー |
実施しました |
Webサービス |
|||
名前 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
プラットフォームタイプ |
実施しました |
Webサービス |
|||
iSCSIノード |
ホストのエイリアス |
実施しました |
Webサービス |
||
ノード名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
OID |
実施しました |
Webサービス |
|||
タイプ |
ギャップ |
Webサービス |
|||
情報 |
API概要 の略 |
実施しました |
Webサービス |
||
API名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
APIのバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPI名 |
実施しました |
Webサービス |
|||
クライアントAPIバージョン |
実施しました |
Webサービス |
|||
データソース名 |
実施しました |
Webサービス |
情報 |
||
日付 |
実施しました |
Webサービス |
|||
発信者ID |
実施しました |
Webサービス |
|||
パフォーマンス |
データストア |
プロビジョニング済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|
合計容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
オーバーコミット容量率です |
実施しました |
Webサービス |
時系列で報告されます |
||
使用容量の比率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
ホスト |
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
キー |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
サーバID |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
仮想ディスク |
合計容量 |
実施しました |
Webサービス |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
IOPSの合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS -書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの平均合計速度(すべてのディスクでの読み取り/書き込み)(MB/秒) |
||
スループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
VM |
合計容量 |
実施しました |
Webサービス |
||
使用済み容量 |
実施しました |
Webサービス |
|||
使用容量の比率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
cpuCoScheduledingDelayTimePercent.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
cpuDemandToEntityPercent.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
アイドルCPU時間 |
実施しました |
Webサービス |
アイドル時間(パーセント) |
||
CPU待機時間 |
実施しました |
Webサービス |
合計CPU待機時間(%) |
||
合計CPU利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
IOPS読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの読み取りIOPS数 |
||
diskIops.total |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクIOPS書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ読み取り |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシ合計 |
実施しました |
Webサービス |
|||
レイテンシライト |
実施しました |
Webサービス |
|||
ディスクスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
スループット読み取り |
実施しました |
Webサービス |
ディスクの合計スループット読み取り |
||
ディスクスループット書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
IPスループット読み込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スループット |
実施しました |
Webサービス |
IPスループットの合計 |
||
ipThroughput書き込み |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計メモリ利用率 |
実施しました |
Webサービス |
|||
swapRate.inRate |
実施しました |
Webサービス |
|||
スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
合計スワップレート |
実施しました |
Webサービス |
|||
待機時間をスケジュールします |
実施しました |
Webサービス |
スケジュールされた時間の待機時間(パーセント) |
このデータコレクタで使用される管理API:
API | 使用するプロトコル | 使用するトランスポート層プロトコル | 使用されている着信ポート | 使用されている発信ポート | 認証をサポートします | 「読み取り専用」のクレデンシャルのみ必要です | 暗号化をサポートします | ファイアウォール対応(静的ポート) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
VMware REST API |
Webサービス |
HTTP / HTTPS |
80 / 443 |
正しい |
正しい |
正しい |
正しい |