Skip to main content
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。

ブートメディア -NS224 シェルフを交換してください

共同作成者

NS224シェルフの障害が発生したブートメディアを交換できます。ブートメディアの交換は、ドライブシェルフの電源をオンにした状態で、 I/O を実行中のまま、無停止で実行できます。

作業を開始する前に
  • * NSM100モジュールを搭載したNS224のみ*:HAペアで、サポートされる最小バージョンのNSMファームウェアを搭載したONTAP 9.7以降がすでに実行されている必要があります。

    いずれかのコントローラのコンソールで「 storage shelf show module 」コマンドを入力して、シェルフの NSM ファームウェアのバージョンを確認できます。

    メモ

    シェルフでNSMファームウェアバージョン0111以降が実行されていない場合は、ブートメディアを交換できません。NSMを交換する必要があります。

  • * NSM100モジュール搭載のNS224のみ*: No.1プラスドライバが必要です。

    ブートメディアをボードに固定するネジには No.1 プラスドライバが必要です。別のタイプのドライバを使用すると、ネジを外すことができます。

  • 障害が発生したFRU(ターゲットNSM)でNSMを取り外したときにシェルフの接続が維持されるように、シェルフのパートナーNSMが稼働していて、正しくケーブル接続されている必要があります。

  • システムのその他のコンポーネントがすべて正常に動作している必要があります。

このタスクについて
  • ブートメディアを交換すると、シェルフのパートナーNSMのブートイメージが交換用ブートメディアに自動的にコピーされます。

    この処理には最大 5 分かかることがあります。

  • NVMe シェルフモジュール( NSM )を取り外したあと、少なくとも 70 秒待ってから取り付けるようにしてください。

    これにより、 ONTAP が NSM の削除イベントを処理するのに十分な時間がかかります。

  • 影響を受けるシェルフの物理的な位置を特定するために、必要に応じてシェルフのロケーション(青色の) LED を点灯できます。「 storage shelf location -led modify -shelf-name _shelf_name _led-status on

    該当するシェルフの「 shelf_name 」がわからない場合は、「 storage shelf show 」コマンドを実行します。

    シェルフにはロケーションLEDが3つあります(オペレータ用ディスプレイパネルに1つ、各NSMに1つ)。ロケーションLEDは30分間点灯したままになります。無効にするには、同じコマンドをオプションに指定して入力し `off`ます。

  • ブートメディアを交換したら、キットに付属する RMA 指示書に従って、障害のある部品をネットアップに返却します。

    RMA 番号を確認する場合や、交換用手順に関するその他のサポートが必要な場合は、テクニカルサポートにお問い合わせください "ネットアップサポート"にアクセスするか、日本国内サポート用電話番号:国内フリーダイヤル 0066-33-123-265 または 0066-33-821-274 (国際フリーフォン 800-800-80-800 も使用可能)までご連絡ください。

次に示すアニメーションや手順説明に従って、ブートメディアを交換します。

NS224シェルフのブートメディアを交換
手順
  1. シェルフ内の両方のnsmが同じバージョンのファームウェア(バージョン0200以降)を実行していることを確認します。

  2. 自身の適切な接地対策を行います

  3. 交換するFRUが搭載されているNSMからケーブルを外します。

    1. AC電源装置の場合は電源コード固定クリップを開き、DC電源装置の場合は2本の蝶ネジを外して、電源装置から電源コードを抜きます。

      電源装置には電源スイッチはありません。

    2. NSMポートからストレージケーブルを外します。

      各ケーブルが接続されているNSMポートをメモします。この手順の後半でNSMを再挿入するときに、同じポートにケーブルを再接続します。

  4. シェルフからNSMを取り外します。

    1. NSMの両側にあるラッチの穴に人差し指を通します。

      メモ 下部のNSMを取り外す際に下部のレールが邪魔になってラッチに手が届きにくい場合は、(腕を交差させて)内側から穴に人差し指を入れてください。
    2. ラッチ上部にあるオレンジ色のタブを親指で押し下げます。

