リクエストされたアーティクルはご利用いただけません。このバージョンの製品で扱われていないか、関連する情報がこのバージョンのドキュメントで別に扱われています。検索 / 参照しなおすか、 別のバージョンに戻る場合は、こちらをクリックしてください.
日本語は機械翻訳による参考訳です。内容に矛盾や不一致があった場合には、英語の内容が優先されます。
ONTAPのディスクのRAID保護レベル
共同作成者
-
このドキュメント ページのPDF
-
ボリューム管理
-
NASストレージの管理
-
CLIを使用したSMBの管理
-
SMBを使用したファイルアクセスの管理
-
-
-

PDF版ドキュメントのセット
Creating your file...
This may take a few minutes. Thanks for your patience.
Your file is ready
ONTAPでは、ローカル階層に対して3つのレベルのRAID保護がサポートされます。RAID保護のレベルによって、ディスク障害が発生した場合にデータリカバリに使用できるパリティディスクの数が決まります。
RAID保護を使用すると、RAIDグループ内でデータディスク障害が発生した場合、ONTAPは障害ディスクをスペアディスクと交換し、パリティデータを使用して障害ディスクのデータを再構築できます。
-
* RAID 4 *
RAID 4保護を使用すると、ONTAPは1つのスペアディスクを使用して、RAIDグループ内の1つの障害ディスクを交換し、データを再構築できます。
-
* RAID-DP *
RAID-DP保護を使用すると、ONTAPは最大2本のスペアディスクを使用して、RAIDグループ内で同時に障害が発生した最大2本のディスクを交換し、データを再構築できます。
-
* RAID-TEC *
RAID-TEC保護を使用すると、ONTAPは最大3本のスペアディスクを使用して、RAIDグループ内で同時に障害が発生した最大3本のディスクを交換し、データを再構築できます。