      ラッチが持ち上がり、シェルフのラッチピンが解除されます。

    3. NSMを3分の1ほどシェルフからゆっくりと引き出し、NSMの側面を両手で持ち、安定した平らな場所に置きます。

      NSMを引き出すと、ラッチのアームがNSMから引き出され、完全に引き出された位置でロックされます。

  5. NSMカバーの取り付けネジを緩めてカバーを開きます。

  6. 障害が発生したブートメディアの物理的な場所を特定し

    ブートメディアは、電源装置とは反対のシェルフシャーシの壁に沿って配置されています。

  7. ブートメディアを交換します。

    1. No.1 プラスドライバを使用して、ブートメディアの下部(ノッチ付き)をボードに固定しているネジを慎重に取り外します。

    2. ノッチ付き端を少し上に回転させ、ソケットから外れるまでゆっくりと手前に引き出して、ブートメディアを取り外します。

      ブートメディアは、親指と人差し指で端のノッチに置くことで保持できます

    3. 静電気防止用バッグからブートメディアを取り出します。

    4. 交換用ブートメディアが正しい向きでソケットに完全に装着されるまで、ソケットにゆっくりと押し込みます。

      ブートメディアは、親指と人差し指で端のノッチに置くことで保持できますヒートシンクの側面が上向きになっていることを確認します。

    正しく装着され、ブートメディアをブートすると、ネジでまだ固定されていないため、ブートメディアのノッチ付きの端がボードから斜めになります。

    1. ブートメディアのノッチ付きの端を挿入してそっと押し下げ、ドライバでネジを締めてブートメディアを所定の位置に固定します。

      メモ ネジはブートメディアを所定の位置に固定できるだけで締めすぎないように締めます。
  8. NSMカバーを閉じ、取り付けネジを締めます。

  9. NSMをシェルフに再度挿入します。

    1. ラッチのアームがすべて引き出された位置で固定されていることを確認します。

    2. NSMの重量がシェルフによって完全に支えられるまで、両手でゆっくりとNSMをシェルフに挿入します。

    3. NSMをシェルフの奥まで押し込みます(シェルフの背面から約1.5cm)。

      (ラッチのアームの)フィンガーループの前面にあるオレンジ色のタブに親指を置くと、NSMを押し込むことができます。

    4. NSMの両側にあるラッチの穴に人差し指を通します。

      メモ 下部のNSMを挿入する際に下部のレールが邪魔になってラッチに手が届きにくい場合は、(腕を交差させて)内側から穴に人差し指を入れてください。
    5. ラッチ上部にあるオレンジ色のタブを親指で押し下げます。

    6. ラッチが止まるまでゆっくりと押し込みます。

    7. ラッチの上部から親指を離し、ラッチが完全に固定されるまで押し続けます。

      NSMをシェルフに完全に挿入し、シェルフの端に揃える必要があります。

  10. NSMにケーブルを再接続します。

    1. ストレージケーブルを同じ2つのNSMポートに再接続します。

      ケーブルは、コネクタのプルタブを上に向けて挿入します。ケーブルを正しく挿入すると、カチッという音がして所定の位置に収まります。

    2. 電源装置に電源コードを再接続し、AC電源装置の場合は電源コード固定クリップで電源コードを固定します。DC電源装置の場合は2本の蝶ネジを締めます。

      電源装置が正常に動作している場合は、 LED が緑色に点灯します。

    また、両方のNSMポートLNK(緑色)LEDが点灯します。LNK LEDが点灯しない場合は、ケーブルを抜き差しします。

  11. 障害が発生したブートメディアを含むNSMとシェルフのオペレータ用ディスプレイパネルの警告(黄色)LEDが点灯していないことを確認します。

    警告 LED が消灯するまで 5 ~ 10 分かかることがあります。これは、NSMがリブートしてブートメディアイメージのコピーが完了するまでにかかる時間です。

    障害 LED が点灯したままの場合は、ブートメディアが正しく装着されていないか、別の問題がある可能性があるため、テクニカルサポートにお問い合わせください。

  12. Active IQ Config Advisorを実行して、NSMが正しくケーブル接続されていることを確認します。

    ケーブル接続エラーが発生した場合は、表示される対処方法に従ってください。

Looking for answers?
Try Doc, our Gen AI Assistant.